TOP

練習の成果を発揮!校内陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5・6年生が校内陸上記録会を行いました。9月初旬から体育の学習を中心に練習を重ねてきました。
 本番は程よい緊張感をもち、自分で選んだ種目に全力で取り組んでいました。自己新記録もたくさん出ました。どの子もとても格好よかったです。

音を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科「音を伝えよう」の学習の様子です。前の時間の学習で「音が出ている時、物は震えている」ことを知りました。そこから新たな疑問(「音の大小と物の震えの大小は関係があるのかな」)をもち、実験を通して、疑問の解決に取り組みました。
 自分たちの身の回りのことに関心をもち、進んで調べようという気持ちをもって学習に臨んでいた子供たちでした。

10年後の自分へ(健康教育)

 昨日、6年生に健康教育「たばこの害について」が行われました。未成年者の喫煙防止のため、十日町病院で研修を行っていらっしゃる松澤 友斗様からオンラインでご講話をしていただきました。
 事前アンケートで子供たちは「たばこを吸うことは体に悪いことは知っている」と答えていましたが、講話で具体的な数値やグラフを見たり、話を聞いたりしたことにより「自分が思っていたよりももっと体にも周りの人にも大きな影響がある」ことを知り、とても驚いていました。
 最後に、10年後の自分へメッセージを書きました。今回だけで終わるのではなく、将来のことも考えるよい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り日和でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、秋晴れの下、5年生が稲刈りを行いました。始めに、鎌で端刈りを行いました。慣れない手つきの子もいましたが、ザクッザクッと稲を刈る音が心地よく聞こえてきました。自分たちで稲を刈った後は、コンバインで稲を刈る作業を見学しました。
 大きく育った稲を自分たちで収穫し、とても感動していた5年生でした。

飛渡第一小学校との交流学習(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の3限の体育の時間にマラソンの練習を兼ねて、飛渡第一小学校の3・4年生の子供たちと交流学習を行いました。
 マラソン大会で3・4年生は1000mを走ります。走ることが得意な子もいれば、苦手な子もいます。しかし、どの子も「頑張って走ろう」という強い気持ちはもっています。ぜひ、自分の目標達成に向け、精一杯走ってほしいと思います。

新潟県立津南中等教育学校説明会がありました

 本日、6時間目に新潟県立津南中等教育学校の教頭先生が来校され、6年生に向けて、学校の説明をしてくださいました。特色ある学校行事や部活動の様子がスクリーンに映し出され、一人一人が真剣に見ていました。
 最後に、教頭先生から「この学校で勉強を頑張りたいという気持ちが大切です。待っています。」という言葉掛けが子供たちにありました。あと半年で、いよいよ中学生になります。自分のこれからを考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外部講師によるクラブ活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のクラブ活動は、各クラブが講師の方々をお招きし、いつもの活動とは違う特別な活動を行いました。
 地域に伝わる踊りを浴衣や甚平を着て踊ったエンターテイメントクラブ、タマネギの皮を用いしぼり染めに挑戦したDIYクラブ、さまざまな実験を行いその現象の不思議さに驚いたデジタルサイエンスクラブ、澄んだ青空の下みんなでゴルフの楽しさを体感したスポーツクラブなど、子供たちにとってとても貴重な体験をさせてもらえたクラブ活動でした。ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。

飛渡第一小学校と交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 飛渡第一小学校の1年生がマラソン練習に来てくれました。最初は恥ずかしそうにしていましたが、20分休みには中条小学校の1年生と、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。日差しが強く暑い日でしたが、全員がマラソンコースを最後まで走り抜くことができました。

縄文時代の人たちは賢いな

 先週の金曜日、6年生は、総合的な学習の一環としてが縄文館を訪れました。縄文館の方から縄文時代の人々の住居や暮らしについて、現代の暮らしと比らべながらお話をしていただきました。縄文時代の人々は、集落の周りに栗の木を植えて暮らしていました。栗の木は、虫が付きにくく、加工もしやすい木なのだそうです。また、縄文時代の人々は住居だけでなく食料としても栗の木を使用していました。縄文時代の暮らしを知り、子供たちからは「縄文時代の人たちって、賢〜い。」と驚きの声が上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ギガスクール〜ロイロノートを使ってみよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が5時間目にタブレットを活用して学習をしました。ICT支援員さんも来校し、ロイロノートのログインの仕方や活用の方法を学びました。
 担任から「好きな食べ物を絵に描いてください」とのお題が提示されました。各々が思い思いの絵をタブレットで楽しそうに描いていました。最後に自分の描いた絵を担任の先生のタブレットに提出しました。提出された全員の絵がホワイトボードに映し出された瞬間「わぁ」と歓声が上がりました。今後もタブレットを活用しながら学習を進めていきます。

あさがおで遊ぼう

 1年生は春からあさがおを育ててきました。夏には、紫や青色のお花がたくさん咲きました。秋になり、だいぶ花は少なくなりましたが、まだまだきれいな花を咲かせています。その花を使って、昼休み、色水を作って遊んでいます。楽しみながら自然に親しんでいる子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1日異校種体験研修が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、中条小学校と中条中学校で異校種体験研修がありました。中条中学校の長部博光先生がおいでくださり、1日小学校の子供たちと勉強したり遊んだりしてくれました。
 3限は、2年生の子供たちと体育の学習をしました。遊びを交えながら、リズムよく跳ぶ動きを教わっていました。
 5限は、4年生の子供たちと道徳の学習をしました。「絵はがきと切手」というお話をもとに、みんなで話し合いました。授業では、一人一人が自分の事のように真剣に考えることができました。
 長部先生からは休み時間もたくさん遊んでいただき、子供たちは大喜びでした。

ライスセンターに行ってきました

 5年生は総合的な学習で、米作り体験から地域の産業を学んでいます。学習活動の一環で、学校田で春から米づくりにも挑戦しています。
 今日はライスセンターに見学に行きました。稲を刈った後、どのような過程を経て袋詰めまでに至るのか、実際に作業工程を見させてもらいました。ライスセンターでは「収穫のシーズン中は、8000俵(30kgの袋で16000袋分)ものお米を扱う」ことを知り、子供たちはとても驚いていました。
 来週は、いよいよ稲刈りです。おいしいお米が収穫できるように、5年生みんなで協力して頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽「虫のこえ」で音さがしをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋になりました。夜になると、外から虫たちの賑やかな声が聞こえてきます。2年生は音楽で「虫のこえ」を学習しています。今日は、虫たちが鳴いている様子を思い浮かべ、どんな楽器を使って虫たちの鳴き声を表現するか考えました。さまざまな楽器を試しながら、友達と一緒に楽しんで音作りに取り組んでいました。

夏休みの作品展が終了しました

 校内作品展にたくさんの方々から見に来ていただき、ありがとうございました。子供たちの作品はいかがだったでしょうか。
 たくさんの素敵な作品の中から学校の代表として、18名の子供たちの作品を十日町市・中魚沼郡児童生徒発明工夫模型展・生物標本展に出品しました。今年度は一般公開はありませんでしたが、出品したどの作品も力作ばかりでした。中条小学校は「模型の部」でたくさんの子供たちが入賞を果たし、学校賞(小学校の部)をいただきました。
 校外に出品された作品だけでなく、全ての作品がつくった子の気持ちがたくさん詰まった素晴らしいものばかりでした。夏休み中、おうちの方々からもたくさん協力していただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大きな大きなヘチマ

画像1 画像1
 4年生は、理科の学習でヘチマを育てています。5月に種をまき、芽が出てから国道側非常階段付近の花壇に植え替えました。7月から8月にかけては、黄色い花がたくさん咲き、まるでひまわり畑のようでした。そして、9月。種をまいてから5か月経ったヘチマは、大きな大きな実になりました。

情報モラル教育「メディアとの付き合い方」

 昨日、6年生を対象とした情報モラル教育が行われました。目黒大樹PTA会長を講師にお招きし、45分間講話をしていただきました。
 インターネットはとても身近なものになっていること、便利ではあるが正しい使い方をしないと思わぬトラブルに巻き込まれる危険もあるということ等とても分かりやすくお話をしていただきました。
 今では電球など生活用品までがインターネットに繋がる便利な時代になりました。インターネット上では、たくさんの情報があふれています。その中から正しい情報を得る力や発信する力を付けていくことが、自分の身を守る大切なことであることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内マラソン大会に向け 頑張ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 マラソンタイムが今日から始まりました。20分休みに5分間走ります。
 今日はあいにくの雨でしたが、体育館で4・5年生が走りました。全校のトップバッターということもあり、張り切って走っている様子がうかがわれました。マラソンを通して、心も体も強くなってほしいです。
 

陸上練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、5・6年生合同の陸上練習が始まりました。例年、9月の末に笹山の陸上競技場で親善陸上大会が行われるのですが、今年は各校で記録をとり、その記録で競う通信陸上大会になりました。
 中条小学校では、9月29日(水)に5・6年生の校内陸上記録会を行います。それぞれが設定した目標達成に向け、しっかり練習に取り組んでもらいたいです。

花のつくりを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、理科で「実や種子のでき方」を学習しています。今日の学習では、ヘチマとアサガオの花を観察しました。花びらの一部分を外したりして、花の中のつくりを虫めがねで調べました。「おしべとめしべを比べて見てみたよ」や「ヘチマは、おばなはすぐに見つかったけれど、めばなはなかなか見つからなかったよ」という声が聞こえ、一人一人がしっかり学習課題に取り組んでいる様子がうかがわれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

学校運営協議会  コミュニティ・スクール

子供110番の家