校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第3学年 修学旅行1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただ今、長野県大町市へ向かっています
3時間程の移動です

途中、サービスエリアで休憩をとりながら、安全第一での移動です

到着後は、最初の活動「ラフティング」を行います
青空で何よりです

第3学年 修学旅行1日目 1

画像1 画像1
3年生が、今日から明日までの修学旅行に出発しました

第1学年 大喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会の一幕です
本日PTA広報が配布されました
今回は運動会が特集されていて、表紙は一年生の学年種目でした
生徒は大喜びで、運動会の思い出を語り合っていました
運動会で躍動していた姿がよみがえってきます!

2学期は学校行事が目白押しで、振り返る暇もありませんでしたが、こうして写真を見て思い返すことも大切だと感じました
PTA広報委員会・執行部のみなさんありがとうございました

第3学年 私立高校入試説明会 11/4

画像1 画像1
本日、私立高校説明会を開催しました
生徒は、本気で説明を聞きながら、メモをとりました

第2学年 古典に親しむ 11/2

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年教室前の廊下に、平家物語に関する図書が登場しました

国語科では古典の学習が始まり、口語とは異なる文語の独特のリズムに親しめるよう、テレビ番組の本や漫画等、様々な図書が準備されています

休み時間に、早速手にする生徒の姿が見られました
古文というと難しく感じる生徒もいるかもしれませんが、親しみやすいところから慣れ、古典をじっくりと味わってほしいと思います

第1学年 視点を変えて 11/1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会科の授業です
EUの課題について、資料を根拠に自分なりの言葉にまとめています
いいことがいっぱいだったはずのEUにどのような課題があるのか
生徒は、その課題に個人で資料と向き合ったり、ペアで共有したり、意見を全体に向けて発表したり、どの場面でも本気で取り組んでいました
立場や視点を変えながら、根気よく課題に向き合っています
そんな生徒の姿に成長を感じます

第3学年 修学旅行に向けて 10/29

画像1 画像1
迫ってきた修学旅行に向けて、その日程の確認や係ごとの打ち合わせを行いました

一人一人の行動が出町中学校の名を背負っての県外での学習となります
その自覚と責任をもって、修学旅行に臨みます
そして、未来につなげる修学旅行にしようと、仲間と共に事前学習や準備に取り組んでいます

3年生の「本気」があふれています

第2学年 合唱コンクールを振り返って 10/28

画像1 画像1
2学年教室前の廊下に、合唱コンクールを振り返って生徒が書いた作文を掲示しています
コンクール前に書いた意気込みと見比べると、一人一人の生徒がどのような想いで練習に取り組んでいたのか、そして結果を受けてどのような想いを抱いたのかがよく伝わります

事前に「こんな風に取り組みたい」と考え、それが達成できた生徒は、自身が望んだ結果ではなくても満足感を得たようです

3年生からのバトンを受け継ぎ「次は自分たちの番だ」と、早くも来年度のことを意識している生徒もいました

行事を通して成長する2年生の頼もしさを感じられました

生徒会活動で、タブレットが大活躍 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の文化祭では、新学期に生徒に一人に1台ずつ貸与されたタブレットが大活躍しました

生徒会のエンディングセレモニーは、密を避けるために全校生徒が体育館と教室に分かれて、ズーム配信で行われました
その際、クイズが出題されたのですが、その答えを、体育館の生徒はその場での挙手で答え、教室の生徒は教室で多数決を取った結果をタブレットで送信し、全員が参加できるようにしました
上の写真は各クラスの結果を体育館の生徒へ見せているところです

もう一つは、生徒会の事後アンケートです
全校生徒がタブレットで回答し、その結果は一瞬で集計されました
下の写真は、1年生の教室でタブレットを使ってアンケートに答えているところです
教師だけでなく、生徒も積極的にタブレットを活用する姿に頼もしさを感じました

第1学年 合唱コンクール成功の裏で

今日は合唱コンクールがありました
合唱は、各クラスの練習の成果が発揮され素晴らしい歌声が響きました
忘れてはならないことは、その裏で、文化委員を初め、放送委員、保健委員、学年議会等が活躍し、コンクールを支えたことです
もちろん、文化会館の職員やPTAの方にも感謝です

第1学年でも、リハーサル時に続き、本番でも会場のひな壇や椅子の準備を、学年議会、合唱部、吹奏楽部で素早く行いました

また、合唱コンクールの合唱が終わった後、学級毎に、チューリップ公園を散策し、交流を深める場面がありました
合唱を通して、学級の心を一つにするだけでなく、合唱を終えてほっとした気持ちで、心温まるひとときを過ごすことができました


画像1 画像1
画像2 画像2

和鐘文化祭作品展示 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
校内に展示した生徒作品のごく一部ですが、力作をご覧ください

第1学年 国語科「行書に挑戦」 10/22

画像1 画像1
和鐘文化祭の開催まであと2日です

第1学年では国語の時間に行書を学習し、「大木」「月光」という文字を書き上げました
生徒の思いが詰まった作品となりました

写真は作品を台紙に張っているところです
授業参観にお越しの際は、ぜひ生徒たちの力作をご覧ください

合唱コンクールリハーサル 10/21

画像1 画像1 画像2 画像2
3学年の合唱コンクールのリハーサルを、5、6限に行いました
本番を想定して合唱するだけではなく、隊形や立ち位置を確認もしました

生徒達は他のクラスの合唱の様子を見て聴く中で、自分達の課題が浮き彫りになったようです
中学校生活最後の合唱コンクールとなります
悔いの残らないように各クラスの団結力を高め、素敵な合唱になるように、あと2日間の練習を大切にします

合唱コンクールまであと5日! 10/20

画像1 画像1 画像2 画像2
本日第1学年が、砺波市文化会館で学年のリハーサルを行いました

「当日と同じ会場で歌いたい!」という学年議会の提案から始まり、今日まで企画を進めてきました

ステージの準備や片付けを自分たちで行い、最後には学年議会が他の学級の講評を伝えるなど、生徒たちが主体となった活動となりました

どの学級も思いが込められた合唱になってきています
今週末の合唱コンクールが楽しみです

学年リハーサル 10/20

画像1 画像1
10月25日(月)に迫った合唱コンクールに向けて、どのクラスも音楽の授業や合唱練習の時間を使って、練習に励んでいます
本日は1学年が砺波市文化会館で、2学年が本校体育館でリハーサルを行いました

2学年は文化委員による進行のもと、第2多目的スペースでの声出し、ステージへの入場・退場まで、合唱コンクールの本番を意識しての実施です
離れていてもクラスごとの移動のタイミングがそろうように、文化委員はストップウォッチを使い、時間を意識しながら進行しました

他クラスの発表を聞いて刺激を受けたのか、後半に行った学級ごとの練習では、今まで以上の真剣さで練習に取り組む様子が見られました

合唱コンクール当日の歌声を楽しみにしていてください

お昼休みのアカペラ 10/18

画像1 画像1
文化委員会主催のアカペラ練習会が昼休みに中庭でありました

希望する学級の参加でしたが、1週間後に迫った合唱コンクールへ向けて士気を高めていました

天候に恵まれ、まぶしい陽光を浴び、気持ちの良い時間が流れました
画像2 画像2

第1学年 「共に高め合う」その後… 10/14

画像1 画像1
2日前にも紹介したように、第1学年議会では、月曜日から学習時間調査と服装チェック運動の二つの活動を行っています
どちらの活動も生徒達は本気で取り組み、まさに「共に高め合う」雰囲気を感じます
特に学習時間調査は、日によって順位が入れ替わるような大混戦で、生徒達の関心も高いようです
表が掲示されている第1多目的スペースでは「やった!◯組を追い越した!」「○組に負けんように頑張らんなん!」との声とともに、クラスメートや他の学級の友人と盛り上がる姿が多く見られました
最初に掲示された表だけでは収まりきらず、今日からは追加分の表も掲示されています
この取り組みも明日が最終日
果たしてこの大混戦は、どのような結果を迎えるのでしょうか


第3学年 合唱コンクールの練習開始!10/13

画像1 画像1
今週から合唱コンクールに向けての学級練習が始まりました

画像は、3年6組の練習の様子です
前半は、パートごとに声出しをしたり音程を確認したりしました
後半は、3人のリーダーが中心となり、全員で合唱しました

コンクール当日まで、学級での練習はあと2回です
心をひとつに、最高のハーモニーをつくりあげましょう!!

生徒会活動 10/12

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、水曜日の日課運行によって生徒会活動の時間をとり、委員会活動を行いました

和鐘文化祭・合唱コンクールに向けて相談を重ねている執行部や文化委員会
それぞれの任務に向けて活動している各専門委員会
よりよい学年に向けて活動している学年議会

委員会に所属していない生徒も、この時間は学校のためにできることを考え、教室の環境を整えたり、話合い活動をしたりしていました

10月25日の合唱コンクールでは、ステージで堂々と歌う生徒だけでなく、裏方として働く生徒の活躍にもご注目ください

第1学年 共に高め合う 10/11

画像1 画像1
第1学年ではこの1週間、学年議会が中心となり、学習時間調査と服装チェック運動の二つの活動を行っていきます
どちらもクラス対抗形式で、表によって可視化し、競い合いながら学習時間や服装に対する意識を向上させることがねらいです
休み時間にはこの表が掲示されている第1多目的スペースで、自分のクラスと他のクラスの結果を見比べる生徒も多く見られました
自他を比べすぎるのもよくありませんが、こうした競い合いながらの活動は、時に普段以上の力を発揮できるものです
よき仲間でありライバルとして、共に高め合える集団を目指していきます
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/4 御用始め
1/10 成人の日
地区アンサンブルコンテスト

学校だより

相談室より

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ