最新更新日:2024/05/14
本日:count up227
昨日:348
総数:336195
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

意欲を高めて 2/2

1年生は期末テストに向けて、自分たちが作成した問題に挑戦しています。今日は社会科の問題にチャレンジする日。問題文をよく読んで、解答していました。なぜ、その答えになるのか、考えたり、仲間に聞いたりしました。自分たちで作った問題であるからこそ、意欲が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染症の流行にご注意 2/2

本日、保健だよりを配布し、生徒にも指導しました。県内でも流行しており、受験やテストなど、力を出す時期に感染したら、とても残念です。また、学校では、手洗いや換気、気候に合わせた服装などに気を付けること、家では、栄養の補給や睡眠が大切なことを確認しました。ご家庭でも確認していただければと思います。

実力を試す 2/1

2年生は、5教科の実力テストを実施する日です。3年生の入試にあわせ、1年後の自分を考えるよき機会でもあります。1日に5教科のテストを受ける時、集中力がいることを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

木彫 暮らしの中の木の工芸 2/1

1年生が木彫に取り組んでいます。そろそろ仕上げに入っている生徒もいます。素敵な作品が作品棚に並んでいます。細部にこだわり、やすりを丁寧にかけて、つるつるです。次はニスをかけます。さらに作品がよくなると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

入試 本番 2/1

今日は富山県内で私立高等学校の入学試験が実施されています。3年生が朝早くに集合し、会場に向かいました。力を発揮してくれることを、また、精神的に成長してくれることを願ったいます。がんばれ、庄中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい技、体得 1/31

1年生が保健体育の時間に、マット運動や跳び箱運動に取り組んでいます。跳び箱では、斜め仰向け跳びの練習をしました。段階的にやっていくと、技が少しずつ体に浸透し、あるときにできるようになっています。できた時の喜びは大きなものです。笑顔で少し得意そうな表情がうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

打楽器のための小品 心を合わせて 1/31

3年生が音楽の時間に、器楽の学習をしています。6つのパートに分かれて、打楽器を用いて演奏します。強弱にも気を付けて演奏しました。最後がぴったり合うと、嬉しい気持ちになります。得意な人が、そうでない人を助けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の教材から 1/31

3年生の英語の教科書にパキスタン出身でノーベル平和賞を受賞したマララ・ユフスザイ氏に関する文章が載っています。
「One child,one teacher,one boook,and one pen,can change the world」国連本部で演説した時のスピーチ原稿に胸を打たれます。読みながら、生徒も多くのことを考えたり、感じたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい人間関係を築こう 1/30(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
本校スクールカウンセラーの水上先生より、2年生に「よりよい人間関係を築くことの大切さ」についてお話をしていただきました。学校生活の様々な場面で実践できる活動を体験し、生徒たちは満面の笑みを浮かべていました。相手のことを知り、受け入れることで、みんなが過ごしやすい学級環境に繋がります。3年生になっても、その先も、仲間を大切にしてほしいです。

認証式 1/29(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の厳正な選挙結果を受けて、認証式・任命式および引継式が行われました。令和6年度前期終了の9月いっぱいまでがんばってもらいたいと思います。

箏を演奏しました 1/30

1年生の音楽の時間に、箏を演奏しました。琴爪をつけ、「さくら さくら」を弾けるようになりたいとがんばっています。ペアの仲間と協力して学習を進めています。できたときの喜びは格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本最古のオーケストラ 1/30

1年生が音楽の時間に鑑賞しています。平安時代の管絃 雅楽「平調」の曲です。学んだ楽器がいろいろでできました。特徴を捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人間とは 1/30

3年生で道徳の授業をしていました。教材は「足袋の季節」です。おつりをごまかした主人公の気持ちや考え方から、よりよく生きることについて思考を深めました。最後に「人間とは」という命題について、一人一人が考えをもちました。弱く愚かなところがあるけれども、勇気ある行動、崇高な行動もとれるのが人間という意見が多くありました。難しい命題にそれぞれが向かっていた姿、すてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

直列回路での電流の流れる量は 1/29

2年生が、理科の時間に実験をしていました。直列回路につなぎ、流れる電流の量を計測します。直列回路を作るところも、なかなかの苦労がありました。グループでの協力、仲間のありがたみを感じた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱テスト 1/29

1年生の保健体育の授業は、跳び箱とマットに分かれています。今日は跳び箱で、練習の成果を発揮する場でした。着地までを意識して跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も雪に親しむ 1/26

昼休みに、今日も中庭に出て、仲間と雪を楽しんでいる姿がありました。笑い転げている姿、真剣に遊んでいる表情がまぶしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペアでコミュニケーション 1/26

2年生の英語の時間に、最近学んだ表現を用いて、ペアで伝え合う活動をしました。自分のことに置き換えて表現します。活発に伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級生活を振り返る 1/26

1年生の教室で、学級の時間に生活を振り返っていました。観点ごとにグループで話し合い、改善策を提案します。個人の生活も振り返り、改善に向けて意識を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技に進化あり 1/26

3年生が保健体育の時間に活動しています。器械運動とダンスの選択です。マットや跳び箱を選んだ生徒たちの様子を見てみると、考えながら、練習に励んでいることの多いこと。新しい技を、なんとか身に付けたいと試行錯誤しています。できた時の表情は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

食物を調べる 1/25

1年生の家庭科の時間に、食物の成分について、調べました。好きな食品、苦手な食品から1つ取り上げ、廃棄率やどんな成分の構成になっているのかを調査します。自分で取り上げた食品だけに、興味深々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
3/13 同窓会入会式
3/14 卒業証書授与式
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707