25日(土)は大運動会です。今年のスローガン「みんなが主役!大運動会!!」に向かって頑張ります。温かいご声援をお願いします。
TOP

10月21日、創立40周年記念みゆき学習発表会(1年生発表)

 天気にも恵まれた中、創立40周年記念みゆき学習発表会を実施することができました。どの学年もこれまで学んできた成果を発表できました。来場されたご家族の皆さんに大きな拍手をいただき、子どもたちも満足したことと思います。ありがとうございました。
 1年生・ひまわり学年は、初めての学校生活、アサガオを育てたことの寸劇による紹介、そして、きつねダンスを披露しました。1年生らしいかわいらしい発表でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日、5年生・はばたき学習「脱穀」

 いよいよ、はざかけ後の脱穀です。今はコンバインで全て刈り取り、脱穀まで行っているので、脱穀機を使うのも珍しいでしょう。さあ、お米までもう少しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日、あいさつ運動

 10月のあいさつ運動です。津南中の生徒や地域の方も来校され、あいさつ運動を行いました。曇り空のせいでしょうか、マスク越しのせいでしょうか、なかなか元気なあいさつとはいかない子が多いようです。ぜひ、ご家庭や地域の皆さんからもあいさつの声掛けをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日、後期始業式

 後期(3期)のスタートです。始業式は、郡市科学研究発表会の表彰の後、2、4、6年生の代表児童の発表を行い、後期に向かって頑張りたいことなどを発表しました。校長先生の話、校歌で始業式は終了ですが、最後に総務委員会より、創立40周年記念みゆき学習発表会のスローガンの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日、前期終業式

 101日(1年生は100日)の前期が終了します。終業式では、夏休み明けの表彰の後、1、3、5年生の代表児童の発表を行いました。前期を振り返り、頑張ったこと、できるようになったこと、後期に向かって頑張りたいことなどを発表しました。そして、校長先生の話のあとに校歌を歌いました。マスク越しですが、体育館に久しぶりに校歌の歌声が響き渡り、気持ちがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日、6年生・はばたき学習「職業人から学ぶ(4)」

 新潟市の迎賓館TOKIWA・総料理長の佐野さんを講師に「職業人に学ぶ」の第4弾を行いました。和食に関わる日本文化の考え方など、多岐にわたってお話をいただきました。そして、その包丁さばきや盛り付けの妙技も実演いただき見所も満載でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日、5年生・はばたき学習「稲刈り」

 今日は、5年生待望の稲刈りです。天候も暑すぎず、手作業での稲刈りにもちょうどよく、子どもたちは夢中で稲刈りに励みました。初めて稲刈り鎌を手にした子も多いのですが、とても上手に稲刈りができ、はざかけまで行い、無事完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日、5・6年生・津南町3校合同通信陸上記録会

 郡市小学校親善陸上大会の中止を受け、上郷小、芦ヶ崎小と合同で、3校の陸上記録会を中津川運動公園で行いました。天候もほどよく、3校の子どもたちが、全力で競技する姿を見ることができ嬉しく思いました。昨年度は合同記録会も中止になったことを考えると、こうして実施できたことを何より嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日、4年2組・国語「ジオ新聞をつくろう」

 これまでのジオサイト調査ツアーで集めてきた魅力をもとに、4年生は新聞づくりに取り組んでいます。たくさんいただいた資料や情報がつまったファイルを開いたり、昨年度の4年生チャレンジ学年の作成した新聞を参考にしたりしながら、学んでいます。はばたき学習(総合的な学習の時間)で体験したことを教科の学びに繋げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日、3年2組・理科「音をつたえよう」

 楽器の音が出るときに物が震えることが分かり、今日は、大きな音の時と小さな音の時の震え方の違いを調べます。音の出る様子をタブレット端末で動画撮影しながら、その映像でも確認しながら実験に取り組みました。ICT機器等の活用を図るための校内研修として、職員も参観し学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日、1年生・生活科「初めまして、ウサギさん」

 1年生は、みんなで相談してウサギを飼うことになり、2羽のウサギが津南小にやって来ました。今日は初めての出会いでした。ウサギの飼育を通して、生命の大切さだけでなく、友達と協力したり、大変でもきちんとお世話したりすることなど、たくさんのことを感じたり、学んだりして欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日、6年生・はばたき学習「職業人から学ぶ(3)」

 運動会や修学旅行など、これまで6年生の学校行事に随行いただいているカメラマンの桑原さんを講師に「職業人に学ぶ」第3弾の学習です。カメラマンとしての職業・生き方に関わるお話だけでなく、カメラの撮り方のテクニックについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日、5年2組・理科「雲と天気の変化」

「洗濯物を外に干すか、干さないか」をメインテーマに、天気の変化について学習しています。タブレット端末のカメラ機能を使って雲の画像を観察・記録し続け、そのデータをもとに端末のソフトTEAMSの機能を使いながら、雲の様子の変化について意見交流を行いました。職員研修の一環として、職員も参観し授業づくりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日、6年生・はばたき学習「職業人から学ぶ(2)」

 弁護士の関さんを講師に「職業人に学ぶ」第2弾の学習を行いました。弁護士とは、どういった職業なのか、また、どうして目指したのかをはじめ、将来の生き方に繋がる講話を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日、4年生・社会「校外学習(新潟市)」

 4年生が社会科で新潟市へ校外学習に出かけました。新潟県庁では、いろいろな設備や展望回廊からの眺めに興味津々でした。また、自然科学館では、多くのアトラクションに夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日、6年1組・保健「病気の予防」

 津南小学校卒業生の石沢さんが養護教諭の教育実習を行っています。この日は、6年1組で担任とチーム・ティーチングで保健の授業を行いました。本人は緊張したそうですが、落ち着いて授業を進めていました。ぜひ、養護教諭となって、また来てほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日、みゆき班で遊ぼう

 2期に入っての「みゆき班(縦割り班)で遊ぼう」の時間です。高学年がリーダーシップを発揮しながら、異学年での交流を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日、創立40周年記念コンサート(2)

 また、本物のオーボエやヴァイオリンを初めて目にする子どもも多く、とても貴重な時間となりました。ご支援いただいた後援会並びに地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。
 なお、コンサートは感染対策として、午前に1〜3年生、午後から4〜6年生と分かれて行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日、創立40周年記念コンサート(1)

 創立40周年記念コンサートとして、オーボエ奏者の若山健太さんとヴァイオリン奏者の鍵富弦太郎さんの二人のプロの音楽家をお迎えし、「オーボエとヴァイオリンのコンサート」を行いました。子どもたちにCDやデジタルでない本物の音楽、音色を聴いてほしい、感動を味わってほしい、そして、心を豊かにしてほしいという願いから実現した記念コンサートです。子どもたちは、すてきな音楽、音色をたっぷりと味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日、3年生・社会「農家の仕事」

 グリーンマントの会の皆さんをお招きし、農家の仕事について学びました。グリーンマントの会は、学校給食の食材として、いろいろな地元野菜を納入いただいている農家の皆さんです。この日は野菜作りのポイントなども教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31