TOP

学習発表会に向けて〜1年生の練習風景〜

 現在、12月に行われる学習発表会に向けて各学年で準備をしています。
 今日は、1年生がステージ練習をしていました。みんなで声をそろえて歌ったり、振りをつけながらセリフを言ったり、元気に発表練習に取り組んでいました。本番が楽しみです!

画像1 画像1

高学年に向けての心構え!〜4年生委員会見学〜

 本日の委員会の時間は、4年生の委員会見学を行い、来年度の委員会活動に向けての心構えの時間となりました。
 4つの委員会をめぐり、各委員長から説明を受けたり質問をしたりしました。4年生からの質問に対して、6年生から貴重なアドバイスをもらいました。「元気よく話ができる人、アドリブが上手い人、でもそういうことができなくても、委員会をがんばることでそういう力をつけることができます。」「本気でやればやるほど、達成感が生まれて楽しいです。本気でやるといいですよ。」どの言葉も心に響くものでした。
 3学期になると、いよいよ委員会選択の時期になります。高学年の仲間入りに向けて心を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業へのご協力ありがとうございました。

 15日(日)の7:00〜、PTA親の会、生活指導委員、三役のみなさんのご協力をいただき、秋の環境整備作業が行われました。
 前庭の遊具の片付け、プールフェンスの取り外し、スキーの準備など、効率よく進めていただき、わずか30分程度で予定していた作業が終わりました。保護者のみなさんの協力に感謝の気持ちで一杯です。
 これで冬の備えができました。これから寒くなりますが、冬季の活動も有意義なものになるように、学校全体で取り組んでいきます。
画像1 画像1

就学時健診ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日13日(金)、令和2年度の就学時健診が行われました。
 本来であればこの活動には、5年生の子供たちがお手伝いで参加するのですが、今年は新型コロナウィルス対策で残念ですができませんでした。来年一緒に活動できることを楽しみにしてもらいたいと思います。
 新1年生の子供たちは、最初緊張している様子もありましたが、帰るときには担当の先生に笑顔で手を振るなど、ほぐれた様子も見られました。
 次は、2月に体験入学があります。中条小学校のみんなで待っています!

生活委員会企画あいさつ運動

 生活委員会が、中条小学校のあいさつをもっとよくしたいと、全校に対して各学年でのあいさつ運動の協力を呼びかけました。
 それに応え9日(月)から、5年生を皮切りにして、各学年のあいさつ運動がスタートしました。取組内容は各学年に一任されています。「校門で」「玄関で」「各教室で」「廊下で」工夫しながら取り組んでいます。
 すでに実施している5年生(校門で、教室を回って、廊下ですれ違う度にあいさつ!)、1年生(玄関で元気な声であいさつ!)、2年生(相手より先にあいさつ!)の写真を紹介します!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内読書旬間スタート

 9日(月)から校内読書旬間がスタートしています。
 先日紹介した、メディア委員会のイベントには、たくさんの子供たちが参加していました。フローチャートは心理テストだったそうで、イベントに参加して自分の好きな本を選んで借りるとしおりがプレゼントされるというものでした。参加している子も、メディア委員会の子も嬉しそうに活動しているのが印象的でした。また、今日はしおり作りのイベントも開かれ、大盛況でした。
 また、11日(水)朝は、縦割り班で6年生が読み聞かせを行いました。どの班も、温かい雰囲気で素敵な時間を過ごしていました。来週は5年生が読み聞かせを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動〜地域の皆様を講師に〜

 本日10日(火)のクラブ活動は、地域の皆様を講師に迎え、普段とは異なる活動を行いました。
 グラウンドゴルフ・習字・将棋・英語・バドミントン・理科実験・着付け・国語の8つのクラブに分かれ、4〜6年生の子供たちが楽しみました。
 どのクラブも楽しそうに、真剣に活動に取り組みました。講師の先生方、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「いきものとともだち」

 10月中旬に、新しいうさぎが学校にやってきました。今度は、2年生が生活科の学習で大切に育てています。育て方を調べたり、様子を観察したりして、毎日のお世話をしています。この学年は、昨年、うさぎと関わりたかったけれど、コロナ流行による休校のため、満足に関われませんでした。その分、もう一度関わることができ、嬉しそうです。
 全校からアンケートに協力してもらい、決定した名前は、「ココア」と「ミルク」。休み時間には、他の学年からも大切にされています。
 この学習を通して、命の大切さと、一生懸命関わった自分の成長に気付いてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本に興味をもってもらうために〜メディア委員会の取組〜

  図書室の床に、メディア委員会作のフローチャートが出現しました。
 中条小学校では、行事の関係で全国の読書週間から少し遅れて、11月9日(月)から校内読書旬間に取り組みます。たくさん本に触れ、本に親しみ、読書が好きな子供たちに育ってほしいです。委員会の子供たちが作ったフローチャートも、全校の子供たちに、楽しみながら本を選ぶきっかけになることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会・総合「そばの作り方」

 3年生の社会科では、「工場ではたらく人と仕事」という単元があります。27日(火)に、玉垣製麺所の方から出前授業をしていただき、そばを作っている工場ではたらく人と仕事について学びました。また、総合の時間には、十日町の名物ということでそばについて調べており、大変貴重な学びの時間となりました。
 工場の動画や、そばの実やふのりの実物を見せてもらったり、質問に答えてもらったりして、目を輝かせながら学んだ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

拡大中学校区あいさつ運動1日目

 今日は、拡大中学校区のあいさつ運動1日目でした。中学から中条小学校卒業の1年生5人が来てくれました。小学校からは、生活委員会の6年生3名が参加し、校門前であいさつ運動をしました。
 あいさつ一杯の学校を目指していますが、まだまだ向上の余地があります。中学生と一緒に地域をあいさつ一杯にできるように取り組んでいきます。明日は2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大成功の運動会4

 運動会最後の種目は各学年の全員リレーでした。
 低学年は50mずつのリレーでした。休み時間にも練習した成果を発揮して、上手にバトンをつなげてゴールしました。中学年、高学年と学年が進むにつれて、どんどん迫力を増すリレーは、運動会のラストを飾るにふさわしい盛り上がりを見せました。
 結果は、どの種目でも安定して力を発揮した白組の優勝となりましたが、赤組も全力で競技に取り組みました。赤組の団長の「負けたけどみんなががんばってくれていい運動会になりました」という言葉通り、思い出に残る運動会になりました。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功の運動会3

 各学年工夫を凝らした興味走も行われました。
 低学年は「駆けぬけろ どうぶつの森」、じゃんけんをしたり的当てをしたりして元気一杯駆けぬけました。
 中学年は「ぐるぐる刃(やいば)」、火・水・雷・風の4つの試練の中から1つに挑戦しました。着物を着て軽やかに試練をクリアしていく子供たちでした。
 高学年は「おおなオリンピック2020」、サッカー・バスケットボール・卓球・陸上の4種目に挑戦し、ゴールめざしてがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功の運動会2

 徒競走では、みんなが一生懸命ゴールまで走り抜きました!
 応援団も、応援の仕方を工夫しながら運動会を盛り上げました!
 写真は、2階のベランダで観戦していた高学年に向けて(応援席を設置しなかったため)応援をリードしている場面です。天候やグラウンド状況によって臨機応変に動けていたのが素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功の運動会1

 本日25日(日)、予定より40分遅れで運動会を実施しました。
 すっきりしない天候に加え、昨日からの雨でグラウンドコンディションが悪い中、PTA役員さんをはじめ、保護者の方々や、高学年の子供たちの協力で無事に運動会を開催することができました。
 応援席を設置しない、時間を変更して行うなど、通常と異なる動きがたくさんあったにもかかわらず、運動会リーダーをはじめとし、みんなで運動会を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ運動会!

 中条小学校大運動会が前日に迫りました。
 あいにくの天候で明日実施できるかどうかはまだ分かりませんが、なんとか実施できる天候になることを願っています。
 6年生は修学旅行から帰ってきた後、運動会モードに突入し、応援や競技の練習に精一杯取り組んでいます。
 今年の運動会は基本的には声を出さずに、拍手や振り付けで工夫して応援しようとリーダー中心にがんばっています。
 例年通りとはいかない運動会ですが、この行事で一人一人が成長できるように学校全体で取り組んでいます。子供たちへの応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日夕方チェックイン後から、班長会議、入浴、ソーシャルディスタンスを取っての夕食・朝食でした。朝の班長会議では全ての班から「体調の悪い人はいません」の嬉しい報告。
 朝、宿の東鳳を出発し、野口英世記念館見学、五色沼探勝路散策、桧原湖・ゴールドハウス目黒昼食、お土産と非常にスムーズに進み、桧原湖での全体写真を撮るゆとりができました。その後予定より20分早い13:10ゴールドハウス目黒を出発、帰路に着きました。

6年生修学旅行PM

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会津武家屋敷で昼食をとり、赤べこ・タンブラー体験をしました。夢中で取り組んでいます。赤べこ・タンブラー体験後は、会津武家屋敷内を見学しました。
 バスで移動し、鶴ヶ城周辺班別活動では、どの班も博物館、茶室、天守閣には立ち寄りました。予定どおり17時にホテルにチェックインできました。
 少し疲れた様子も見られましたが、友達と過ごす夜を楽しみにしています。

6年生修学旅行AM

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、雨の中ではありましたが、6年生の子供たちが元気に会津へ向けて出発しました。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
 長旅でしたが、福島に無事に到着しました。飯盛山で戊辰戦争や白虎隊のことを学んだり、さざえ堂の見学したりして楽しみました。

5年総合「稲刈り体験!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(火)に、子供たちが楽しみにしていた稲刈りが行われました。
 これまで教えてくださっていた講師の先生の他に、保全会の方、保護者の皆さんが大勢参加していただきました。
 今年は、手作業で全て刈りとり、コンバインで穂を分ける作業まで行うことができました。穂を分けた残りの稲は、肥料として田んぼにまいておくということを教えてもらい、無駄を生まない昔からの知恵に感心していました。 
 ここからどのようにして自分たちの口に入るのかに興味をもっている子や、素晴らしい動きをするコンバインの内部に興味をもっている子もいました。子供たちの興味を生かして、今後の学習を進めていきたいと思います。 
 できたお米をいつ食べられるのか、とても楽しみにしている子供たちでした。
 講師の皆様、保護者の皆様も大変お疲れ様でした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31