最新更新日:2024/05/13
本日:count up40
昨日:348
総数:336008
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

今日のランチは 1/19

スキー教室を予定していたため、今日は1,2年生の給食はありません。かわりにお弁当です。「お弁当は嫌いなものが入っていないから好きだ」「あったかい給食がいいな」など話をしながら、楽しくいただきました。ご準備くださったご家族の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

充実を目指して 〜選挙活動〜 1/19

次年度前期の生徒会役員選挙を来週水曜日に控え、朝始業前に選挙活動を行っています。はじめは小さい声でしたが、次第に大きな声であいさつする生徒が増えてきました。活動を通して、仲間を応援したり、役員になる自覚を深めたりしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

住居について考える 1/18

2年生は家庭科の時間に、住居について考えました。サザエさん家の間取りについて、よい所や課題を考えました。それぞれの計活経験が出ていて、意見の交流が楽しく行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

彫刻刀で 1/18

1年生は木彫に取り組んでいます。いろいろな掘り方を学んだあとは、鍋敷きをデザインしました。自分のデザインした柄について、どの掘り方がよいのか考えて進めています
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントンで汗を流す 1/18

3年生の保健体育の授業では、バドミントンをしています。クリア、ヘアピン、カットといろいろな技があります。技の習得を目指して、汗をかきました。楽しいひと時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

災害避難 1/18

2年生の保健体育の授業で、災害時にどう避難すればよいか、考える授業がありました。東日本大震災の動画などを参考に、考えを深めました。「津波てんでんこ」の解説に、考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

貧困について 1/18(水)

 5限の公民の授業では、世界の貧困について考えました。貧困の原因として、人口増加や食糧不足等が挙げられ、これを解消するための取り組みについて、生徒一人一人真剣に考えをタブレットPCを使ってまとめました。
画像1 画像1

わかあゆ学級チーズケーキ作り 1/17(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 材料の確認、作業の準備、食材の性質に合わせた手順や道具の使い方、感想を聞いて次に生かすなどの活動場面があり、自分たちも食べることで成果を確認しています。意欲も自信も強まってきました。次のメニューも楽しみです。

よりよい対人関係を築こう 1/16(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生はコミュニケーションセミナーを受講しました。生徒や教員によるロールプレイをもとに、対等に人と接するにはどのような話し方や関わり方をすべきか、生徒同士で話し合いながらよく考えていました。これからも様々な価値観を受容しながら「自分らしさ」や相手の「その人らしさ」を大切に、コミュニケーションを図っていきましょう。

デジタル教科書を利用して 1/16

2年生の英語の時間に、テキストを音読します。まず、ALTの先生の発音で全文を聞きました。その後、タブレット端末に入っているデジタル教科書を活用します。ネイティブの音読のスピードを4段階で選べます。聞きながら、音読を繰り返していました。学習が時代や道具と共に進化していることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さを吹き飛ばせ その2 1/16

器械運動チームも、これまでの学びを生かして跳び箱を跳んだり、マット運動をしたりしていました。教員の演示に歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さを吹き飛ばせ 1/16

3年生は保健体育の時間に、ダンスと器械運動のどちらかを選択して学びます。ダンスを選択した生徒は、今日はガイダンスで見通しをもちました。その後、フォークダンスで体を温め、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の健康を 1/16

朝の会で、心の健康について確認しました。臨床心理士の先生が作成された資料を基に、地震やその報道の影響で、心の状態が不安定になっているかもしれないことを理解しました。
大人でも報道に接すると不安になります。柔らかい心の生徒ならなおさらのことです。
健康な心でいろいろな活動に取り組み、できることを探してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国連について学ぶ 1/15

3年生の社会の時間に、国連について学習を進めました。国連の防衛費や平和に関する予算が予想以上に少なくて、驚いていた生徒がいました。働きや予算、実行されていることや苦労など、いろいろなことを学びました。国連と新潟市の予算の資料を比較することが楽しかったそうです。
画像1 画像1

棚づくり 釘を打ちます 1/15

1年生の技術の学習で、棚を製作しています。釘を打つ作業に入りました。切った材料を仮止めして、釘を打ちます。トントンというよい音が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶道クラブ 初釜 1/15

特設クラブで茶道を学んでいる生徒がいます。先生がお越しになって、今日は初釜が催されました。おいしい春の主菓子とお抹茶。生徒が立ててくれました。畳の歩き方、お茶の飲み方など、日本人の作法を学んでいます。美しいる姿です。グローバルな世界で、ぜひ披露してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

手から電流は流れるか 1/15

2年生が理科で実験しています。静電気が流れる様子を可視化します。手をこすり合わせて、さあ、電流は流れるのか?興味深々で実験に取り組んでいました、
画像1 画像1
画像2 画像2

第45回砺波地区アンサンブルコンテスト 1/13

砺波市文化会館にて、第45回砺波地区アンサンブルコンテストが行われ、本校からは3部門に出場しました。コンテストに向けて練習してきた成果を発揮する、素晴らしい機会でした。ホールでの響きは大きな学びになりました。

結果は次の通りです。
 サクソフォン四重奏  金賞
 打楽器五重奏     銀賞
 金管五重奏      銅賞

 保護者の皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

第22回北信越中学新人バレーボール優勝大会富山県大会2日目

昨日に続き、決勝トーナメントに参加しました。
決勝戦では、黒部市立明峰中学校と対戦し、25-27 24-26 で、惜しくも準優勝になりました。2日間の大会で見えてきた課題が次の大会では克服できているように、これからも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第22回北信越中学新人バレーボール優勝大会富山県大会 1/13

標記の大会が出町中学校他、複数の会場に分かれて行われます。本校も出場しています。8人の選手が、日頃の練習の成果を発揮しようとがんばっています。1年生もサーブで活躍するなど、実りがありました。富山県予選を勝ち抜き。是非、次のステージで活躍してほしいです。明日も試合があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
3/7 県立一般入試
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707