最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:68
総数:155553
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎内に不審者が侵入したときの行動の仕方について学ぶ不審者対応訓練を行いました。
 不審者が1階をうろついているという設定で、特に1階に教室がある1年生は、静かにして身を隠す、合図で素早く2階を通り、体育館まで避難するという動きでした。
 どの子も落ち着いて行動することができました。
 また、他の学年は、放送をよく聞き、何が起きているかを判断することができました。

6年生 算数 表計算ソフトを使って

画像1 画像1
 特別非常勤講師の西尾先生に来ていただき、算数の数値の処理について教えていただきました。
 表計算ソフトを使って、値を表の形に整えることや最大値、最小値を見付ける方法を教えていただきました。コンピュータを使うと、あっという間に見付けることができ、とても便利です。
 西尾先生には、計6回教えていただきます。いろいろな処理の仕方を知り、この後、他の活動でも役立てていきたいと考えています。

3年生 スクールカウンセラーとの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 スクールカウンセラーの白江先生に、ストレスはどのような時に感じるのか、どのようにして解消していくことができるのかを教えていただきました。ストレスを感じることは、心身に悪い影響を及ぼすと考える児童が多くいましたが、程よいストレスがあると集中力が高まることを知って、児童は驚いた様子を見せていました。
 また、ストレスチェックカードへに記入し、普段の生活でストレスを感じている場面を確かめました。自分に合ったストレスの解消方法も考えることができたようです。

6年生 フラワーアレンジメント教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブでもお世話になっている講師の先生方に来ていただき、6年生はフラワーアレンジメント教室を実施しました。これは6年生児童が、卒業に向けての感謝の気持ちを家族に伝えるためのものです。
 同じ種類の花や材料を使っても花の生け方でずいぶん個性が出ます。「高さこれくらいでいいかな。」「ここに赤い実を入れたら?」等、友達とアドバイスし合いながら、楽しく作業を進めました。
 一人一人カードを添えて完成です。お家の方の喜ぶ顔が楽しみですね。

楽しい英語コーナー

画像1 画像1
 1階保健室近くに英語コーナーの掲示板があります。
 外国語指導助手のカヴィタ先生が、月ごとに楽しい掲示をしてくださっています。外国のお祭りの様子や生活習慣、ちょっとした英語の使い方等、毎回、きれいな写真やイラストを添えて分かりやすく掲示してあります。
 今月はバレンタインの掲示です。外国では、家族や友達にもプレゼントを贈る習慣があることや、チョコだけでなく花束や感謝の言葉、バグも喜ばれるとのことでした。
 日本にいながら世界のことを知ることができる素敵なコーナーです。

5年生 〜今日も元気に8の字跳び!〜

画像1 画像1
 昨日(2月3日)は、5、6年生のスキー教室でした。自然の中でたっぷりスキーを行うことができ、充実した1日になりました。
 今日(2月4日)はきっと、筋肉痛や疲れが出ていることだろうと思いながら3階をのぞいてみると、5年生が元気に8の字跳びに挑戦していました。昨日の疲れはなんのその、「今日は、朝からとてもいい調子です!」と、リズムよく、1分間で100回を超えるペースで跳んでいました。
 疲れを見せないその姿、互いの頑張りを認め合い声をかけ合う姿から、高学年のパワーと協力性を感じました。

5、6年スキー教室 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 視界が開けてきました。
 みんなだんだん上達し、余裕が出てきました。

5、6年スキー教室 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 スキー場の上のコースの様子です。

5、6年スキー教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてスキーをした人も午後から、リフトに乗り始めました。
 スキー場の上のところは雪で視界が悪くなってきましたが、気を付けながら元気に滑っています。

5、6年スキー教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 時間差で6年生の昼食です。
 午前中、たくさん滑ったにもかかわらず、疲れも見せず、みんな元気です。
 豚汁とお弁当でパワーをもらいました。また午後からも充実した活動にしたいと思います。

5、6年スキー教室

画像1 画像1
 時間差で、5年生の昼食です。
 けがもなく、健康確認でも、みんな元気です。

5、6年スキー教室

画像1 画像1
 5、6年スキー教室を行っています。
 いつもより朝早い登校、出発でしたが、みんな元気な顔を見せてくれました。
 時々雪が降る天候の中、どの班も講師の先生の話をしっかり聞き、練習をしています。
 大自然の中で有意義な1日を過ごしたいと思います。

2年生 算数科「九九認定テスト」おめでとう!!

画像1 画像1
 2年生は、2学期に算数科でかけ算九九を学習しました。九九を完璧に参照できるように、学校や家で練習に励みました。そして、1月中旬から「九九認定テスト」をしています。
 みんなあきらめずに頑張っています。もう少しで2年生全員が合格できそうです。

児童会 あいさつ運動

画像1 画像1
 明るいあいさつを広めようと、児童会の運営委員会が中心となってあいさつ運動が行われました。
 大谷小学校オリジナルあいさつキャラクターの「あいまろくん」が、校内を歩き、いろいろな学年のところであいさつをします。
 先がけあいさつや、はきはきとしたあいさつができたら、シールが渡されます。そのシールは教室で、あいさつの木に貼ります。
 どの教室にもみんなで貼ったシールいっぱいのあいさつの木が掲示されています。

5年生 夢の教室〜オンライン〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日にJFAこころのプロジェクト「夢の教室」を行いました。夢先生は元プロサッカー選手の法師人美佳先生でした。法師人先生の夢を叶えるまでの過程には様々な困難があったことを聞き、子供たちは自分がどうなりたいか考えたり、法師人先生の言葉から自分なりの言葉の宝物を見付けたりしたようです。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のクラブ見学でした。
 4年生から始まるクラブ活動の開始に向けて、どんなクラブがあるか、どんな活動をしているかを実際に自分たちで見て、決めるときの参考にします。
 大谷源氏太鼓クラブでは、実際にバチを持ち、太鼓をたたかせてもらっていました。4〜6年生がていねいに3年生に教えたり説明したりしていました。優しく頼もしい先輩です。入りたいクラブ、決まったかな?

県書初大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに、市の書初大会入賞者が集まり、県の書初大会に出品する作品を書きました。
 以前は2月に富山に集まり、県の書初大会が開かれていましたが、コロナ禍のため、今年は各学校で書いた作品のみ集めて、審査するという形になっています。
 大きく深呼吸して、それぞれの作品に集中していました。
 これまでの練習の成果を出し切ることができたようです。

表彰されました

画像1 画像1
 富山県教育委員会より、『学校給食優良学校』として大谷小学校が表彰されました。
 これは、栄養教諭による食の指導を通して食の大切さについて真剣に考えたり、給食週間の活動を通して関わる人への感謝の気持ちをもったり、マナーを守って配膳や食事をしたりしているという日々の取組が認められたものです。
 これからも食への関心や知識、感謝の気持ちをもち、取組を続けていきます。

2年生 生活科 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で、雪の積もるグラウンドで雪遊びをしました。グループで、雪だるまや滑り台、いす等を雪で作りました。また、雪の上を走ったり、そり遊びをしたりもしました。
 ふわふわの雪の感触を思い切り楽しみ、大満足の時間でした。

4年生 大縄に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、木曜日と金曜日の縄跳びタイムの時間、大縄跳びに挑戦しています。子供たちは回っている縄にタイミングを合わせてリズムよく跳んでいきます。
 最高記録を更新するために、跳ぶ順番を変えたり、「ハイ!ハイ!」と声をかけたりしながら頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。