TOP

3年生社会・総合「そばの作り方」

 3年生の社会科では、「工場ではたらく人と仕事」という単元があります。27日(火)に、玉垣製麺所の方から出前授業をしていただき、そばを作っている工場ではたらく人と仕事について学びました。また、総合の時間には、十日町の名物ということでそばについて調べており、大変貴重な学びの時間となりました。
 工場の動画や、そばの実やふのりの実物を見せてもらったり、質問に答えてもらったりして、目を輝かせながら学んだ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

拡大中学校区あいさつ運動1日目

 今日は、拡大中学校区のあいさつ運動1日目でした。中学から中条小学校卒業の1年生5人が来てくれました。小学校からは、生活委員会の6年生3名が参加し、校門前であいさつ運動をしました。
 あいさつ一杯の学校を目指していますが、まだまだ向上の余地があります。中学生と一緒に地域をあいさつ一杯にできるように取り組んでいきます。明日は2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大成功の運動会4

 運動会最後の種目は各学年の全員リレーでした。
 低学年は50mずつのリレーでした。休み時間にも練習した成果を発揮して、上手にバトンをつなげてゴールしました。中学年、高学年と学年が進むにつれて、どんどん迫力を増すリレーは、運動会のラストを飾るにふさわしい盛り上がりを見せました。
 結果は、どの種目でも安定して力を発揮した白組の優勝となりましたが、赤組も全力で競技に取り組みました。赤組の団長の「負けたけどみんなががんばってくれていい運動会になりました」という言葉通り、思い出に残る運動会になりました。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功の運動会3

 各学年工夫を凝らした興味走も行われました。
 低学年は「駆けぬけろ どうぶつの森」、じゃんけんをしたり的当てをしたりして元気一杯駆けぬけました。
 中学年は「ぐるぐる刃(やいば)」、火・水・雷・風の4つの試練の中から1つに挑戦しました。着物を着て軽やかに試練をクリアしていく子供たちでした。
 高学年は「おおなオリンピック2020」、サッカー・バスケットボール・卓球・陸上の4種目に挑戦し、ゴールめざしてがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功の運動会2

 徒競走では、みんなが一生懸命ゴールまで走り抜きました!
 応援団も、応援の仕方を工夫しながら運動会を盛り上げました!
 写真は、2階のベランダで観戦していた高学年に向けて(応援席を設置しなかったため)応援をリードしている場面です。天候やグラウンド状況によって臨機応変に動けていたのが素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功の運動会1

 本日25日(日)、予定より40分遅れで運動会を実施しました。
 すっきりしない天候に加え、昨日からの雨でグラウンドコンディションが悪い中、PTA役員さんをはじめ、保護者の方々や、高学年の子供たちの協力で無事に運動会を開催することができました。
 応援席を設置しない、時間を変更して行うなど、通常と異なる動きがたくさんあったにもかかわらず、運動会リーダーをはじめとし、みんなで運動会を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ運動会!

 中条小学校大運動会が前日に迫りました。
 あいにくの天候で明日実施できるかどうかはまだ分かりませんが、なんとか実施できる天候になることを願っています。
 6年生は修学旅行から帰ってきた後、運動会モードに突入し、応援や競技の練習に精一杯取り組んでいます。
 今年の運動会は基本的には声を出さずに、拍手や振り付けで工夫して応援しようとリーダー中心にがんばっています。
 例年通りとはいかない運動会ですが、この行事で一人一人が成長できるように学校全体で取り組んでいます。子供たちへの応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日夕方チェックイン後から、班長会議、入浴、ソーシャルディスタンスを取っての夕食・朝食でした。朝の班長会議では全ての班から「体調の悪い人はいません」の嬉しい報告。
 朝、宿の東鳳を出発し、野口英世記念館見学、五色沼探勝路散策、桧原湖・ゴールドハウス目黒昼食、お土産と非常にスムーズに進み、桧原湖での全体写真を撮るゆとりができました。その後予定より20分早い13:10ゴールドハウス目黒を出発、帰路に着きました。

6年生修学旅行PM

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会津武家屋敷で昼食をとり、赤べこ・タンブラー体験をしました。夢中で取り組んでいます。赤べこ・タンブラー体験後は、会津武家屋敷内を見学しました。
 バスで移動し、鶴ヶ城周辺班別活動では、どの班も博物館、茶室、天守閣には立ち寄りました。予定どおり17時にホテルにチェックインできました。
 少し疲れた様子も見られましたが、友達と過ごす夜を楽しみにしています。

6年生修学旅行AM

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、雨の中ではありましたが、6年生の子供たちが元気に会津へ向けて出発しました。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
 長旅でしたが、福島に無事に到着しました。飯盛山で戊辰戦争や白虎隊のことを学んだり、さざえ堂の見学したりして楽しみました。

5年総合「稲刈り体験!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(火)に、子供たちが楽しみにしていた稲刈りが行われました。
 これまで教えてくださっていた講師の先生の他に、保全会の方、保護者の皆さんが大勢参加していただきました。
 今年は、手作業で全て刈りとり、コンバインで穂を分ける作業まで行うことができました。穂を分けた残りの稲は、肥料として田んぼにまいておくということを教えてもらい、無駄を生まない昔からの知恵に感心していました。 
 ここからどのようにして自分たちの口に入るのかに興味をもっている子や、素晴らしい動きをするコンバインの内部に興味をもっている子もいました。子供たちの興味を生かして、今後の学習を進めていきたいと思います。 
 できたお米をいつ食べられるのか、とても楽しみにしている子供たちでした。
 講師の皆様、保護者の皆様も大変お疲れ様でした!

4年社会科「水のゆくえ〜上下水道局出前授業〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日(木)の5・6限に上下水道局の職員の方をお招きして、下水処理についての出前授業をしていただきました。
 スライドを使ってたくさんの話をしていただきました。子供たちが特に興味をもった内容は、「上下水道だけでなく、中水道があること」「汚れた水を微生物がきれいにしてくれること」「マンホールのふたが丸いわけ」でした。マンホールについては、四角いと落ちてしまうけれど、丸いと落ちないということを、模型を使って分かりやすく教えてもらいました。
 また、トイレットペーパーとティッシュペーパーを比べて溶かした実験では、ティッシュペーパーが溶けにくいことを目の当たりにして、トイレに流してはいけないことを実感しました。他には、水の中の汚れを乾燥させた土をさわらせてもらいました。水分を抜いた土は、「粘土みたい」などの感想をもち、興味津々でした。堆肥などに使われるそうです。
 水を大切に使うことを学んだ2時間でした。授業後には、マンホールカードをお土産にもらい、大喜びの子供たちでした。

5年生宿泊体験活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目もみんな元気に活動しました。ラジオ体操、朝食の後、カレーづくりをしました。とても手際が良く、おいしいカレーができました。その後、片付けではコゲ落としに苦戦していた班もありましたが、協力して早く終わりました。施設の方からは、今年来た学校で鍋を一番綺麗にして返してくれました。と褒めていただきました。食後はみんなでたっぷり遊んで、楽しい時間を過ごしました。
 そして、13:00頃に、無事に中条小学校に戻ってきました。
 到着式では、もう終わってしまうことが名残惜しそうな子供たちでした。家庭でもたくさん思い出話をしてもらいたいと思います。
 みなさん、お疲れ様でした。

5年生宿泊体験活動PM2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目の午後のフォレスターズクラブの活動では、直径約15cm の本物の木をグループごとに切りました。ここでしかできない体験で、疲れたけれどすごく楽しかったと子供たちが話していました。
 夕食を食べたら、キャンプファイヤーです。係の子の合図に続いてイェーイと盛り上がっていて、楽しい思い出となったようです。
 お風呂は温泉でした。その後、それぞれの部屋で楽しく過ごしました。班長は、班長会議で確認したことを班員に連絡するなど、しっかり役割も果たしています。1日目の活動を満喫した子供たちでした。

5年生宿泊体験活動PM

画像1 画像1
 お昼のお弁当を食べてから、午後の活動スタートです。雨も上がり、外でアドベンチャーラリーをしました。ウォークラリーではいろいろなポイントを回り、棒を倒さないようにするゲームなどを楽しみました。

5年生宿泊体験活動報告AM

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は宿泊体験学習で、高柳こども自然王国に到着しました。開校式後の午前の活動は、アドベンチャーゲームです。ボールを順番に渡すゲームや、フラフープをくぐるゲームではチームごとに作戦を考えてタイムを縮めようとしている姿が素敵でした。みんなで楽しく活動していきます!

5年生、宿泊体験活動に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日8時45分に、5年生24名が元気に中条小学校を出発しました。
 あいにく小雨の降る天気でしたが、ホールで出発式を終え、意気揚々とバスに乗り込み、自然王国に向けて出かけていきました。
 午前中は、屋内での活動となったそうですが、午後からは雨も上がり、屋外での活動が行えたそうです。
 夜はキャンプファイアーを楽しむことでしょう。
 仲間と協力して、たくさんの思い出を作ってきてください。

親切の山を登ろう!

画像1 画像1
 運営委員会が1学期から取り組んでいた親切の花が、形を変えて再登場しています。
 2学期は、対象をはっきりさせて、様々な人への感謝を伝えようと計画しています。今回の対象は登校班の仲間たちへの感謝です。「親切の山」にどんぐりに書いて貼り付けていきます。一例を紹介します。
 「○○さんへ、いつもあいさつしてくれてありがとう。」
 「○○さんへ、車がとまったら頭をさげてすごいね。」
 「1・2年生のためにゆっくり歩いてくれてありがとう。」
 「パトロールの人へ、いつも横断するときにはたで守ってくれてありがとう。」
 登校班が対象でしたが、パトロールの人へのメッセージも見られました。心が温かくなります。
 これまで、同じ登校班でも、学年が違うとほとんど挨拶がないという班もありました。これをきっかけに、親切・あいさつの輪を広げてほしいと思います!

2年生生活科「ポポラ校外学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し前になりますが、先週23日(水)に2年生もポポラに校外学習に出かけてきました。(1年生とは時間がずれています。)バスが到着した水辺の広場から少し奥に歩き、田んぼの周りで2グループに分かれて、水辺の生き物、陸の生き物を捕まえて観察しました。
 田んぼや周りの水路にはたくさんの生き物がいました。ポポラの先生からは、「すみか・体のつくり・くらしで考えると生き物のことがよく分かる」ことを、実際の生き物で説明してもらいました。オニヤンマのヤゴは平べったい形で流れる水場に住んでいるから。ギンヤンマのヤゴは長細い形で流れのない水場に住んでいるから。他にもたくさんのことを教えてもらいました。子供たちは目を輝かせながら話を聞いていました。
 視点がはっきりすることで、身近な生き物に対しても見方が広がりました。貴重で楽しい時間でした。

親善陸上大会がんばりました!

 25日(金)に、6年生が参加した親善陸上大会が行われました。
 雨が降り続き、決して恵まれた条件ではありませんでしたが、それぞれ自己ベストを目指してがんばりました。実際に、男女80mH、女子800m、男女走り幅跳び、男子走り高跳び、女子ソフトボール投げでは、入賞者も出ました。
 自己ベストを出せた子も、うまくいかなかった子もいましたが、技術・記録の向上を目指して本気で取り組んだことは財産になります。今後の学校生活につなげてくれることでしょう。
 無観客での大会となりましたが、支えてくださった保護者のみなさん、テント設営などの準備をしてくださったPTA役員のみなさん、たくさんの方々の応援を背にがんばりました。大会へのご理解・ご協力ありがとうございました。
 ちなみに、学校では、校内放送で速報を知らせると、拍手が起こったクラスもありました。みんなで応援していました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31