最新更新日:2024/05/02
本日:count up99
昨日:304
総数:883498
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

気晴らし講座(美術)32「ネット展覧会4 3年生の課題 今年の思い出を絵にしよう」12/28

 このことについて、「学校からのお知らせ」欄にアップしました。3学生は、「今年の思い出を絵にしよう」という実技課題に取り組みました。短時間の取組ですが、激動の年にふさしく、思いのこもった力作が集まりました。

お世話になった旧砺波図書館 12月27日 15時51分

画像1 画像1
 新しい砺波図書館が11月1日にオープンし、にぎわっています。魅力がいっぱいで、特に2学期末テスト前は、本校の生徒たちも大勢勉強に利用していたようです。
 写真は旧の砺波図書館です。解体に向けた工事が始まっています。学校から近かったこともあり、多くの卒業生がお世話になってきました。
 4月にコロナ禍のため臨時休館となり、移転のため休館のまま閉館となってしまったことは残念でした。
 生徒たちには、新しい図書館をぜひ有効に活用し、本に親しみ、学びを深める場として生かしていってもらいたいです。

新年に向けて 12月26日 14時39分

画像1 画像1
 冬休みに入って校内を回ると、どこも美しく整えられていて、新しい年に向け、終業式の日に細やかな配慮がなされたのだなということが伝わってきます。
 これは、ある教室の様子です。ゴミ一つなく、黒板もピカピカで、日付もしっかり始業式の日になっています。
 新たな年に向けた、一人一人の思いがあるからこそできることです。
 困難は、人を強くします。新年は、どんな状況であろうともしなやかに乗り越えていく生徒たちにとって、よき年となることでしょう。

「富山アラート」発令 12月25日 16時19分

 富山県は本日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、8月以来2度目となる警報「富山アラート」を出し、県民に注意を呼び掛けています。
 県外との往来は慎重に検討すること、新しい生活様式の徹底、家庭内でもマスクを着用するなどの対策等が求められています。
 より細心の注意を払った生活について、ご配意くださいますようお願いします。

第2学年議会「前進」 〜コロナに負けるな学年応援リレーpart2〜 12/25

 第2学年議会です。
 冬季休業に入りました。今年を振り返って、来年に生かしていきましょう。
 今日はこの人からの応援メッセージです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式式辞 12/24

 このことについて、「校長室だより」の欄にアップしましたのでご覧ください。

締めくくりの1日 12月24日 12時36分

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期最後の日です。4限目には、テレビ放送による終業式のあと、生徒たちは各学年・学級ごとに、学級活動の時間を過ごしました。
 上の写真は、2年生の学年集会の様子です。最高学年となる日も近付き、どんなふうになることを目指すのか、そのためにこの冬をどう過ごすのかを考えています。
 下の写真は、3年生の教室で、机の脚に付いたゴミをとる作業の様子です。気持ちよく新しい年を迎えるため、身の回りをきれいにすることで、心の中も整理されていくようです。
 一人一人が、よき年を迎えてくれることを願っています。

冬休み期間中の緊急連絡等について 12月23日 14時41分

 このことについて、夜間、及び土・日と12月29日〜1月3日における緊急連絡は、砺波市役所の宿日直窓口(TEL33−1111)へお電話くださいますようお願いします。生命や事件事故等に関することが対象です。
 また、学校から至急連絡すべきことがある場合は、学校ホームページでお知らせします。そのため、1日1回はご確認くださいますようお願いします。

コラボレーション 12月22日 14時3分

画像1 画像1
 図書室前に登場した掲示物です。
 2年生は、2学期に技術で「ブロッコリーの栽培」を行いました。
 収穫したブロッコリーを使って、生徒たちは家庭において「日常食の調理」を行い、写真に撮りました。(コロナ禍のため、現在学校で調理実習は行っていません)
 まさに「技術・家庭科」といえるようなコラボレーションです。保護者会でご来校の際は、ぜひご覧ください。

作品はどっち? 12月21日 10時5分

画像1 画像1
画像2 画像2
 上のナスと、下のリンゴ。
 それぞれ2つずつ並べてありますが、本物ではなく、生徒が美術の時間につくった作品はどちらのほうでしょうか。
 
 実は、すべて1年生が粘土で制作した作品です。せっかくですので、明日・あさっての保護者会の際にご覧いただけるように、1年教室前の多目的スペースに学級ごとに展示してあります。
 力作ぞろいですので、ぜひご覧ください。

生徒の皆さんへ 「家族の一員として」 12月20日 10時25分

画像1 画像1
 雪が降り続いています。生活するには普段以上に大変ですが、皆さんは、家族の一員として、果たすべきことはできているでしょうか。
 中学生として、食事の準備や後始末、玄関前の除雪等、できることはたくさんあります。
 学校の駐車場で、わざわざ家の方に送ってもらっているのに、お礼すら言わずに降りてくる生徒もいるのを見ると、悲しくなります。
 家族の一員として、できることから、まずはじめの一歩を踏み出しましょう。

生徒の皆さんヘ 「困難な時期を乗り越える」12月19日

過去最長である2学期が、終わりに近付いています。
夏休みも短かったので、6月1日の学校再開から、半年以上ほとんど休みなく走り続けてきたと言ってもよいのではないでしょうか。
様々な制限の中、世の中を支えてくださっている方々への感謝の気持ちを忘れず、新たな出中を創り上げようと工夫をこらしてきた姿は、輝いていました。
こうした困難な時期を乗り越えた経験は、必ず財産になります。仲間と共に、より楽しくて力の高まる学校を築き上げていきましょう。

冬に鍛える 12月18日 15時46分

画像1 画像1
 校舎2階のホールにある掲示物です。3枚にわたるものです。
 12月5日(土)に、本校体育館を会場として、砺波地区中学校運動部活動リーダー研修会が開催されました。講師は、日本を代表するトレーナーとして、スキーやスケート、新体操等のトップ選手の指導に携わっていらっしゃる、柿谷朱実先生です。
 トレーニング方法等について学ぶ貴重な機会となったのですが、コロナ禍による人数制限のため、参加できたのは4名だけでした。
 その4名が、各部の活動に少しでも生かしてもらえるようにと作成したのが、この掲示物です。
 これを各運動部の活動に広げ、生かせるかどうかが、春を迎えたときに大きな差となって表れることでしょう。

教え合いながら 12月17日 10時30分

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年美術の卒業制作で、自分のシンボルイメージをレリーフで彫るという学習の様子です。
 見ていて印象的だったのは、進め方を教え合ったりしている姿です。
 各自が自分なりのものを制作していくため、進行状況にも差が出てきます。そうした中、生徒たちはごく自然にアドバイスし合ったりしながら、作業を進めていきます。
 このような集団の中でこそ学びは深まり、楽しい学校生活が生まれるのだと思います。

選択したり工夫したりできる楽しさ 12月16日 15時30分

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日もご紹介した1年体育の創作ダンスの授業は、本日が発表会でした。
 どのグループも工夫をこらしており、中には休み時間にも練習するほど熱中して取り組んでいた生徒たちもいるようです。
 私たちは、何かを行うとき、自分なりに選択したり工夫したりできる余地があると、大変ではあるものの、楽しさを感じるのではないでしょうか。
 生徒たちの力を引き出し高めるためには、私たち大人が、選択や工夫の場をいかに見通しをもって設定できるかが大切なのではないかと思います。

創り上げる楽しさ 12月15日 12時45分

画像1 画像1
 1年体育の創作ダンスの授業で、1週間前の記事でもご紹介した学級の、今日の様子です。
 音楽に合わせて、各グループが自分たちの考えた動きで踊り、修正を加えていきます。
 動きには、先週とは驚くほどの違いがあります。生徒たちは、創作ダンスならではの楽しさと難しさを感じながら取り組んでいるようです。
 仕上がりがとても楽しみです。

静寂の中で 12月14日 10時22分

画像1 画像1
 国語の授業では、書き初めの練習が進んでいます。
 2限目には、1年の2つの学級が取り組んでいました。
 集中して静まりかえった中で、筆を進める音だけが聞こえてきます。
 この時間は、自分自身に向き合う貴重な場でもあるといえそうです。

令和2年を漢字で表す その2 12月13日 7時35分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続く第2弾として、1年生が令和2年を漢字1文字で表した掲示物をご紹介します。
 上の写真の生徒は、「幸」という漢字で、臨時休業の経験を経て、いま学校へ行ける自分が幸せであると表現しています。
 まん中の写真の生徒は、「発」という漢字で、制限が多い年であった中、たくさんの新たな発見があったことを表しています。
 下の写真の生徒は、「虹」という漢字で、雨が降るからこそ虹が出るのであり、来年や再来年は自分たちの未来に光が差すという思いを表現しています。
 このように生徒たちは、前を向いて確実に歩んでいます。私たちも元気をもらえますね。

令和2年を漢字で表す その1 12月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週7日に、3年生が令和2年を象徴する漢字やことわざ等について記した掲示物をご紹介しました。今回は、1年生が令和2年を漢字1文字で表した掲示物をご紹介します。今日と明日の2回セットです。
 上の写真の生徒は、「感」という漢字で、中学校入学以来、たくさんの感謝や感激の思いを味わった経験を表しています。
 まん中の写真の生徒は、「瞬」という漢字で、小学校の卒業式も中学校の入学式も例年と異なる形となる中、一瞬一瞬を大切に生きてきたことを表しています。
 下の写真の生徒は、「尊」という漢字で、好きなものとの出会いを通して「尊い」という感情を知った喜びを表しています。
 こうして自分を見つめ直し、前に進むきっかけにすることは大切なことですね。

校内の光景から 12月11日 12時30分

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、玄関に配備された除雪道具です。
 来週は、雪の日が続く予報となっています。生徒たちには、安全に登下校するとともに、誰かのために進んで除雪等に当たることができる心の余裕をもっていてほしいです。
 下の写真は、今日の6限目に2年生が学年議会の企画で取り組む「鬼滅おにごっこ」の案内です。
 各学年においては、いろいろな制限もある中、学年議会等が中心となって、様々な活動が進められています。楽しい時間になることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 新任式、始業式

相談室より

校長室だより

感染症対策

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

臨時休業中のお知らせ