2022年度 年間行事予定を載せました

5月17日の給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ピヨピヨカレー
コールスローサラダ
まちだのゆずゼリー

今日はひよこ豆が入ったカレーライスなので「ピヨピヨカレー」です。豆の形がひよこに似ていることから「ひよこ豆」という名前が付きました。子どもたちは「ピヨピヨ?なんだろう?」とカレーライスを食べる前に観察している姿が見られました。
デザートは町田市で収穫されたゆずの果汁を使って作られた、町田のゆずゼリーです。だんだんと暑くなってきたので、さっぱりとした味がぴったりでした!

5月16日の給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ごはん
鮭の南部味噌ダレ
じゃがいものきんぴら
チンゲン菜とコーンのスープ

岩手県と青森県のあたりを指す南部地方は、ごまの名産地です。ごまにはカルシウムや鉄分、体によい脂が豊富に含まれています。ごまをたっぷりと使用したみそだれを、焼いた鮭にかけていただきました。

5月15日の給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
とりめし
たまごやき
おろし和え
小松菜と油揚げのみそ汁

とりめしは大分県の郷土料理です。地元ではお祝い事やおもてなしの食事として昔から食べられてきたそうです。鶏肉とごぼうや人参などの野菜をご飯と一緒に炊き込んで作ります。
給食では日本各地の郷土料理や世界の料理、旬の食材や行事食など、様々な献立を取り入れます。給食を通して、子供たちが様々な食文化を知り、興味を持つきっかけになればと思います。

5月14日の給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
胚芽パン
豆腐のミートグラタン
キャベツスープ

給食室の手作りミートグラタンです。ミートソースは野菜をたっぷりと使って給食室で一から作っています。お肉や豆腐もたくさん入っているので、栄養満点で、満足感のあるグラタンに仕上がりました♪教室をまわっていると、子どもたちが、グラタンのミートソースをパンにつけて食べるとおいしいよ!と教えてくれました。

5月13日の給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
麦ごはん
キムチ豆腐
ナムル
果物(カラマンダリン)

キムチは韓国では各家庭に必ず常備されているほど韓国の食卓には欠かせない食材です。今日のキムチ豆腐には町田市で収穫された白菜を使用して作られた、町田産のキムチをたっぷりと使いました。

5月9日の給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
高野豆腐のそぼろごはん
ほっけのスタミナ焼き
野菜のごまサラダ
呉汁

高野豆腐は、硬めに作った豆腐を凍らせて、その後乾燥させて作られたものです。カルシウムや鉄分など、栄養がぎゅっと凝縮されています。細切りの高野豆腐を鶏ひき肉や干しいたけ、にんじん、ネギなどとともにだし汁としょうゆで甘辛く味付けし、ごはんに混ぜて作りました。

5月8日の給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ソース焼きそば
ジャーマンポテト
フルーツポンチ

給食の焼きそばは野菜をたくさん使って作ります。また、3種類のソースを使って味付けをしているので、野菜のうまみとソースのコクがおいしさを引き立てています。
焼きそばとフルーツポンチは小山小で定番の組み合わせで、どちらも非常に人気があります!

5月7日の給食

画像1 画像1
<献立>
ジョア
ターメリックライス・クリームソースがけ
パリパリサラダ
果物(カラマンダリン)

パリパリサラダは、細く切ったしゅうまいの皮を油で揚げて、野菜・手作りのドレッシングと和えています。できるだけパリパリの状態で食べられるように、給食室では配膳する直前に仕上げをします。また、しゅうまいの皮は半分は野菜に混ぜて、残りの半分は上にのせるなど、食感を楽しめるように工夫しています。

5月1日の給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
五目おこわ
あじの竜田揚げ
わかめサラダ
沢煮椀

アジなどの背中が青く光っている魚を「青魚」と呼びます。青魚は他の魚と比べてDHAやEPAと呼ばれる体によい脂が豊富に含まれています。今日はしょうがやしょうゆで下味をつけ、かたくり粉をまぶしてカリッと揚げました。
今日から5月がスタートしました。今月もたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。

4月30日の給食

画像1 画像1
<献立>
ジョア
スパゲッティ・ミートソース
シャキシャキポテトサラダ
果物(カラオレンジ)

給食のミートソースはにんじんや玉ねぎ、マッシュルームなどの野菜をたくさん使用して作ります。じっくりと加熱してトマトの酸味を飛ばすので、野菜のうまみも凝縮されています。栄養満点のミートソースをたっぷりかけていただきました♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31