TOP

ホッとラウンジIN中条小学校図書室

 今年度最後のホッとラウンジIN中条小学校が16日(火)に行われました。今回は7名の参加がありました。コーディネーターの高橋様、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。中には、中条小学校の卒業生で、60年ぶりに来校されたという方もいらっしゃいました。(ちなみに、前回2月のホッとラウンジは、地元新聞社にも取り上げられました。)
 学校のこと、地域のこと、子供たちのこと、ざっくばらんに話してホッと一息つける。そんな時間でした。また来年もよろしくお願いいたします。

 話題の中で嬉しい話がありました。朝学校に行くことに抵抗を感じていた低学年の子に、高学年の子が自分の実体験(自分もそんなときがあったこと)を伝えながら「大丈夫だよ」と励ましてくれたそうです。そのおかげで、勇気付けられよい方向に進んでいったそうです。立派な卒業生に育ってくれていることをうれしく思います。
画像1 画像1

学校を支えてくださる皆様に感謝

 学校には、教育活動を支え、一緒に活動に取り組んでくださる様々な団体があります。
 年度末になり、今年度の活動を振り返るとともに、来年度に向けた取組を確認する会を開催しました。
 2月25日(木)には、学校運営協議会を開催しました。
  学校の取組を紹介し、地域にできること、家庭にできることを考えまし
  た。
 3月10日(水)には、PTA委員総会を開催しました。
  現役員さんと新役員さんに集まっていただき、今年度の活動を振り返
  り、来年度の活動計画を立てました。
 3月11日(木)には、後援会理事会が開催されました。
  地域で学校を支えてくださっている団体です。教育活動を行う際に、地
  域の皆様からご協力いただいている後援会費を有効に使えるように支え
  ていただいています。

 どの会でも、子供たちのために学校のために、前向きに考えていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
 今年度も残り少なくなりましたが、今年度のまとめを行い、来年度に向けて取組を引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育「集団マット発表会」

 先週、5年生が体育で面白いマット運動をしていました。これまで習った技を組み合わせて、グループで演技を構成して練習していました。11日(木)は、その発表会でした。
 「長岡花火」など、各グループにはテーマがあり、バランス技や回転技などを取り入れて楽しい発表となりました。決めポーズも各チーム工夫されていました。回転のタイミングを合わせること、自分のポジションで技をピタッと止めることなど練習の成果が発揮されていました。練習でも、穏やかな雰囲気の中、楽しく協力して学習に取り組んでいました。6年生でも、いろいろな活動にこうやって協力しながら取り組んでいくんだろうなと楽しみになりました。
 その後は、みんなが発表をがんばったご褒美にドッジボールを楽しんだそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ飛渡第一小学校&卒業式練習

 4日(木)に卒業式練習を行いました。
 その直前に、飛渡第一小学校の皆さんが、総合学習で作ったリーフレットを届けに来てくれました。例年は、様々な行事で一緒に活動するのですが、今年度は新型コロナウィルスの関係でほとんど交流することができませんでした。
 飛一小の堂々とした発表に、中条の子供たちも刺激を受けたことでしょう。来年度、もっとたくさん交流できることを願ってお別れしました。

 卒業式練習では、礼法指導、歌、別れの言葉を練習しました。卒業式は、6年間の学びの集大成であり、小学校で一番大切な行事です。6年生は成長した姿を見せられるように。在校生は6年生を気持ちよく送り出すとともに、自分たちの目指す姿をイメージできるように。これから2週間、各学年で練習を重ね、素晴らしい式を作り上げたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観写真3

6年生〜懇談会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観写真2

4〜5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観、保護者説明会、学年学級懇談会ありがとうございました。

 5日(金)に今年度最後の学習参観を行いました。
 たくさんの保護者の方からご来校いただき、子供たちの成長を見ていただきました。本当にありがとうございました。
 今日は1年間のまとめということで、発表形式の学年が多かったです。

1年生は、できるようになったことを発表しました。
2年生は、自分のこれまでの成長を本にして発表しました。
3年生は、総合で学習した十日町の宝を新聞にして発表しました。
4年生は、10歳という節目に将来の夢や自分の成長を考えて発表しました。
5年生は、討論会をしました。資料を工夫して相手に伝わるように発表しました。
ひまわり学級の5年生は、平行四辺形の面積の求め方を学習しました。
6年生は、6年間の成長を映像とともに振り返りながら未来の自分に手紙を書きました。

 どの学年も、子供たちが真剣に一生懸命学習に取り組んでいた様子が伝わったのではないかと思います。今年度終了までまだ少しありますが、自信をもって進級・進学できるように学校全体で取り組んでいきます。
 
 本日の説明会の資料や来年度の年間行事予定(案)を公開しています。そちらもご覧ください。

 写真は1〜3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の舞台裏〜その2〜

 6送会舞台裏第2弾、4〜6年生です。
 4年生は、全員合唱「TOMORROW」をリードしました。選曲はもちろん、歌では5年生と一緒に低音パートを披露し、きれいな歌声を響かせました。また、縦割り班で集めたメッセージをまとめ、「ありがとうカード」にしてプレゼントしました。心のこもったプレゼント、きっと喜んでくれたことでしょう。
 5年生には、とにかくお疲れ様でしたと伝えたいです。企画段階から、準備・運営に、本当に大忙しの中でみんなやりきりました。これまでの先輩方の足跡を辿り、その大変さを感じつつも、来年へのやりがいを感じていました。いつ6年生になっても安心して任せられる子供たちでした。
 6年生は、素敵なポーズで入場したほか、在校生にメッセージを届けてくれました。その中には、6年間を振り返ったクイズもあり、自分たちの成長を振り返りながら、全校も楽しませてくれました。さすが6年生です!

 3月に入り、6年生は卒業に向けて、様々なプロジェクトを考えているそうです。まだまだ6年生の素敵な姿を見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生体験入学を行いました。〜ようこそ中条小学校へ〜

 2月26日(金)は、新1年生の体験入学と、保護者説明会を実施しました。
 今年度は、感染症対策として、1年生との交流は行うことができませんでした。その代わりに、新1年生で学校探検をしたり、一緒に遊んだりして学校に慣れる体験をしてもらいました。みんな声を掛け合って、元気に過ごしてくれました。1年生は会えない分、アサガオの種をメッセージ付きでプレゼントしました。
 保護者の皆様には、入学してからの動きやPTA活動について、メディアについての話をさせていただきました。
 今は、卒園に向けて大人も子供も気持ちを作っているところだと思います。成長を振り返りながら、節目となる素晴らしい卒園式になること願っています。そして、その後は、元気よく中条小学校に来てください。小学生の子供たち、職員一同楽しみに待っています。
画像1 画像1

6年生を送る会の舞台裏〜その1〜

 25日(木)に行われた6送会では、各学年が準備を進めてきました。
 1年生は、6年生に招待状を送りました。嬉しそうに招待状を見る姿に、さらに嬉しそうな1年生の子供たちでした。
 2年生は、体育館の飾り付けを担当しました。6年生の学級目標「にじ」をきれいな花で作りました。くす玉の準備も担当しました。素敵な空間を作り上げてくれました。花のにじは、玄関ホールにしばらく飾っておきます。
 3年生は、入退場を盛り上げました。6年生にインタビューをして、それを紹介原稿にしました。「なわとびをやさしく教えてくれる、○○さん!修学旅行で鶴ヶ城を回ったり、お土産を買ったりしたのが楽しかったそうです!」などなど。また、ポンポンやアーチで入場に花を添えました。6年生の決めポーズも相まって、とても楽しい入場となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」大成功!

 25日(木)はありがとう月間プロジェクトNo.2「6年生を送る会」が無事に開催されました。5年生が中心となり、各学年がそれぞれの持ち場で思いを込めて準備してきました。入場から盛り上がり、心のこもった会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その4〜

 おおなっ子フェスティバルの最後は、体育館で行われたエンディングでした。新運営委員会が進行を務め、各学級代表の児童からの感想発表がありました。
 感想発表では、どの子も楽しかったことを話してくれたのですが、上学年になると、受付など「仕事をすることが楽しかった」という声もありました。また、「仲間とより絆が深まった」「みんなのおかげで楽しめた」など、聞いていてじーんとくるような言葉を堂々と話す姿に、成長を感じました。
 忙しい時期でしたが、やってよかったという価値のある活動になりました。新運営委員会もとっても立派でした!

 明日はプロジェクトNo.2「6年生を送る会」です。こちらも5年生を中心に、各学年で準備を進めてきました。こちらも充実した会になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その3〜

 今回で広場の紹介は最後です。今回紹介するのは、「ねらって当てろ的当てゲーム!!&いろいろハテナボックス(4年生教室)」と「VSボウリング(3年教室)」と「あつまれ!お魚の森!(多目的ルーム)」です。
 的当てゲームとハテナボックスもアイディアが素晴らしかったです。ハテナボックスはシンプルですが、ワクワク感があり、大人気でした。的当てゲームの的は、「ロッカー」です。中に数字を貼り、確かにストラックアウトのようになっていました。
 ボウリングでは、ピンの置き方や点数を工夫してお客さんが楽しめるように工夫していました。ストライクを目指してみんな勢いよくボールを転がしていました。なかなか手強く、思うようにはたおれなかったみたいですが・・・
 お魚の森は、魚釣り、班で釣った合計点で競いました。「全部釣れた!」「○点だったよ!」子供たちは大喜びです。低学年は磁石で、上の学年はクリップを引っかけて釣るルールで難易度も調整していました。
 
 縦割り班が2班ずつ協力して全部で8つのひろばを作り上げました。
 どの班も本当に楽しいひろばとなりました。中心になって企画してくれた5年生、ありがとう。楽しみ、楽しませてくれた子供たち、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生「アルペンスキー教室に行ってきました!」

 18日(木)に、中学年もアルペンスキー教室に行ってきました。
 中条は大分荒れた天候だったそうですが、子供たちが滑っていたニュー・グリーンピア津南スキー場は、降雪はあったものの、時折晴れ間がのぞく時間もあり、楽しく活動することができました。
 中には初めてのアルペンスキーだという子もいたのですが、何度も滑っているうちにぐんぐん上達しているのがはっきりと分かりました。「自分で上手になっているのが分かるでしょ」と聞くと、「うん。自分でも分かる」と子供たち自身も自覚できていました。
 上達の裏には、参加してくださった10名の保護者ボランティアの皆様のご協力がありました。優しく、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
 今年度のスキー授業はこれをもって終了しますが、来年に向けて「またやりたい」と楽しみが増えたのではないかと思います。ご家庭・地域でも是非ウインタースポーツを楽しみ、体を動かす楽しさを味わってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その2〜

 今回紹介するのは、「トントンもぐらたたき(図書室)」と「班できそえ!わなげフェスティバル(6年教室)」と「全部見つけよう!宝探し&最後までつなげようでんごんゲーム(音楽室)」です。
 どのグループもよく考えられていて感心します。
 もぐらたたきは、1人でチャレンジ、2人でチャレンジとコースが分かれ、さらに難易度も選べ、チャレンジ精神を刺激するような作りになっていました。特に、2人でチャレンジでは様々な学年の子供たちが一緒に遊べて微笑ましかったです。
 わなげは、参加した人たち個人の成績ではなく、合計点での勝負ということで、班の一体感が生まれたと思います。場の工夫が素晴らしかったです。
 でんごんゲームや宝探しは、少ない道具でも十分楽しめることを示してくれました。こちらも楽しみながらみんなで協力することで、楽しい思い出を作ることができました。エンディング(閉会式)の感想発表では、1番思い出として挙げられていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その1〜

 本日17日(水)は朝から、児童会まつり「おおなっ子フェスティバル」が行われました。今年度は大きく形を変えて6年生ありがとう月間の一環として、縦割り班での活動となりました。
 1月から5年生が中心となって、縦割り班の仲間と少しずつ準備を進めてきました。中条小学校としては初めての縦割り班のまつりで、みんなが手探り状態ではありましたが、今日の子供たちの笑顔を見たら大成功だったと言えるでしょう。

 本日の子供たちの様子を紹介します。
 まずは、体育館を会場にした2つの班、「レインボーふわふわバレー〜班での絆を深めよう〜」「低学年VS高学年ワクワクドキドキしっぽ取り大作戦」です。
 1〜6年生で役割分担をしてみんながお店を開く役になってがんばっていました。高学年は上手に説明したりみんなを促したりして、リーダーとしての姿を見せてくれました。下の学年もお客さんに楽しんでもらおうと呼びかけをしたり、案内をしたり大活躍でした。
 しっぽ取りもふわふわバレーも、一緒に関われる内容になっていて、みんな楽しそうでした。6年生のしっぽがとれず、「6年生ってすごい!」と感想を言っている子供もいました。ふわふわバレーでは、みんなで輪になってたくさんパスを続けました。回数上位に入ると黒板に班長の名前が書かれるのですが、名前が載った班の子供たちは誇らしげでした。素敵な関わりを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「楽しかったよスノーチュービング! in ベルナティオ」

 16日(火)の午前中に、1年生がベルナティオに校外学習に行ってきました。
 子供たちが体験したのは、大きなチューブで坂を滑り降りるスノーチュービングです。朝からわくわくして出かけた子供たちは、時間が経つのも忘れて活動に取り組んでいました。
 子供たちは「楽しい」「楽しい」「楽しい」と連呼しながら熱中していました。1人で滑ったり、みんなとつながって滑ったりと大盛り上がりでした。最大12連結までつながって滑ったそうです。子供たちの素敵な声がベルナティオに響き渡りました。一緒に行った教頭先生も素敵な活動の価値を大絶賛でした!
 帰りのバスではぐっすりと眠りについていた子供たち、雪国の冬を満喫した充実の1日でした。

 明日はおおなっ子フェスティバルです。楽しい行事が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「つなぐんぐん」&2年生図工版画完成!

 先週、4年生が楽しい図工の学習をしていました。
 新聞紙を細く長く丸めて棒状にし、それを思い思いの形にみんなでつなげて作品作りをしていました。男女仲良く、楽しそうに活動していました。
 家のようなものや、タワー、ピラミッドなど、様々な形ができあがりました。
 
 3枚目は、2年生の版画です。先日紹介したときは、黒い人型の版が押されていただけだったのですが、完成したら色が付き、とっても素敵な作品になっていました。各学年で、充実した活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会引き継ぎ式〜伝統を6年生から5年生へ〜

 12日(金)の児童集会は、引き継ぎ式でした。
 6年生の現委員長が、5年生の新委員長にメッセージとともに委員会ファイルを渡し、新委員長が豊富を述べました。
 委員長たちのメッセージはどれも大変立派でした。特に運営委員長の言葉は、重みがありました。要約ですが、紹介します。
 「学んだことは、1人の力には限界があり、人を頼ること。皆さんもみんなでよい委員会を作ってほしい。」
 これからの世の中を生き抜くために、大切なことだと思いました。在校生にはぜひ心にとめて、協力してがんばってほしいと思います。
 最後は6年生に、在校生からのお礼を言って会を閉じました。短い時間でしたが、新運営委員会の司会進行のもと、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工「小さな自分のお気に入り!」

 図工で、自分が小さくなったらどこで遊びたい?どこに行ってみたい?
 子供たちはポーズを取った自分の写真をいろんなところに忍ばせて思い思いに楽しんでいました。
 子供たちの創意工夫が生かされた楽しい活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31