最新更新日:2024/05/20
本日:count up96
昨日:51
総数:157417
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

6月11日 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観日の午後から、引き渡し訓練を行いました。
学年ごとに時間差を設けることで、渋滞や混雑を少なくしながら順調に保護者への児童引き渡しをすることができました。
保護者の皆様には、午前の学習参観に引き続き、午後からの引き渡し訓練へのご協力をいただき、誠にありがとうございました。

6月11日 6年生学年活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、学年活動として親子で大縄跳びに挑戦しました。
大人数で縄跳びをするには、縄の回し手と跳ぶ人が息を合わせることが大切です。タイミングをそろえて跳ぶことができるように、みんなで掛け声をかけ合いながら跳びました。最初はなかなかタイミングが合わなかったのですが、練習を重ねるうちに、少しずつ回数が増えました。熱気と汗だけではなく、笑顔もあふれる楽しい親子活動になりました。

PTA役員の皆様には、複数の学年活動実施に向けて、計画、準備、進行にご尽力いただきありがとうございました。

6月11日 4年生親子活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、学年親子活動として、北陸電力の環境・エネルギー出前授業を行いました。
手回し発電機で電球を光らせたり、空気と二酸化炭素を赤外線ストーブで温めたときの違いを見たりすることができ、環境問題について理解を深めることができました。
家庭で出る二酸化炭素の量を減らすためには、家族団らんを心がけることが大切だそうです。子供たちは、この後も総合的な学習の時間を中心に環境問題についての学習を進めます。今日の授業が、家族で環境問題に興味をもつきっかけやヒントになることを期待しています。


6月11日 2年生親子活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学年活動では、親子で工作をしました。
ストローと色画用紙を使って、飛行機のように飛ばす「チューブプレーン」を作りました。簡単に作ることができるので、遠くまで飛ばすことができるように何度も試しながら楽しみました。中には、飾り付けをして自分だけのデザインに仕上げる子供もいました。

6月11日 1年生親学び講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日は学習参観日でした。
この機会に、PTAの学年親子活動等も行いました。
1年生は、講師を招いて「親学び講座」を開きました。ある子供のエピソードをもとに、要因を考え、改善するためにできることをグループで話し合いました。保護者の皆さんが感じ方や考え方を共有する機会になったのではないかと思います。

6月9日 1年生国語科 くちばしクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語科「くちばし」の学習では、いろいろな鳥のくちばしについて書かれた教材文を読み、「問い」と「答え」を見付けながら、くちばしの形の特徴や役割を読み取りました。子供たちは、自分でも鳥のくちばしについて調べ、「くちばしクイズ」を考えて友達と出し合いました。

6月8日 アルミ缶回収

画像1 画像1
児童会で、毎月9日と10日にアルミ缶回収をしています。
今月は、10日が休日のため、8日と9日を回収日としました。
明日もアルミ缶を回収します。家にアルミ缶がある人は協力をお願いします。

6月8日 プール清掃パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続いて、6年生が大プールの清掃をしました。
大プールの床は広いので、デッキブラシで磨くのに時間がかかりました。プールの水中に置く台も、みんなで協力して運びました。大変な作業でしたが、子供たちは、声をかけ合い、ときどき笑顔を見せながら一生懸命仕事をしていました。

6月7日 プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日に予定しているプール開きに先立って、プール清掃を始めました。
本日は、5年生が小プールの汚れたところをデッキブラシで磨きました。暑い日だったので、子供たちは水の冷たさを気持ちよさそうにしながらも、真剣に手を動かしていました。大プールの清掃は6年生が行う予定です。

6月5日 4年生 とやま環境チャレンジ10

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、 総合的な学習の時間を中心に「とやま環境チャレンジ10」という取組を進めています。20歳の夢を描いたドリームマップを作成する中で、「10年後の社会や環境はどうなっているのかな?」「今のままで叶うのかな?」と不安に思う子供も出てきました。そこで、外部講師を招いて、環境や地球温暖化について考える最初の授業を行いました。
説明やクイズを通して、地球温暖化のしくみや世界や富山県で起きていることを知ることができました。
「自分たちが進めてしまった地球温暖化を自分たちがなんとかしないといけない」と考えた4年生は、これから「わが家の環境大臣」としてチャレンジ10に取り組んでいきます。

6月2日 ロープバトンスロー

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期、どの学年もスポーツテストを順に進めているところです。
5月から「投げる」力を伸ばす練習に役立てるため、体育館に「ロープバトンスロー」という道具を5か所設置しています。ギャラリーの柵に結んだロープにバトンを通し、体育館のフロアでバトンを持って、ギャラリーに向かって斜め上に移動させるという使い方をします。
子供たちは、バトンがなるべく柵まで届くように、フォームや力の入れ方を考えて何度も練習をしています。

6月1日 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、最初のクラブ活動を行いました。
大谷小学校には、9つのクラブがあります。音楽に関するクラブや、茶道、お花、工作等の他、グラウンドや体育館で運動をするクラブもあります。6年生が、活動内容や目当て等の話合いを進めた後、待ちに待った活動を楽しそうにしていました。
(写真左:大谷源氏太鼓クラブ  右:フラワーアレンジメントクラブ)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。