最新更新日:2024/05/02
本日:count up29
昨日:304
総数:883428
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

令和2年度修了式式辞 3/24

 このことについて、「校長室だより」の欄にアップしましたのでご覧ください。

午後の様子から 3月24日 14時15分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は修了式が行われ、1・2年生にとって、学年最後の日でした。
 生徒たちは、式のあと、学年集会や学級での時間を過ごし、新年度に向けての思いを新たにしていました。
 午後の校内の様子です。上の写真は、密を避けるため、廊下も使って活動する吹奏楽部です。まん中の写真は教室の様子で、新年度に向けてすっかり整理され、机・椅子が号数ごとに並べられています。下の写真は、図書室前に設けられた、情報科学部の取組の成果を紹介するコーナーです。
 これからも、様々な困難を乗り越え、より楽しく充実した学校生活が展開されていくことでしょう。

1学年だより最終号 3/24

 1学年の学年だより最終号を、「配布文書」欄にアップしましたのでご覧ください。

SAKURA 3月23日 18時53分

画像1 画像1
 出町認定こども園前にある桜の花が咲き始めました。
 本日の午後は青空が広がり、より美しい姿を見せています。
 年度末であわただしい日が続きますが、美しさを感ずる心のゆとりを大切にしながら生徒たちに接していきたいです。

入学予定者の保護者の皆様へ 3月22日 17時15分

 4月7日(水)に行われる入学式への保護者の参加人数は、3密回避のため、生徒1名につき1名までとします。
 座席は、生徒席の後方に、クラスごとに生徒数分のみ設定します。
 ご連絡が遅くなりましたこと、おわび申し上げます。
 ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

生徒の皆さんへ 自分にできること 3月21日 13時16分

 昨日の夕方、宮城県沖を震源とする震度5強の地震がありました。多くの方が避難の動きをされ、被害も出ています。
 今の時代、様々な情報を素早く手に入れることが可能ですが、大切なのは、その情報を得て自分が何をするかです。
 今回の場合、揺れのなかった砺波市にいる自分が、何に対して何ができるだろうかと考え、行動することが大切なのではないでしょうか。
 どんなときも、「いま、自分に何ができるか、何をすべきか」を考えながら過ごしたいものです。

生徒の皆さんへ 「春分の日」 3月20日 14時22分

 今日は「春分の日」という祝日です。
 実は、法律では春分の日は日が特定されておらず、二十四節気の1つである「春分」日を充てることになっていて、概ね3月20日か21日のいずれかとなるようです。
 そして、およそこの日くらいから、夜より昼のほうが長くなります。
 季節感を味わいながら、きちんと年度の締めくくりをし、新たな学年に向けて一歩を踏み出したいですね。

配慮と工夫 3月19日 13時21分

画像1 画像1
 今年度は、3密回避のため、給食に関しても様々な配慮をしてきました。
 準備に当たっては、配膳する人数は最小限にし、他の生徒は密を避けて受け取っていきます。
 また、自分の分が準備できた人から静かに食べ始め、食べ終わった人から食器を返却することで、どの時間帯にも密が発生しないように留意しています。
 様々な配慮をしつつ、さらにクラスで独自の工夫をすることにより、制限がある中でも、スピーディーな準備や楽しい食事を成立させています。

目標を明確にする 3月18日 11時33分

画像1 画像1
 うららかな春の日差しに、中庭の小さな花も、より輝いて見えます。
 今日は、市内の小学校で卒業式が行われていました。
 年度末を迎え、新年度に向けて、新たな目標を明確にしたい時期です。
 あわただしい時期ですが、生徒たちには、しっかりと自分を見据え、地に足を付けて過ごしてもらいたいです。

自分たちが 3月17日 11時43分

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年体育のバスケットボールの授業です。
 6つのチームに分かれ、体育館全面をフルに使って、ゲームや審判、練習等に、休みなく組織的に取り組んでいます。
 3年生がいなくなって、少しさびしくなった校舎ですが、授業に臨む1・2年生の姿は、一まわり大人になった感じがします。
 3年生の卒業に向けた様々な取組を通して、「あとは自分たちが」という思いが着実に育まれたようです。

令和2年度卒業式式辞 3/16

 このことについて、「校長室だより」の欄にアップしましたのでご覧ください。

心に残る卒業式 3月16日 13時34分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の旅立ちの日でした。
 一人一人の凛とした姿や、答辞等の感動的なメッセージにより、忘れられない卒業式となりました。
 1・2年生は、教室でモニターを通しての参加でしたが、式場内と同様の整然とした態度で臨んでいました。
 複数のテレビ局や新聞社の取材も行われていました。すでにネット上のニュースでアップされているところもあるようです。ぜひ放送や記事もご覧ください。

卒業式の保護者入口等について 3月15日 19時7分

 玄関の保護者入口は2か所です。入口から三角地帯駐車場方向へ、入口ごとの2列で、間隔をとってお並びください。
 どちらの列も、入口手前で手指消毒のあと、スタンド型非接触式検温器で体温を測定いただく形です。
 保護者受付は9:00〜9:45です。
 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

3学年だより最終号 3/15

 3学年の学年だより最終号を、「配布文書」欄にアップしましたのでご覧ください。

心を込めて 3月15日 12時39分

画像1 画像1
 相談室前にも、心を込めて作られた、卒業を祝う掲示物が掲げられました。
 明日は、特に困難なこの1年間を乗り越え、新たな道を拓いた、頼もしい3年生の門出の日です。
 心が通い合う、素敵な卒業式となることでしょう。

あと2日 3月14日 21時14分

画像1 画像1
3年生が登校するのは、あと2日です。
3年生も、1・2年生も、心は一つです。
16日の卒業式は、学校にとって、1年間で最も大切な日です。
数々の挑戦で、新たな学校生活を創り上げてきた3年生にふさわしい卒業式になることでしょう。

つなぐ 3月13日 8時12分

画像1 画像1
予餞会の出し物の中で「書道ガールズ」が制作した作品が、2階の生徒会掲示板の前に掲げられています。
卒業生への感謝と励ましの思いが込められています。
こうした書道パフォーマンスは、ここ数年、生徒たちに大切にされているようです。
つなぎ、さらにより発展した形へと向かおうとする姿勢は、大切にしていってほしいです。

「天資養活 自他共栄」 3月12日 10時1分

画像1 画像1
 本日は、朝から、同窓会入会式や卒業記念品贈呈式等が行われています。
 卒業生からは、学校に対し、アルミ鋳物製の校訓プレートを寄贈していただきました。
 玄関を入ってすぐの、図書室前に掲げられています。
 重厚で存在感があり、末永く生徒たちに校訓の意義深さを示してくれることでしょう。

予餞会 3月11日 11時23分

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2限目に予餞会が行われました。
 これまで掲示や放送で3年生に感謝の気持ちを表してきた1・2年生ですが、今日は、演奏やダンス、漫才、演武、書道パフォーマンス等で、思いを届けました。
 密を避けるため、体育館に入るのは3年生と出演者のみで、1・2年生は教室でのリモート参加となりましたが、全校生徒の心は一つにつながっていました。
 様々な制限がある中、「挑戦」を続けてきた今年らしさが表れた予餞会となりました。

生活とつなげて考える 3月10日 11時50分

画像1 画像1
 1年数学の授業です。
 「最頻値」や「近似値」等について学習しています。
 難しそうな内容も、実際の生活と結び付けて考えると、「そうだったのか」と、身近なものになってきます。
 生活とのつながりを大切にして、学びの楽しさや必要感を味わえるようにしたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

相談室より

校長室だより

感染症対策

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

臨時休業中のお知らせ