TOP

屋根の積雪

画像1 画像1
先週の寒波は十日町でも氷点下の日が続きました。軽い粉雪が風で舞い上がるような天気でした。今週幾分気温が上がってからは降雪量が増えています。例年のように、ふかふかで、重く湿った雪が大量に降る天気となりました。2階の屋根はご覧のような積雪です。1メートル以上はあるでしょうか。こんな雪の中ですが、子どもたちは元気に登校しています。

クロカンスキーコース整備

画像1 画像1
1月27日早朝、昨晩は降雪がありグラウンドのクロスカントリースキーのコースをスノーモービルで整備しました。3学期の前半の体育はクロスカントリースキーです。前日に降雪があると始業前にコース整備が必要です。この日は天候が穏やかで、淡い朝日の光に新雪の風景が映え、思いがけない絶景を楽しむことができました。

風邪予防

画像1 画像1
1月26日、保健委員の児童が全校集会で風邪予防を呼びかけました。か「加湿と換気できれいな空気」、ぜ「全部残さずバランスよい食事」、よ「夜は時間を守って布団に入ろう」、ぼ「防御しよう、マスク、うがい、手洗いをしっかりと」、う「運動をして元気に体を動かそう」の5つの項目を守ろうと、呼びかけました。今年は数年ぶりに、インフルエンザが市内で流行しています。まだまだ寒い日が続き、体調管理が必要です。

昔の遊びで交流

画像1 画像1
1月24日、1,2年生が昔の遊びを通じて交流をしました。おてだま、コマ、けん玉、あやとりなど、遊び方など教え合いながら続けていくと、子どもたちはどんどんと上手になっていきます。休み時間も遊びに夢中になっている児童もいます。

博物館訪問

画像1 画像1
1月19日、3年生が社会科の学習の一環として、十日町博物館に出かけました。学芸員さんのお話を真剣に聞き、昔の十日町の人々の生活の様子を実物の道具を見ながら学習を深めました。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
1月13日、4年生の児童が、2年生に絵本の読み聞かせをしました。普段の読み聞かせは活動は聞いて楽しんでいる側ですが、この日の4年生は読み手として声の大きさ、読むスピード、気持ちを込めた読み方など、2年生が分かるように工夫して読んでいました。真剣に聞いている様子から、読み手の児童は自信になったようです。

クロカンスキー課外

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日、クロカンスキーの課外活動を行いました。スキーにはやや気温が高い穏やかに晴れたこの日、5,6年生が来月4日の大会に向けて、放課後に課外活動をしています。1kmと3kmと出場する種目に分かれて、次々に練習メニューをこなしていきます。すると、1本ずつ滑りが上手になっていくのが見て取れます。子どもたちの技術の向上は早いものです。

防火扉通過体験

画像1 画像1
1月19日、翌日の避難訓練の指導と併せて防火扉の通過体験を全校児童1人ずつ行いました。校舎内の扉の位置の確認、扉を開ける重さ、扉の大きさなどを身をもって体験させて、万が一の時に自分で動けるように指導しています。

昼休み雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もこれを楽しむ時期がやってきました。グラウンドにできた雪山でそり遊びです。もっと刺激が欲しい子は直にお尻で斜面を滑ります。別の場所では雪合戦。雪原に掘った溝に隠れながら雪を投げ合います。また、別の場所ではクロカンスキーの練習。雪遊びの場所に事欠きません。

書き初め展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期明けて、教務室前の廊下に児童の書き初め(1,2年生は硬筆)の作品を展示しました。授業中、冬休み中の練習を経てどの子も気持ちのこもった力作が並んでいます。お年玉、年賀状、初売り。日本のお正月らしい作品が並んでいます。

体育・保健の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日午前中、体育館からひときわにぎやかな声がするので行ってみると、1,2年生が縄跳びでリレーをしていました。自分たちのチームの選手を応援する元気な声が聞こえてきました。3年生の教室では保健の授業、授業者の質問に元気に手を挙げて発言する様子が見られました。

絶好のスキー日和

画像1 画像1
1月13日、1月にしては暖かくしかも珍しい晴天でした。きれいに雪をまとった魚沼山脈を背景に、1〜3年生がクロスカントリースキーの練習をしてます。白い風景に子供たちのカラフルなスキーウエアーが映えます。

クロカンスキー現地練習

画像1 画像1
1月12日、5,6年生が親善スキー大会の会場である市内吉田クロスカントリースキー場にて練習に出かけました。1キロコース、3キロコースに分かれてコースの下見をしました。高低差に富んだコースを気持ちよく滑ってきました。

おいなりさんづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日、3,4年生がいなりずしをつくりました。今年度地域の皆さんの助けをお借りしてて育てたお米で作りました。粒がしっかりとしたおいしいお米におあげの甘さが絶妙でした。給食後にもかかわらず、どの児童も自分たちの作ったものを夢中で味わっていました。

3学期のめあて発表

画像1 画像1
1月12日、全校朝会で各クラスの代表児童が3学期のめあて発表を行いました。どの代表児童も、できるようになりたいことを堂々と発表しました。聞いている児童も顔を上げてしっかりと聞いていました。

1年生スキーデビュー

画像1 画像1
3学期の体育の授業はクロスカントリースキーから始まります。1月11日、1年生が初めてのスキーの授業に臨みました。6年生をはじめ、事前に上級生からスキーの履き方などを教えてもらいました。雪は片付けなど厄介なものだけではありません。子供たちには、雪を楽しむ経験を積んでほしいと思います。

紙漉き

⒓月6日、7日、6年生が紙漉きを行いました。自分たちが準備した紙の原料をもって、越後門出和紙工房様で御指導をいただきながら1人1人が紙すきを行いました。漉いた和紙が自分の卒業証書となります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期スタート

画像1 画像1
1月6日、数日前からの積雪で、グラウンドの雪山は掲揚用ポールの半分くらいの高さになりました。本日より3学期のスタートです。始業式では、卯年にちなんで飛躍の年にしましょうと、子どもたちに話しました。その後各クラスに戻って学級活動。宿題の確認や、3学期の係分担決めなどを行いました。久しぶりの友達との再会で、自然と笑顔になります。

2022年、お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月28日、日の光が差す穏やかな天気でした。校舎3階から眺める魚沼の山々と田んぼの風景は、四季に合わせて様々な表情を見せてくれます。グラウンドは駐車場の除雪の雪による小さな雪の小山ができていました。1月になると見上げるような高さとなり、休み時間の子供たちの絶好の遊び場となるでしょう。そんな元気なこどもたちを静かに待つ校舎、グラウンドです。2022年、多くの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

2学期終業式

画像1 画像1
12月23日、2学期の終業式を行いました。2学期頑張ったこと、代表生徒が立派に発表しました。12月28日は橘小学校創立記念日です。来年度、創立150周年を控えて、学校の歴史について話をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31