学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

5/17(金)1年生 中休み学校たんけん

画像1 画像1
中休みを利用して1年生が学校たんけんをしていました。中休みの音楽室はいつも自主練習をしている子供たちがいます。今日は、ドラムと木琴の練習をしていた6年生が、1年生のために演奏を聴かせてくれました。1年生は「6年生ありがとう!」と拍手でお礼を言いました。

5/17(金)4年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検流計を使って、電流の向きを調べる実験をしていました。乾電池の向きを変えると、プロペラと検流計の針の向きが変わることに気付き、考察をしました。「どうしてプロペラの向きと針の向きが同じになるのか」などの意見が出ました。最後は友達と考えを交流し合って、子供たちの力で結論まで導き出したのは立派でした。

5/17(金)2年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が繰り下がりのあるひっ算の学習をしていました。「2桁のひっ算は一の位から引きます」と先生が復習をすると、みんなが大きくうなずきます。ゆっくりと手順を確認しながらひっ算の学習を進め、みんな集中してたくさんの問題を解くことができました。

広報委員会 正門前の作品

画像1 画像1
毎月広報委員会の子供たちの作品です。今月の担当は6年生です。鯉のぼりと親つばめと雛たち、爽やかな季節にぴったりの作品が、毎朝みんなを迎えてくれます。

5/16(木)6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が学習の振り返りをしている場面です。毎日の授業では、学んだことをノートに書き、振り返ることを大切にしています。この日は、はいた息に石灰水を入れてどうなるかという実験をしました。実験後の考察やまとめについて、落ち着いてノートを整理し、学習内容をしっかりと振り返っていました。

5/15(水)1年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が「なんばんめかな」の学習をしていました。「前から3人め」「前から3人」の違いをみんなで確認していきます。「右から何番目」「左から何番目」も大切です。担任の先生は、子供たちがよく分かるように、大きないちごの絵を描いて準備してくれました。みんな話をよく聞いてじっくり考えています。最後は教科書の問題で学習のまとめができました。

5/15(水)5年図工 ビー玉大冒険

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工は「ビー玉大ぼうけん」です。5年生がビー玉を転がす迷路を作っていました。迷路にする通路の作り方は、ハサミを使う細かい作業です。先生からハサミの使い方について指導があったので、みんな気を付けながら通路を作っています。「どんなコースにしようかな」と友達と試行錯誤しながら対話し、わくわくした気持ちが伝わってくる授業でした。

5/15(水)6年生外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、外国語・社会・理科で教科担任制を導入しています。担任からの問いかけに、子供たちが英語で応えていきます。目と耳で聞き、想像力を働かせながら発話する、テンポのよい授業でした。

5/17(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はっこう乳・ターメリックライス・チキンクリームソース・かぶ入りサラダ・カラマンダリンです。今日のサラダには「かぶ」が使われていました。かぶは、春の七草では、「すずな」と呼ばれるように、根っこの形が「鈴」のような「菜」です。かぶは、サラダにするとさっぱりとして美味しいです。ターメリックライスとチキンクリームソースは子供たちに人気のあるメニューです。はっこう乳も付いて、嬉しい献立でした。今週もごちそうさまでした。

5/16(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、白身魚の和風マリネ・みそドレッシングサラダ・けんちん汁・牛乳でした。白身魚のホキを唐揚げして、玉ねぎと人参をすりおろしたソースをかけたものです。和風マリネはさっぱりとした味付けで、人参のオレンジが食欲をそそります。サラダも味噌を使った和風味です。けんちん汁は冬に美味しい一品ですが、里芋など根菜類がたくさん入った汁物は、この時期いただいても美味しいなあと改めて感じました。

5月10日(金)4年総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2
地域にある「七国山」に、どんな生き物や植物があるかを見に行きました。
たくさんの植物がありましたが、名前が分からないものばかりだったので、「七国山自然を考える会」の向山さんをゲストティーチャーに招き、詳しく教えていただきました。
七国山についてたくさん知ることができ、これからも地域の自然を大切にしようと考えることができました。

5/15(金)第3学年 「4年生とトトロ名札作り」

 縦割り活動班の3年生と4年生で顔合わせを行いました。4年生にトトロ活動で使用する名札の作り方を教えてもらい、自分の名札を作り終えることができ嬉しそうでした。
 作成後は、班ごとに、自己紹介をしたり、じゃんけんやしりとりをしたりしながら交流を深めました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/13(月)5年生2回目の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は2回目の調理実習で「ゆでて食べよう」という学習でした。じゃがいもと青菜を茹でました。じゃがいもには塩、青菜には醤油をかけておいしくいただきました。今回は初めて包丁を使い、持ち方や切り方などを友達同士で教え合いながら実習を進めることができました。

5/10(金)2年生50メートル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育で50メートル走のタイムを計測していました。「位置について、よういドン」の合図で、タイミングよくスタートします。スタートの流れを体で覚えることも大切な練習です。前のお友達が走る姿を見て「ドキドキする」「靴がぬげないかな」とつぶやいている子供たちもいました。走る前の緊張が伝わってきました。

5/10(金)5年生学級活動

画像1 画像1
第1回の学級会活動の様子です。クラスの友達のことをもっと知り、仲良くなるための計画を立てていました。司会グループを中心に上手に話し合いを進めていました。どんな計画になるのか楽しみです。

5/15(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルキートースト・バジルドレッシングサラダ・ポークビーンズ・牛乳です。今日のトーストは、パンにバター・砂糖・練乳・スキムミルクなどを混ぜたものを塗って焼いたものです。一口食べると、ほっとするやさしい味です。給食室のスチームオーブンで焼いているので、ふんわり柔らかく焼き上がっていました。ポークビーンズは豚肉と大豆が入ってとろみのあるスープでした。さっぱりとしたサラダをいただいて今日も元気になりました。

5/8(水)低学年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の生活科では1年生と2年生が学校探検の学習に取り組んでいます。2年生は学校クイズを作って校内に掲示してくれました。黄色い帽子を被っているのが1年生です。1年生はクイズを楽しみながら校内を回りました。2年生は一生懸命クイズを読んで解説をしていました。2年生はとっても頼もしいお兄さんお姉さんです。今日は2年生がとても大人になったように見えました。

5/13(月)4年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は分度器の学習をしていました。分度器の目盛りの読み方について、黒板に大きく映しながら勉強しています。自分の考えを積極的に発表して、元気よく意欲的な4年生です。

5/13(月)3年生算数

画像1 画像1
算数の時間、3年生がわり算の学習に取り組んでいました。ワークシートに書いた考えを前に出て発表する場面では、子供たちから一斉に手が挙がりました。みんな自分の考えとの違いを考えながら聞いていました。

5/9(木)5年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「遠足の子どもたち」を読んで「自由と責任」について考えました。心情メーターを使って自分の考えを表現したり、友達とペアで対話したりして、じっくり考えを深めました。自分の経験を振り返る時間、ワークシートに考えを書きました。公園・バスの中・休み時間・横断歩道でなど、今まで自律的に行動しようとした場面を具体的に思い出して振り返っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

東京都教育委員会・その他

いじめ防止について

授業改善推進プラン

学校だより2024年度

新入生保護者説明会

学校経営方針

2023年度学校評価報告