最新更新日:2024/05/19
本日:count up223
昨日:467
総数:892750
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

引き継ぐ 2月20日 12時54分

画像1 画像1
 体育委員会が作った、スポーツをしましょうと啓発するポスターです。
 校内のあちこちに掲示されており、今日は運動しようかなと、心が動かされます。
 生徒会活動は、昨日の委員会等の活動をもって、中心が3年生から1・2年生に切り替わりました。
 楽しく充実した学校生活の要となるのが生徒会活動です。3年生の思いは、後輩たちが引き継ぎ、より発展させていってくれることでしょう。 

1限目の校内の様子から 2月19日 9時57分

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、1年理科の授業です。地層から大地の様子をつかむ学習で、生徒たちは思考を働かせながらの授業となっています。遠い過去の時代を探る学びは楽しいです。 
 下の写真は、体育館玄関前に掲示された、3年美術「自分のシンボルマーク」の作品です。時間をかけて制作してきた独創性のある作品が並んでいます。その生徒らしさが感じられ、見応えがあります。
 1・2年生は、本日より期末考査前で部活動停止となります。3年生は、卒業や希望する進路先に向けて、ラストスパートです。

校内の掲示物から 2月18日 10時41分

画像1 画像1
 図書室前にある、保健委員会の生徒たちが作成した掲示物です。
 保健委員会では、新型コロナウイルス感染症をはじめ、様々な啓発の活動に取り組んでいます。
 本校では、玄関を入ってすぐの図書室前や、階段の踊り場、2階の生徒会コーナー、各教室前等に、いろいろな生徒の活動の様子が掲示されています。こうした掲示は、情報を伝えるだけでなく、生徒同士が刺激し合う機会にもなっています。
 生徒のつくったフレッシュな掲示物があふれる学校でありたいです。

駐車場の様子 2月18日 7時13分

画像1 画像1
 7:00現在の駐車場の様子です。

通常通り 2月18日 4時4分

本日は、通常通りの時間で授業等を行います。
登下校に当たっては、状況を踏まえて、安全を最優先してください。

大雪等への対応 2月17日 14時8分

 明日18日(木)まで、大雪や強風等が見込まれています。
 現在のところ、本日及び明日の登下校等について、変更の予定はありません。
 急な対応をとる場合は、まずこのホームページでお知らせしますので、随時ご確認くださいますようお願いします。
 

幼児のおもちゃ作り 2月16日 18時38分

画像1 画像1
 3年家庭科の授業の様子です。幼児のおもちゃを手作りする姿は、真剣そのものです。
 この授業は、「布を用いた製作」と「幼児の生活と家族」の学習をリンクさせた、幼児の生活を豊かにするものを製作する学習として位置付けられています。
 家庭科では今年度、コロナ禍のため、調理実習が全くできないなど様々な制限がある中で、工夫して学習を進めてきました。
 3年生は、卒業まで残り1か月となりましたが、様々な面で中学校生活の締めくくりをし、はばたいていってほしいです。

寒暖の差に注意 2月15日 17時29分

 昨日、グラウンドの雪が解け始めた様子をお知らせしましたが、本日の気温と雨で、一気に60%くらいの地面が見えるようになりました。
 しかし、今晩からは強風や雪が予想され、特に17日(水)や18日(木)は、低温でまとまった降雪も見込まれています。
 寒暖の差によって、思いのほか体調を崩しやすいものです。
 生徒たちには、十分な配慮をして健康を保ち、期末考査や入学試験等において、努力の成果を発揮してほしいです。

雪解け 2月14日 12時1分

画像1 画像1
 昨日からの陽気もあってか、グラウンドの雪もようやく解け始めました。
 1か月前は大雪で臨時休校にもなっていたことを考えると、あっという間という思いと、長かったという思いが、入り交じります。
 今週半ばには、また寒波が予想されています。
 生徒たちには、体調管理に十分留意して過ごさせたいです。

映える紅梅 2月13日 10時40分

画像1 画像1
 昨晩、校舎西側の梅の花が開いているという情報をもらい、早速見に行ってみました。
 ご覧のとおり、青い空に紅梅が映え、美しいです。
 来週はまた寒い日もあるという予報が出ていますが、季節は着実に移ろうとしています。
 年度末に向け、季節を感じる心のゆとりをもちながら、生徒たちの力をぐっと引き出し高めたいです。

鶴に込められた思い 2月12日 16時47分

画像1 画像1
 生徒会地域交流委員会の提案で、「地域へ感謝や励ましのメッセージを送る活動」が進められています。
 写真は、その一環で作成されている千羽鶴です。
 進んで思いを形や行動で表そうとする姿勢は尊いです。
 心のこもった活動、心の通い合う活動になればよいなと思います。

生徒の皆さんへ 「22日目は卒業式」 2月11日 11時17分

 2月は、28日しかない上に祝日が2日あり、あっという間に過ぎていきます。
 3年生が登校するのは、入試の日を含めてもあと22回。すなわち、22回目の登校が卒業式です。
 3年生も、1・2年生も、それぞれの立場で「卒業」に向けた思いを行動に移したいものです。
 誰かのために、自分のために、やるべきことは何なのか、見通しをもって過ごしていきましょう。

おもしろさに気付く 2月10日 10時42分

画像1 画像1
 2年数学の授業です。
 面積の等しい図形をつくるにはどうしたらよいか、考えを出し合っています。
 そして、「平行線を引き、面積の等しい三角形をつくる」というポイントを見いだしていきます。
 学ぶおもしろさに気付き、自らやってみようという意欲を引き出すことができる授業を進めたいです。

寒さの中でも 2月9日 10時51分

画像1 画像1
 昨日からの降雪で、今朝は久しぶりに真っ白な世界となりました。
 換気のために廊下も窓を少しずつ開けていることもあって、校内は冷え込んでいますが、生徒たちは元気に活動しています。
 予報では、明後日からは、日中の気温は高めのようです。
 2月ももう半ばになろうとしています。卒業、そして年度末に向け、見通しをもって諸活動を進めたいです。

例題に挑戦 2月8日 12時40分

画像1 画像1
 1年国語の授業で、自立語と付属語について学習しています。
 違いについて学んだあと、5つの例題に挑戦中です。
 本来なら、グループやペア等の形態も活用して学習できるのですが、コロナ禍でそれができないため、全体での学習の中で工夫をこらしています。
 様々な制限はありますが、定着させるべきところはしっかり定着させ、引き出すべきところはきちんと引き出したいです。

この箱は何? 2月7日 15時5分

画像1 画像1
 一昨日と昨日で、各普通教室の左前に、この大きな箱状のものが設置されました。
 車輪は付いていますが、固定されていて、けっこう目立ちます。
 実は、これはタブレット型パソコンを入れておくキャビネットで、充電もここに入れることによって行います。
 今年度中に、生徒全員分のタブレット型パソコンが準備され、校内のWi-Fi環境も整備されます。4月からは、これまでできなかった、一人一台端末を使った多様な学習が進められていきます。

生徒の皆さんへ 「気付いて行動する」 2月6日 13時30分

 「進んで行動する」ことの大切さは、よく言われますね。
 私は、その姿には、二つの種類があるように思います。
 一つ目は、「明確になっているやるべきことを、率先してやる」姿です。
 そして二つ目は、「何をやるか決まっていない状況にあって、自分で気付き、判断して行動する」姿です。
 一つ目の姿ももちろん尊いのですが、二つ目の姿は、ぜひ目指したい姿です。
 二つ目の姿がたくさんみられる学校にしたいものですね。

校内の様子から 2月5日 12時41分

画像1 画像1
 1年生の教室前にあった掲示物の一つです。
 総合的な学習の時間に、砺波市の農業を取り上げて学習しているグループが作成したものです。
 総合的な学習の時間は、生活との関わりから課題を見付け、明らかにし、発信していく学習です。コロナ禍で、直接的な体験が難しい中ですが、土・日を利用して学校外の施設等にも出かけて活動している生徒たちもいるようです。
 思わず行動したくなるような学習を進めたいです。   

生徒会役員選挙 2月4日 17時51分

 2月8日(月)に、令和3年度前期生徒会役員選挙が行われます。
 会長・副会長・書記・会計に、1・2年生14名が立候補し、選挙運動を行っています。
 充実した学校生活の柱となるのが生徒会活動であり、その土台はこの選挙にあります。
 コロナ禍のため、立会演説会はリモートで行われますが、毎回内容も態度も堂々たる演説が行われており、今回も楽しみです。

決戦は 木曜日 2月3日 14時25分

画像1 画像1
 先ほど、2年生が大きなホワイトボードを2階から1階へ降ろしていました。
 見ると、明日私立高校一般入試に挑む3年生への激励のメッセージです。思いを込めて書いたのだということが伝わってきます。
 5分ほど前の休み時間には、通りがかった生徒たちから、早速驚きや喜びの声が上がっていました。
 こうした、生徒同士の心が通い合う学校でありたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

相談室より

校長室だより

感染症対策

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

臨時休業中のお知らせ