最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:99
総数:155753
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

校内夏休み作品展

画像1 画像1
 校内夏休み作品展のため、教室前には力作が並んでいます。研究や実験、調査、工作、手芸等、一人一人が一生懸命取り組んだ跡が見られます。
 学級ごとの鑑賞の時間だけでなく、休み時間にも違う学年の友達の作品を熱心に見て、工夫しているところを見付けていました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 シェイクアウト訓練を行いました。
 授業中、突然の地震の音に少し驚いた様子でしたが、さっと机の下にもぐりこみ、頭を守る姿勢をとることができました。また、その後も素早く廊下にならび、落ち着いて話を聞きました。
 9月1日は『防災の日』。とっさのときに「お・は・し」で行動することができるように、これからも真剣に訓練に参加してほしいと思います。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(水)より2学期が始まりました。まだ、全校児童が集まるのは難しい状況を考慮し、タブレットを用い、今回はリモートでの始業式となりました。久しぶりの学校でしたが、各学級で、落ち着いた様子で話を聞いていました。
 感染症予防などで制限の多い学校生活からのスタートですが、一刻も早い収束に向けて感染症予防の取組に、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

重要 小学校における新学期に向けた対応について

小学6年生の新型コロナワクチンの予約受付について

 小学6年生の新型コロナワクチンの予約受付開始されます。
 小学6年生の新型コロナワクチンの予約受付について

4年生 登校日

画像1 画像1
 8月23日(月)は、4年生の登校日でした。
 子供たちは、久しぶりに友達に会うことができ、楽しそうに話したり遊んだりしていました。
 また、学習発表会に行う予定のダンスの練習もしました。
 9月1日(水)にも、元気な姿で登校してほしいと思います。

緊急 6年校外学習の延期について

5年生 校外学習(呉羽青少年自然の家)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月27日(火)呉羽青少年自然の家で校外学習を行いました。5年生は友達と協力しながら活動を行いました。
 午前中は、心配されていた熱中症や雨の心配なくウォークラリーを行いました。地図を手がかりに友達と相談しながら、励まし合って楽しく活動しました。
 午後からは、まが玉づくりを行いました。石をレンガで削り、やすりで整えて一人一人思いのこもったまが玉を作りました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月21日、1学期の終業式を行いました。暑さ指数が高いため、TV放送で実施しました。各教室では、よい姿勢で校長先生の話や学年代表児童の発表、長い夏休みに向けて、生徒指導の話を聞きました。
 感染症予防、暑さ対策、交通安全や健康等に気を付け、楽しく充実した夏休みとなりますよう、地域の皆様、ご家族の皆様のご協力をよろしくお願いします。

4年 総合的な学習の時間「とやま環境チャレンジ10教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(水)、とやま環境財団の方をお招きし、とやま環境チャレンジ10教室を行いました。地球環境問題のクイズに答えながら、講師の先生のお話を真剣に聞きました。
 富山県は、一日に出るごみの量が日本一だということに、子供たちは驚いていました。
 今回の授業で学んだことを生かして、夏休み中、地球温暖化を防止する活動に取り組む予定です。

2年生 体育科「プール学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(水)2限目に、プールに入りました。久しぶりのプールに、子供たちは大喜びでした。
 顔を水につけたり、プールの中を走ったりしながら、思いっきり活動しました。

1年生 図画工作科「さわって かくの きもちいい!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 液体粘土を混ぜた絵具を使って絵を描きました。子供たちは、絵具の感触を味わいながら、直接指や手のひらで思いのままに描きました。「ぷにぷにでおもしろい!」「冷たくて気持ちいい!」と子供たちは楽しみながら活動しました。

6年 体育科「水泳運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の体育科の学習として水泳運動が始まりました。6年生は2年ぶり(4年生以来)の水泳の時間となるので、今日の学習では水に慣れるところからスタートしました。全員で同じ方向に動いて水流を作り「流れるプール」をしたり、水に潜る感覚を思い出すために「宝探し」をしたりしました。
 久々のプールで、子供たちの楽しそうな笑顔が終始見られました。今後はクロールや平泳ぎ等に挑戦し、泳力を高めていきます。

4年生 図画工作科 つないで組んですてきな形

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は図画工作科で、紙バンドを何本もつないだり、組んだりしています。各々、カゴや帽子をどのような形にしようかと、試行錯誤しています。「お母さんにあげようかな」「ペン立てとして使うよ」と、作品が完成した後を想像して、楽しそうに話しながら取り組んでいます。

3年生社会科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科のスーパーマーケットの学習で、6月17日に市内のショッピングセンターへ行きました。普段は見ることができない食品売り場のバックヤードを見学したり、家族から頼まれた商品を買ったりして、意欲的に学習に取り組んでいました。
 また、担当の方の説明を真剣に聞き、熱心に質問をして、分かったことや気付いたことを一生懸命にメモに書き留めていました。

学習参観・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(日)に学習参観・引き渡し訓練を行いました。自分の意見を発表したり、振り返りの時間に友達のよさを見付けたりするなど、集中して学習する子供たちの姿が見られました。午後の引き渡し訓練では、子供たちは真剣に取り組むことができました。

5年生 図画工作科〜糸のこを使って〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は図画工作科で、糸のこを使って木の板を切って作品を作っています。初めは、ギザギザの刃が怖くてしっかりと押さえることができず、木の板が軽く持ち上がっていましたが、2回目になるとスムーズに切ることができるようになりました。曲線や直線も思い通りです。完成した作品を見るのが楽しみです。

2年生 生活科 「どきどき わくわく まちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日、町探検で亀保里神社へに行きました。事前に話し合った約束を守って安全に神社まで行くことができました。途中、畑仕事をしていらっしゃる地域の方に「こんにちは」と挨拶もしました。
 亀保里神社では、神社の広さや亀の銅像の大きさに驚いていました。

1年生 図書館探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 小矢部市民図書館へ、図書館探検に行きました。子供たちは、施設の利用方法を知り、貸出方法を学びました。また、かたりべボランティアの方に大型絵本「ともだちや」を読み聞かせしていただきました。帰校後の振り返りでは、「私の好きな絵本があったよ」「書庫にあった古い新聞紙が気になったよ」と一人一人が図書館の気になったことについて話しました。

6年生 総合的な学習の時間「広げよう 心のふれあい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間では「広げよう 心のふれあい」として、福祉の学習をしています。今回は、小矢部市社会福祉協議会の方をお招きし、福祉とボランティアをテーマにお話をしていただきました。
 福祉の考えは、頭文字を取って「ふだんの・くらしを・しあわせにすること」であることや、地域の方との交流もボランティアであることを学びました。福祉やボランティアが身近なものであることを知った子供たちが、今後はどのようなことを実践していこうとするのかとても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。