TOP

2年生図工「紙版画作成中!」

 図工の時間では、各学年、版画を作成しています。すでに完成した学年もありますが、先週は2年生が紙版画をしていました。2枚の台紙をつなげた大きな紙に、好きなことをしている自分の姿を大きく作っています。
「見て見て!そり遊びしているところ!」「手のところが難しかったけどできたよ!」がんばったところを精一杯アピールしてくれるかわいい子供たちでした。魚釣り、一輪車等、子供たちの思いが伝わってくる版ができました。完成が楽しみです。
 
 他の学年もそれぞれ趣向を凝らした作品がたくさん作られていました。1年生は台紙にカラフルな色を付けた紙版画。3年生は発表スチロールのような板を削って描くスチレン版画。4年生は初めて彫刻刀を使った木版画。5年生は十日町を題材に、色を入れた木版画。そして6年生は、物語の1場面を、これまでの学習の集大成として彫り方や白黒のバランスを考えた作品を作りました。
 写真の3枚目は5年生の作品、テーマは十日町です。何を描いたか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生体育スキー「校内特設スキー場にてタイムレース!」

 今日は晴天の中、1・2年、5・6年の子供たちがグラウンドでスキー授業をしました。
 スキー授業を始めたころは、滑っては転び滑っては転びを繰り返していた1・2年生も立派に滑ることができるようになりました。雪国十日町の子供たちですね!
 5・6年生は、グラウンド全体を使った特設コースでタイムレースにチャレンジしていました。さすがは高学年、スピードに乗ったすべりで迫力満点でした。最後の小高い丘に苦戦する子もいましたが、最後のスキー授業を楽しく終えることができました。
 中条小学校のグラウンドでも工夫次第で面白いコースが作れることも収穫でした。来年のスキー授業にもきっと生かせることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生校外学習 本格的なスキー場デビュー!!

 4日(木)の2〜4限に中学年で吉田クロスカントリースキー場に行ってきました!
 学校とは違う広々として上り下りのあるコースに感動していた子供たちでした。
 上り坂では、つるつる滑ってしまい苦戦している子もいましたが、学んだポイントを意識してすいすい上れるようになった子もたくさんいました。下り坂では、時おり転びながらも、長い距離を気持ちよく滑ることができて楽しそうでした。
 終わった後は「楽しかった!」「まだやれる!」と来年を楽しみにする言葉がたくさん聞かれました!「疲れた〜」とバスの中で眠っていた子もいましたが、みんなとっても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう月間スタート!

 2月1日(月)から、6年生ありがとう月間がスタートしました。5年生が中心となって企画をして、各学年に呼びかけて活動を進めています。
 ありがとう月間のプロジェクトは大きく2つ。
 1つ目は、縦割り班で遊びをつくるおおなっこフェスティバルです。例年行っていた児童会まつりが中止になり、それに変わるお祭りです。週1回の縦割り班会議で、準備を進めています。
 2つ目は、6年生を送る会です。2月25日(木)に向けて、各学年で飾り付けやメッセージなどを準備しています。
 6年生は卒業まであと2か月、卒業に向けて楽しい思い出をつくってほしいと思います。5年生は、全校のリーダーとしてよいところを引き継ぎ、張り切って取り組んでほしいと思います。

 初めて行う縦割り班でのお祭りが成功することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ホッとラウンジIN中条小図書室」開催

 日々のくらしの中で、ホッと一息できるひとときを!

 中条小学校では、コミュニティ・スクールの活動で、図書室を会場に、定期的に地域の皆さんが集まっておしゃべりできる場が開催されています。それが「ホッとラウンジ」です。コーディネーターの方を中心に、お茶を飲みながら、子供たちのこと、学校のこと、地域のことについて和気あいあいとおしゃべりをしています。
 本日、22日(金)に1月の活動が行われました。今回の話題もたくさんあったのですが、参加者の想いが共通していたのは、除雪の話で、大変だったけどみんなよく乗り越えたねということでした。昼のひと時、あっという間の1時間でした。

 開催の際は案内が出ます。みなさまのご参加をお待ちしています。
画像1 画像1

1年生 「ティッシュがあっという間に凍ったよ!!」

 今朝は天気が良い分、気温がかなり冷え込みました。
 1年生の子供たちが、朝、玄関前で面白いことをしていました。極寒の地で、外で濡れたタオルを振り回すと凍ってカチカチになる映像をご覧になった方も多いかと思います。
 今日の1年生は、ティッシュに水を含ませて振り回していました。
 すると、「固くなった!」と、ティッシュが凍りつき、子供たちは大喜び。寒い地域でしか経験できない自然の面白さを、実感として学ぶことができました。こんな素敵な体験を積み重ねていきたいものです。

 今度、天気の良い冷えた日があれば、ぜひご家庭でも試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー授業開始です!

 13日(水)から、クロスカントリースキーの授業が始まりました。昨年度は少雪のためほとんどできなかったので、本格的なスキーは久しぶりです。今年はたっぷり雪があります!
 1年生は、初めてのスキーで板をはく練習からスタートしました。外に出ると、転びながらもグラウンドを楽しく何周も回っていました。2年生以上も久しぶりのスキーに張り切って挑戦していました。
 5・6年生は15日(金)に吉田クロスカントリースキーコースで練習をしてきました。最高の天気の中、学校では味わえない上り下りを楽しみました。急な下り坂では激しく転んでいた子もいましたが、大きなけがもなく滑ることができ何よりでした。明日には体中が痛くなる子もいるのではないでしょうか。

 クロスカントリースキーは全身運動で、正しいフォームを意識すれば体幹を鍛えるにももってこいです。これから2月中旬までをめどに各学年でスキー授業を行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

降雪時の避難は?〜避難訓練実施〜

 3学期の避難訓練は、地震が起きた設定で実施しました。
 放送を聞くと、素早く机の下に体を隠し、どの学年も速やかに避難することができました。駐車場に1次避難をした後、萬代さんの駐車場まで2次避難をしました。幸い雪が落ち着いていた状況で良かったですが、災害はいつ起こるか分かりません。冬季は、素早く避難をすることに加え、寒さや雪など環境からも自分を守る必要があります。雪が積もっていると、普段使っている扉が使えなかったり、通っている道が通れなかったりと変化があります。家庭でも、ぜひご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれだけ大きくなったかな?〜発育測定〜

 本日午前中に、1年・2年1組・3年・5年の発育測定が行われました。(他の学年学級は明日です。)子供たちの様子を見ると、どの学年の子もかなり背が伸びてきたなという印象です。実際はどうだったでしょうか?後日健康の記録を持ち帰ります。
 発育測定を前に、養護教諭から保健指導がありました。
 高学年はメディアについて、それ以外の学年は睡眠についての話でした。「メディアの使いすぎによって、健康が損なわれてしまう恐れがあること」「睡眠中は体を育てる時間であり、睡眠不足が体に異常をきたしてしまうこと」などの指導がありました。忙しくなると(自分の好きなことをしていると?)真っ先に削られるのは(多くの場合)睡眠時間だそうです。
 これからの時代、メディア時間をコントロールする力は絶対に必要になります。そしてその前提となるのは、小さな頃からの時間の使い方、規則正しい生活です。それには、学校での指導、本人の努力ももちろんですが、家庭の協力が必要不可欠です。みんなで子供たちを育てていきましょう。
画像1 画像1

校内書き初め大会と集団下校

 本日3時間目に、全校で校内書き初め大会を行いました。1〜2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。書き初めは字が上手になることを願って新年に決意や豊富を書く行事です。子供たちが書いているのは決められたテーマの言葉ですが、字を上手に書けるようにという願いは変わりません。
 どの学年も感心するほど集中して取り組んでいました。満足いく字が書けた子も、なかなか思い通りにはいかなかった子もいましたが、真剣に取り組むことが大切です。相手に読んでもらう字を丁寧に書くことを心がけてほしいと思っています。
 
 また、本日は大雪のため、市内の全小学校が5限後一斉下校となり、集団下校をすることに決定しました。職員も通学路の雪の状況を見て安全確認をいたします。保護者や地域の皆様も大変な状況だと思いますが、みんなが安全に過ごせるよう見守りをお願いいたします。
 写真は教務室から望むグラウンドです。スノーモービルがもうすぐ見えなくなりそうです。来週は掘り起こし作業からスタートでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度、3学期がスタートしました!

 いよいよ3学期がスタートしました。
 学校に元気な子供たちの声が帰ってきました。短い?休みでしたが、宿題をしたり雪遊びをしたり、今できる環境の中で楽しんできたようです。
 始業式では、校長先生が今話題のアニメの主人公を引き合いに出し、困っている人のために全力を尽くしていることが人の心をうつという話をしました。運営委員会を中心に、学校に親切の木を広げようとしている中条小学校の子供たちにも通じる部分があるのではないでしょうか。
 各学級では、3学期の目標を立てたり今後の見通しをもったりしました。各学級、落ち着いたスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさま良いお年を!

 あと3日で2020年も終わりを迎えようとしています。今年は大変な一年となりました。まだまだ新型コロナウィルス対応は必要になると思いますが、2021年は少しでも明るい兆しが見える年になってほしいと心から願っています。
 2学期は感染対策を取りながら、様々な行事を行うことができました。子供たちは、例年と異なる流れに戸惑いながらもがんばってくれました。保護者の皆様からも活動へのご理解とたくさんのご協力をいただきありがとうございました。地域の皆様には、なかなか学校の様子を見る機会が無く、寂しい年だったと思いますが、少しでも学校の様子が伝わるように発信していけるように努めます。
 それでは皆様、良いお年を!

 写真紹介
 1枚目、中条小学校のタブレットを使った学習を十日町市長様からも見ていただきました。十日町市HP⇒市長の部屋⇒令和2年12月校務レポートにも様子が取り上げられました。
 2枚目、2年生が生活科で1年生を招待して遊びの広場を開いている様子です。今年度はなかなか異学年交流ができない状況でしたが、学級単位など、できることをやっていきます。
 3枚目、大雪後の晴れ間に5年生がスキーを履いて外に出ました。12月にこんなに降ったのは久しぶりです。昨年できなかった分、大はしゃぎの子供たちでした!3学期、本格的にスキー授業をスタートさせます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおな学習発表会無事開催!その7

 6年生「レインボーダンスショー」

 6年生の発表は2本立て。前半は、博学連携プロジェクトで取り組んだ学習を、パソコンのソフトを使ってプレゼンテーションしました。後半は、様々な曲に合わせてどんどん入れ替わりながらダンスを披露しました。

 前半も後半もキレッキレの最高学年らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおな学習発表会無事開催!その6

 5年生「スクールミュージックフェス」

 5年生は、某TV番組風の進行で、これまでの取組を紹介した後にスカパラダイスオーケストラの「Paradise Has No Border」を演奏しました。テレビを見ている家族、CMでのお米の紹介、迫力ある演奏と楽しい番組に仕上がりました。

 ソロ演奏もあり、みんなノリノリで楽しい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおな学習発表会無事開催!その5

 4年生「みんなでスターに!やさしいまちになりますように」

 4年生は総合の学習で、福祉を中心に学んできました。今回の発表では、認知症や車いす、耳の不自由な方々への接し方などについて劇にして伝えました。また、トーンチャイムのきれいな音色を響かせ、星に願いを英語で披露しました。
 テーマの伝わる、素敵な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおな学習発表会無事開催!その4

3年生「モチモチの木」

国語の教科書に載っている「モチモチの木」の音読劇をしました。
みんなが着物を身にまとい、堂々と物語を朗読しました。
最後は「ふるさと」を披露して劇を閉じました。

中学年の仲間入りをし、少し大人っぽさを感じさせる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおな学習発表会無事開催!その3

 2年2組「ヤマタノオロチ」
 
 「ヤマタノオロチ」のストーリーに合わせて、子供たちが劇をしました。
 5人のスサノオノミコトが、オロチを退治して、みんなめでたしめでたし。
 
 子供たちそれぞれの、振り付きの演技が光る迫力のある発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおな学習発表会無事開催!その2

2年1組「きつねのおきゃくさま〜中条小学校バージョン〜」
 
 物語「きつねのおきゃくさま」のストーリーに合わせて、生活科で育てた野菜の栄養を紹介したり、九九を披露したり、歌を披露したりと楽しく発表しました。
 カラフルな野菜たちがかわいらしい発表でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおな学習発表会無事開催!その1

 3日(木)に今年度のおおな学習発表会が行われました。
 感染症対策をした上での実施となりましたが、保護者の方からもご協力いただいたおかげで、子供たちも自分たちの練習の成果を発揮することができました。幸い天候にも恵まれ、寒い中ではありましたが気持ちの良い時間となりました。
 各学年、学びを生かした発表で、子供自身も思い出に残る発表となりました。
 1年生「みんななかよし みんな生きている」
 生活科で育てたうさぎやあさがお、生き物についてを歌やダンスで表現しました。最後は大人気「鬼滅の刃」の曲に合わせてダンスを踊りました。
 元気な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて〜2年生・5年生の練習風景〜

 いよいよ学習発表会本番まで1週間を切りました。
 各学年、小道具や衣装、音楽が入った熱のこもった練習が行われています。
 5年生は、楽器の演奏、2年生は物語を題材にした劇を発表する予定です。
 それぞれの学年が学習したことを生かし、見に来ている人たちに「伝える」ことを大切に練習に取り組んでいます。子供たちが自信をもって発表し、成長できるように、残りの時間をがんばっていきます。
 本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31