TOP

「6年生を送る会」大成功!

 25日(木)はありがとう月間プロジェクトNo.2「6年生を送る会」が無事に開催されました。5年生が中心となり、各学年がそれぞれの持ち場で思いを込めて準備してきました。入場から盛り上がり、心のこもった会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その4〜

 おおなっ子フェスティバルの最後は、体育館で行われたエンディングでした。新運営委員会が進行を務め、各学級代表の児童からの感想発表がありました。
 感想発表では、どの子も楽しかったことを話してくれたのですが、上学年になると、受付など「仕事をすることが楽しかった」という声もありました。また、「仲間とより絆が深まった」「みんなのおかげで楽しめた」など、聞いていてじーんとくるような言葉を堂々と話す姿に、成長を感じました。
 忙しい時期でしたが、やってよかったという価値のある活動になりました。新運営委員会もとっても立派でした!

 明日はプロジェクトNo.2「6年生を送る会」です。こちらも5年生を中心に、各学年で準備を進めてきました。こちらも充実した会になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その3〜

 今回で広場の紹介は最後です。今回紹介するのは、「ねらって当てろ的当てゲーム!!&いろいろハテナボックス(4年生教室)」と「VSボウリング(3年教室)」と「あつまれ!お魚の森!(多目的ルーム)」です。
 的当てゲームとハテナボックスもアイディアが素晴らしかったです。ハテナボックスはシンプルですが、ワクワク感があり、大人気でした。的当てゲームの的は、「ロッカー」です。中に数字を貼り、確かにストラックアウトのようになっていました。
 ボウリングでは、ピンの置き方や点数を工夫してお客さんが楽しめるように工夫していました。ストライクを目指してみんな勢いよくボールを転がしていました。なかなか手強く、思うようにはたおれなかったみたいですが・・・
 お魚の森は、魚釣り、班で釣った合計点で競いました。「全部釣れた!」「○点だったよ!」子供たちは大喜びです。低学年は磁石で、上の学年はクリップを引っかけて釣るルールで難易度も調整していました。
 
 縦割り班が2班ずつ協力して全部で8つのひろばを作り上げました。
 どの班も本当に楽しいひろばとなりました。中心になって企画してくれた5年生、ありがとう。楽しみ、楽しませてくれた子供たち、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生「アルペンスキー教室に行ってきました!」

 18日(木)に、中学年もアルペンスキー教室に行ってきました。
 中条は大分荒れた天候だったそうですが、子供たちが滑っていたニュー・グリーンピア津南スキー場は、降雪はあったものの、時折晴れ間がのぞく時間もあり、楽しく活動することができました。
 中には初めてのアルペンスキーだという子もいたのですが、何度も滑っているうちにぐんぐん上達しているのがはっきりと分かりました。「自分で上手になっているのが分かるでしょ」と聞くと、「うん。自分でも分かる」と子供たち自身も自覚できていました。
 上達の裏には、参加してくださった10名の保護者ボランティアの皆様のご協力がありました。優しく、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
 今年度のスキー授業はこれをもって終了しますが、来年に向けて「またやりたい」と楽しみが増えたのではないかと思います。ご家庭・地域でも是非ウインタースポーツを楽しみ、体を動かす楽しさを味わってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その2〜

 今回紹介するのは、「トントンもぐらたたき(図書室)」と「班できそえ!わなげフェスティバル(6年教室)」と「全部見つけよう!宝探し&最後までつなげようでんごんゲーム(音楽室)」です。
 どのグループもよく考えられていて感心します。
 もぐらたたきは、1人でチャレンジ、2人でチャレンジとコースが分かれ、さらに難易度も選べ、チャレンジ精神を刺激するような作りになっていました。特に、2人でチャレンジでは様々な学年の子供たちが一緒に遊べて微笑ましかったです。
 わなげは、参加した人たち個人の成績ではなく、合計点での勝負ということで、班の一体感が生まれたと思います。場の工夫が素晴らしかったです。
 でんごんゲームや宝探しは、少ない道具でも十分楽しめることを示してくれました。こちらも楽しみながらみんなで協力することで、楽しい思い出を作ることができました。エンディング(閉会式)の感想発表では、1番思い出として挙げられていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その1〜

 本日17日(水)は朝から、児童会まつり「おおなっ子フェスティバル」が行われました。今年度は大きく形を変えて6年生ありがとう月間の一環として、縦割り班での活動となりました。
 1月から5年生が中心となって、縦割り班の仲間と少しずつ準備を進めてきました。中条小学校としては初めての縦割り班のまつりで、みんなが手探り状態ではありましたが、今日の子供たちの笑顔を見たら大成功だったと言えるでしょう。

 本日の子供たちの様子を紹介します。
 まずは、体育館を会場にした2つの班、「レインボーふわふわバレー〜班での絆を深めよう〜」「低学年VS高学年ワクワクドキドキしっぽ取り大作戦」です。
 1〜6年生で役割分担をしてみんながお店を開く役になってがんばっていました。高学年は上手に説明したりみんなを促したりして、リーダーとしての姿を見せてくれました。下の学年もお客さんに楽しんでもらおうと呼びかけをしたり、案内をしたり大活躍でした。
 しっぽ取りもふわふわバレーも、一緒に関われる内容になっていて、みんな楽しそうでした。6年生のしっぽがとれず、「6年生ってすごい!」と感想を言っている子供もいました。ふわふわバレーでは、みんなで輪になってたくさんパスを続けました。回数上位に入ると黒板に班長の名前が書かれるのですが、名前が載った班の子供たちは誇らしげでした。素敵な関わりを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「楽しかったよスノーチュービング! in ベルナティオ」

 16日(火)の午前中に、1年生がベルナティオに校外学習に行ってきました。
 子供たちが体験したのは、大きなチューブで坂を滑り降りるスノーチュービングです。朝からわくわくして出かけた子供たちは、時間が経つのも忘れて活動に取り組んでいました。
 子供たちは「楽しい」「楽しい」「楽しい」と連呼しながら熱中していました。1人で滑ったり、みんなとつながって滑ったりと大盛り上がりでした。最大12連結までつながって滑ったそうです。子供たちの素敵な声がベルナティオに響き渡りました。一緒に行った教頭先生も素敵な活動の価値を大絶賛でした!
 帰りのバスではぐっすりと眠りについていた子供たち、雪国の冬を満喫した充実の1日でした。

 明日はおおなっ子フェスティバルです。楽しい行事が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「つなぐんぐん」&2年生図工版画完成!

 先週、4年生が楽しい図工の学習をしていました。
 新聞紙を細く長く丸めて棒状にし、それを思い思いの形にみんなでつなげて作品作りをしていました。男女仲良く、楽しそうに活動していました。
 家のようなものや、タワー、ピラミッドなど、様々な形ができあがりました。
 
 3枚目は、2年生の版画です。先日紹介したときは、黒い人型の版が押されていただけだったのですが、完成したら色が付き、とっても素敵な作品になっていました。各学年で、充実した活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会引き継ぎ式〜伝統を6年生から5年生へ〜

 12日(金)の児童集会は、引き継ぎ式でした。
 6年生の現委員長が、5年生の新委員長にメッセージとともに委員会ファイルを渡し、新委員長が豊富を述べました。
 委員長たちのメッセージはどれも大変立派でした。特に運営委員長の言葉は、重みがありました。要約ですが、紹介します。
 「学んだことは、1人の力には限界があり、人を頼ること。皆さんもみんなでよい委員会を作ってほしい。」
 これからの世の中を生き抜くために、大切なことだと思いました。在校生にはぜひ心にとめて、協力してがんばってほしいと思います。
 最後は6年生に、在校生からのお礼を言って会を閉じました。短い時間でしたが、新運営委員会の司会進行のもと、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工「小さな自分のお気に入り!」

 図工で、自分が小さくなったらどこで遊びたい?どこに行ってみたい?
 子供たちはポーズを取った自分の写真をいろんなところに忍ばせて思い思いに楽しんでいました。
 子供たちの創意工夫が生かされた楽しい活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生「アルペンスキー教室に行ってきました!」

 今日はあいにくの天気ではありましたが、ニューグリーンピア津南にて高学年のアルペンスキー教室が実施されました。たくさんの保護者ボランティアの皆様のご協力により、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
 今年は雪が多くクロスカントリースキーも十分経験できたこともあり、雪の上で動くことになれているなという印象でした。どの子も雪を恐れずに、上達できるように果敢に挑戦していました。
 めあて発表をした子は、「去年は遅れてしまっていたから、今年はみんなについて行きたい!」と宣言し、実際に転ぶことはありましたが、上達ぶりが伝わる滑りを見せていました。
 お昼はみんなでカレーを食べて、午後も全力で滑り、帰途につきました。
 みんな怪我なく楽しい思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工「紙版画作成中!」

 図工の時間では、各学年、版画を作成しています。すでに完成した学年もありますが、先週は2年生が紙版画をしていました。2枚の台紙をつなげた大きな紙に、好きなことをしている自分の姿を大きく作っています。
「見て見て!そり遊びしているところ!」「手のところが難しかったけどできたよ!」がんばったところを精一杯アピールしてくれるかわいい子供たちでした。魚釣り、一輪車等、子供たちの思いが伝わってくる版ができました。完成が楽しみです。
 
 他の学年もそれぞれ趣向を凝らした作品がたくさん作られていました。1年生は台紙にカラフルな色を付けた紙版画。3年生は発表スチロールのような板を削って描くスチレン版画。4年生は初めて彫刻刀を使った木版画。5年生は十日町を題材に、色を入れた木版画。そして6年生は、物語の1場面を、これまでの学習の集大成として彫り方や白黒のバランスを考えた作品を作りました。
 写真の3枚目は5年生の作品、テーマは十日町です。何を描いたか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生体育スキー「校内特設スキー場にてタイムレース!」

 今日は晴天の中、1・2年、5・6年の子供たちがグラウンドでスキー授業をしました。
 スキー授業を始めたころは、滑っては転び滑っては転びを繰り返していた1・2年生も立派に滑ることができるようになりました。雪国十日町の子供たちですね!
 5・6年生は、グラウンド全体を使った特設コースでタイムレースにチャレンジしていました。さすがは高学年、スピードに乗ったすべりで迫力満点でした。最後の小高い丘に苦戦する子もいましたが、最後のスキー授業を楽しく終えることができました。
 中条小学校のグラウンドでも工夫次第で面白いコースが作れることも収穫でした。来年のスキー授業にもきっと生かせることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生校外学習 本格的なスキー場デビュー!!

 4日(木)の2〜4限に中学年で吉田クロスカントリースキー場に行ってきました!
 学校とは違う広々として上り下りのあるコースに感動していた子供たちでした。
 上り坂では、つるつる滑ってしまい苦戦している子もいましたが、学んだポイントを意識してすいすい上れるようになった子もたくさんいました。下り坂では、時おり転びながらも、長い距離を気持ちよく滑ることができて楽しそうでした。
 終わった後は「楽しかった!」「まだやれる!」と来年を楽しみにする言葉がたくさん聞かれました!「疲れた〜」とバスの中で眠っていた子もいましたが、みんなとっても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう月間スタート!

 2月1日(月)から、6年生ありがとう月間がスタートしました。5年生が中心となって企画をして、各学年に呼びかけて活動を進めています。
 ありがとう月間のプロジェクトは大きく2つ。
 1つ目は、縦割り班で遊びをつくるおおなっこフェスティバルです。例年行っていた児童会まつりが中止になり、それに変わるお祭りです。週1回の縦割り班会議で、準備を進めています。
 2つ目は、6年生を送る会です。2月25日(木)に向けて、各学年で飾り付けやメッセージなどを準備しています。
 6年生は卒業まであと2か月、卒業に向けて楽しい思い出をつくってほしいと思います。5年生は、全校のリーダーとしてよいところを引き継ぎ、張り切って取り組んでほしいと思います。

 初めて行う縦割り班でのお祭りが成功することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31