最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:68
総数:155555
ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。

6年生 総合的な学習の時間「広げよう 心のふれあい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間では、1学期に引き続き福祉についての学習をしています。今日は、小矢部市にある社会福祉法人 清楽園の方と Zoomを用いて、オンライン上で交流しました。
 前半は、清楽園の職員の方に施設の紹介をしていただき、後半は児童からの質問に答えていただく形式で進めました。児童からの質問コーナーでは、多くの児童が挙手し、仕事のやりがいについてや、咀嚼する力が弱くなった入居者への対応等について質問しました。
 オンライン上ではありますが、施設の様子やそこで働く方々の姿を垣間見ることができ、貴重な体験とすることができました。 

6年生 家庭科「ご飯、おみそ汁づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は家庭科の学習で、ご飯とおみそ汁の調理を行いました。
 ご飯は炊飯器ではなく、透明な鍋で炊きました。お米が踊る様子やぶくぶく泡が吹きこぼれる様子等を見ながら、ちょうどよい硬さにご飯を炊き上げることができました。具たくさんのみそ汁を添えて出来上がりです。もちろん味もばっちり!食べるタイミングに合わせて手順よく作ることができました。
 今度はぜひ家族の皆さんにごちそうしてあげてくださいね。
 

6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の学習では、ナップザックやトートバッグ作りに取り組んでいます。これまでの自分のライフスタイルを振り返り、どちらの袋が適しているかを考えて選びました。製作に必要な材料や手順を把握し、友達と声を掛け合いながら作業を進めています。
 自分用として利用する児童が大半の中、ある児童は、「完成したら、このトートバッグをお母さんにプレゼントするんだ!」とわくわくした様子で話をしてくれました。どのような作品になるのかがとても楽しみです。

6年生 体育科「持久走記録会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(金)に、6年生の持久走記録会を行いました。「自己ベストを目指そう」「自分の気持ちのよいペースで走りきろう」等、それぞれが自分のテーマをもって走りました。
 自分のベストを尽くそうと力強く走る子供たちに、周りからは「頑張れ!」「いいペースだよ!」と温かい声がかけられていました。

立山校外学習その3(6年)

 集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立山校外学習その2(6年)

室堂散策中、ライチョウに会うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立山校外学習その1(6年)

 気持ちの良い天気の中、大自然を思い切り堪能することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 出発 立山方面校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(火)7:00 晴天の下、6年生が立山に向けて、予定どおり出発しました。この季節ならではの立山の美しい景色、空気等の自然を全身で感じられることでしょう。

6年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では、学習発表会のステージ発表に向けて準備を進めています。
 段ボールを使って槍やお金を作ったり、不織布の法被を使って衣装を整えたりして、全員で分担しながら準備しています。中には、衣装を着てすっかり役になりきっている子もいました。
 限られた日程の中ですが、観客の方に笑顔を届けられるような学習発表会にしたいと思います。

6年生 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
 卒業アルバムのための写真撮影が始まっています。2学期に入ってから、クラブ、委員会、学級と撮影を進めてきました。
 今日は、個人写真の撮影でした。少し緊張しながらも笑顔で撮影に臨んでいました。
 一歩一歩、卒業に近付いています。

6年生 理科「月と太陽」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科では、月と太陽の違いや、月の形の見え方の決まりについて学んでいます。今日の学習では、理科専科の先生が、天体望遠鏡を使って撮影した写真を見せてくださいました。写真からは、月はクレーターの立体感が、太陽は黒点の様子やフレアの様子がはっきりと分かりました。
 子供たちは、普段何気なく見上げている天体も、間近で見るととても迫力があることが分かり、そのスケールの大きさにとても感心しているようでした。

小学6年生の新型コロナワクチンの予約受付について

 小学6年生の新型コロナワクチンの予約受付開始されます。
 小学6年生の新型コロナワクチンの予約受付について

6年 体育科「水泳運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の体育科の学習として水泳運動が始まりました。6年生は2年ぶり(4年生以来)の水泳の時間となるので、今日の学習では水に慣れるところからスタートしました。全員で同じ方向に動いて水流を作り「流れるプール」をしたり、水に潜る感覚を思い出すために「宝探し」をしたりしました。
 久々のプールで、子供たちの楽しそうな笑顔が終始見られました。今後はクロールや平泳ぎ等に挑戦し、泳力を高めていきます。

6年生 総合的な学習の時間「広げよう 心のふれあい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間では「広げよう 心のふれあい」として、福祉の学習をしています。今回は、小矢部市社会福祉協議会の方をお招きし、福祉とボランティアをテーマにお話をしていただきました。
 福祉の考えは、頭文字を取って「ふだんの・くらしを・しあわせにすること」であることや、地域の方との交流もボランティアであることを学びました。福祉やボランティアが身近なものであることを知った子供たちが、今後はどのようなことを実践していこうとするのかとても楽しみです。

6年 金銭教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(金)に、富山第一銀行の方をお招きし、金銭教育を行いました。子供たちは、貨幣の3つの役割(交換する・価値を示す・蓄える)や、人生の中でお金が必要になる時期(教育費・老後の生活等)について学びました。
 また、時間の使い方(有限性)についてもお話をしていただきました。子供たちには、今回の学習を契機とし、限りある時間とお金を計画的に用いて、これからの人生をより豊かなものにしてほしいと思います。

6年生 外国語科「This is me!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語科では、自分の名前や好きなこと、誕生日等を英語で紹介する学習に取り組んでいます。今日の学習では、ALTの話す英語やCDの音声を耳を澄ませて聞き取り、相手が何を話しているのか理解しました。
 今後は、自己紹介の基本的な文型を学び、それに合わせて話したり、友達の英語を聞き取ったりする学習に取り組んでいく予定です。

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、砺波税務局の方々をお招きし、租税教室を行いました。子供たちは、講師の先生のお話を真剣に聞き、税金が自分たちの生活とどのように関わっているのか学びました。
 また、税金がなくなった世の中は、自分たちにとって暮らしにくくなることを学習し、税金を納めることの大切さに気付きました。

6年生 1年生のお世話(しあわせ運動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ピカピカの1年生が入学しました。6年生は、「しあわせ運動」の一環として、1年生のお世話をし始めています。
 ランドセルの入れ方や、制服の畳み方、授業の準備等、学校生活を送る上で基本となる動きを教えています。6年生からは、「自分も1年生の時はこんな風にしてもらっていたんだな」などの声が聞かれました。
 今後も、最上級生として積極的にしあわせ運動に取り組んでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。