最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:68
総数:155555
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

2年生 体育科〜体力つくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、自分のペースで走ったり、縄跳びでいろいろな跳び方にチャレンジしたりして体力つくりに励んでいます。冬場の体育館はとても寒いのですが、一生懸命に体を動かすと、すぐに汗だくになります。
 みんなで体を動かすと、楽しいね。

2年生 図画工作科 〜葉っぱを並べてみたよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「自然からのおくりもので」の学習で、学校の周りの落ち葉、木の枝、木の実等、自然の材料を集めて様々なものを作りました。自然のものをくっつけたり並べたりする遊びを通して、色や形のおもしろさを発見しました。また、イメージを膨らませ、動物や食べ物等に見立てて活動を楽しみました。

2年生 小矢部市民図書館と石動駅に行ってきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「みんながつかうしせつ」の学習で、小矢部市民図書館と石動駅に行ってきました。図書館では、いろいろな人が本に親しむことができるように、赤ちゃんやお母さん向けのコーナー、大きな文字の本、コロナ対策の除菌ボックスの設置等の工夫がされていることを学びました。また、石動駅では利用しやすいように表示された案内マーク等を見付けました。

2年生 算数科 かけ算

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数科で、教室の中でかけ算の式になる場面を探していました。
 子供たちは、掲示してあるカードやタブレット保管庫の穴、積み重ねてあるファイル等、かけ算の式に表すことができないか一生懸命確かめていました。
 身近なものと結び付けることは、学んだことの意味をより深く理解することにつながります。

2年生 生活科 サツマイモを収穫したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期に生活科の学習で、畑に苗植えをしたサツマイモ。どれだけ大きく育ったのかを楽しみに、シャベルを使ってみんなでサツマイモを掘りました。大きいもの、小さいもの、曲がったものなどたくさん収穫できました。

2年生 生活科「おもちゃ交流会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科の学習でおもちゃを作りました。それぞれ好きなおもちゃを作り、より面白くなるように改良したり、遊び方を工夫したりしました。その後、友達と交流し、みんなで遊びました。
 進んで友達に遊び方を紹介する姿やいろいろな遊び方やルールを新たに考えて楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

2年生 音楽科 〜のびのび歌おう〜

画像1 画像1
 学習発表会で歌う曲について、音楽非常勤講師の高野先生に指導していただきました。
 「虹をかけるように」「風船のように言葉を膨らませて」といった高野先生の言葉で歌声がふわっと明るくなりました。
 2年生らしいのびのびとした歌声を届けられるように、これからも練習していきます。

2年生 図画工作科「めざせ!カッターナイフ名人」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図画工作科の学習で、カッターナイフを使い始めました。
 まっすぐな線に合わせて切ることから始め、今日は、三角形の形に切り抜くことに挑戦しました。紙を動かして、カッターナイフの刃が安全な向きになるように気を付けて切っています。これから、どんどん表現の幅が広がりそうです。

2年生 体育科「プール学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(水)2限目に、プールに入りました。久しぶりのプールに、子供たちは大喜びでした。
 顔を水につけたり、プールの中を走ったりしながら、思いっきり活動しました。

2年生 生活科 「どきどき わくわく まちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日、町探検で亀保里神社へに行きました。事前に話し合った約束を守って安全に神社まで行くことができました。途中、畑仕事をしていらっしゃる地域の方に「こんにちは」と挨拶もしました。
 亀保里神社では、神社の広さや亀の銅像の大きさに驚いていました。

2年生 学級活動「噛むことの大切さを知ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭より、よく噛むことのよさを教えていただきました。よく噛むことで歯並びがきれいになるだけではなく、頭がすっきりしたり、おなかが元気になったりすることも分かり、子供たちは驚いていました。
 頬に手を当てて、顔のどこが動いているのかを確認するカミカミ体験では、顔全体が動くことを楽しそうに確認しました。

2年 図画工作科 「ぼかしあそびで」

画像1 画像1 画像2 画像2
 様々な模様や形をクレパスで描き、指やティッシュを使って、ぼかし遊びをしました。
 ぼかしてみると、色がぼんやりと広がったり、混ざったりしました。子供たちは楽しみながら作品を制作しています。
 今後、どのような作品が出来上がっていくのか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。