TOP

委員会引き継ぎ式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の火曜日から、新しい委員会がスタートしました。新たに4年生も加わり、新体制での委員会活動です。金曜日の児童集会では、令和4年度の委員長から令和5年度の委員長に委員会ファイルを引き継ぐセレモニーが行われました。6年生の委員長からは、1年間の振り返りと新しいメンバーへの期待の言葉が送られました。また、5年生の新委員長の言葉からは、6年生から引き継いだ大切な仕事をしっかりやっていこうという強い意志が感じられました。どの委員会も中条小学校を支える大切な委員会です。委員長を中心にみんなで力を合わせて頑張ってほしいです。

中学年アルペンスキー教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、中学年のアルペンスキー教室が行われました。
 子供たちはクロスカントリースキーは体育の学習で経験していますが、アルペンスキーで滑るのは初めての子もいました。保護者ボランティアの方や友達からアドバイスをしてもらったことを活かし、何度も転びながらも懸命に練習をしていました。
 午後には、どの子も楽しそうにゲレンデを滑っていました。

やまて交流がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、岡山県の山手小学校の6年生と中条小学校の6年生がオンラインで交流を行いました。互いの市のよいところや食べ物、自分たちの学校で行っている活動などをクイズを交えながら、分かりやすく紹介し合っていました。

親善スキー大会の壮行式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は親善スキー大会です。
 ここ数年、様々な事情でこの大会は開催されませんでしたが、今年は数年ぶりに開催されます。今日まで、5・6年生は体育の学習や課外活動の時間にスキーの練習を頑張ってきました。明日は、自分のもっている力を十分発揮してきてほしいと思います。

十日町博物館に見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が十日町博物館に見学に行きました。十日町で古くから使われてきた生活用具について話を聞いたり、実際に見たりしました。見学の際、子供たちは、雪に関わる道具について興味関心をもち、不思議だなと思ったことを積極的に学芸員さんに聞いていました。
 

「感謝をこめ(米)て」を販売しに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、学校田で育てたお米を販売してきました。
 イオン十日町店さんと原信十日町店さんに協力していただき、販売することができました。本当は、2学期に販売する予定でしたが、様々なことがあり、できずにいました。今日はそのリベンジです。初めは恥ずかしそうにしていた子供たちも、お客さんの優しい声掛けに励まされ、懸命に声を出していました。そのかいあって、お米は完売!とても嬉しそうな子供たちでした。

めざせ鬼退治〜健康委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 健康委員会では、委員会の時間に、全校の給食の後片付けがあまりよくないことが話題にあがりました。
 そこで、全校の片付けがよくなるように「めざせ鬼退治」というイベントを企画しました。
 このイベントでは、5つの片付けポイント(1 お盆の向きがそろっているか 2 牛乳パックの袋の口を縛っているか 3 皿に食べ残しがついていないか 4 クラス全員分片付いているか 5 1時10分までにコンテナに運んでいるか)があり、クリアしたポイント分、豆シールがゲットできます。節分も近くなってきました。どの学級も協力して、ハラハラ鬼(片づけよくない鬼)を退治できるといいですね。

代表委員会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、代表委員会が行われました。「六年生を送る会」についての話し合いでした。
 どの学年もお世話になった六年生のために心を込めて準備をします。
 2月24日(金)の六年生を送る会が楽しみですね。

1月24日から30日は、全国学校給食週間です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から「全校学校給食週間」が始まりました。
 給食は、時代ごとにさまざまな変化を遂げてきました。現在の給食は食事のマナーや栄養のバランスがとれた食事、食品の種類や特徴などを学べる「生きた教材」として、重要な役割を果たしています。【給食ニュースから】
 写真は今日の給食です。毎日、温かい給食を食べられることは、とても幸せなことだと思います。当たり前ではなく、大人も子供も感謝の気持ちをもって、給食をおいしく食べてほしいと思います。

きもの絵巻館に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が校外学習に出掛けてきました。
 子供たちは、総合的な学習で「十日町の宝」を学習しています。今日は、きもの絵巻館を見学させていただきました。子供たちは、たくさんの美しい着物を見たり、染め方による裏地の違いや描かれている模様について教えてもらったりしました。
 実際の着物を目の前にして、子供たちは、この美しい着物が十日町の宝だと知り、これからもっと調べたいという思いをもつことができたようです。今後の学習が楽しみです。

スキーで鬼ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の2年生の体育の様子です。
 今日の体育は、スキーを履いての鬼ごっこ。逃げる人も鬼も初めはスキーの操作になかなか苦戦していましたが、時間が経つにつれ、追いかける方も追う方も上手に滑ることができるようになりました。天気もよく、最高のスキー日和でした。


 

ブックトークが行われました

 2年生が情報館の職員の方からブックトークを行っていただきました。
画像1 画像1

校内書き初め展を開催しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1月27日(金)まで、校内書き初め展を玄関ホールにて開催しています。
8時15分から16時45分までの間、作品鑑賞ができます。心を込めて書きました。子供たちの力作をぜひご覧ください。

地域とつながる〜小正月行事〜

画像1 画像1
 15日(日)に小正月の行事を行った町内もあったと聞きました。月曜日にさっそく「私は、おもちやするめを焼いて食べたよ」や「習字を焼いている人もいたよ」など、小正月での思い出を話してくれる子がいました。ここ数年、コロナ禍で、地域の人と触れ合う機会が少なくなっていましたが、子供たちは地域の人と関わりながら、楽しい時間を過ごすことができたことが嬉しかったようです。写真は、どんど焼きの様子です(この写真は松代地区のものです)
 
 

全校集会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の昼休み、全校集会が行われました。
 初めに、3学期のめあて発表がありました。1年、3年、5年の代表児童が、全校の前で3学期頑張ることを堂々と発表してくれました。
 次に、新春文芸等の表彰が行われました。今年もたくさんの児童の作品が入賞しました。
 最後に、雪遊びについて、守ってほしいルールを全校で確認しました。

スキー授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日から、スキーの授業が始まりました。昨日、今日と天候にも恵まれ、グラウンドからは子供たちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきます。
 高学年は、親善スキー大会が2月に予定されています。それぞれ、自分のめあてに向かって、練習に取り組んでほしいと思います。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の避難訓練の様子です。みんな真剣に取り組みました。

4年生が委員会活動を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が各委員会を回り、活動の様子を見学しました。
 昨日は、普段行っている活動を振り返り、よかったところや改善点などを話し合っている委員会が多くありました。4年生は、自分たちの知らないところで、高学年の子供たちが、学校のために考えたり、活動したりしていることを知り、とても驚いていました。
 2月からは、いよいよ4年生も各委員会に所属して中条小学校のために活動します。委員会活動を通して、学年関係なく、仲間と力を合わせて活動できる子に育ってほしいと思います。

創立150周年記念事業〜体育館が生まれ変わりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 創立150周年記念事業として、年末年始にステージのどん帳の張り替えと防球ネット張りの工事を行いました。創立150周年記念事業には、中条小学校後援会や中条虹の会から多大なるご支援をいただいております。本当にありがとうございます。
 今回の工事では、ステージのどん帳が新しくなりました。3月に執り行なわれる卒業式は、気持ちよく6年生の門出をお祝いすることができます。
 また、以前は、ボール運動をすると、ステージや体育館のギャラリー部分にボールが上がってしまうこともありましたが、防球ネットが新たに設置されたので、今度からは、思いっきりボール運動ができます。
 これからも、中条小学校が、地域・家庭と一緒に「大きな学校」をつくっているよう努めていきます。

創立150周年記念事業の取組がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、5・6年生によるカレンダー制作の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

その他配布物

学校運営協議会  コミュニティ・スクール

挨拶運動

ホッとラウンジだより