最新更新日:2024/05/09
本日:count up56
昨日:1055
総数:885625
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

壮行会 9/9

画像1 画像1
北陸マーチングコンテストに出場する吹奏楽部、砺波地区新人大会に出場する陸上競技部の壮行会を行いました

吹奏楽部のマーチング演奏は息の合った動きが画面越しに伝わってきました
初めて見る生徒も多かったようで、教室のテレビを食い入るように見つめていました

全校生徒の応援を受け、日頃の成果を発揮してくれることを期待します

第1学年 職業調べ発表会 9/8

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの課題「働く人へのインタビュー」で学んだことを、タブレットで作成した資料を使って、クラス内で発表しました

「働くことは、辛いことも多いけれど、喜びもあるとわかった。」
「自分もそんな働き方をしたい。」
「働くことは、お金のためだと思っていたが、人の役に立つのもよいと思った。」

働くことについて考えるきっかけとなりました

それぞれの場所で 本気に 9/7

運動会が終わり、平日の部活動が再開しています
多くの部活動では、1、2年生を中心とした活動になっています
市の体育施設が閉鎖中のため、いつもとは異なる場所で練習する部活動もあります

成果を発揮する舞台に向けて、感染予防対策をとりつつ、元気に活動しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練 9/1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の防災の日に合わせて、地震発生時に身を守るための訓練を行いました
身を低くして、頭を守り、動かないというポイントを確かめ、机の下に身を隠して、じっと待ちました

災害が発生した場合への、備えの大切さを考えるよい機会となりました

工夫を凝らして!8/31

画像1 画像1
全校登校日2日目です

昨日の活動で上手くいかなかったところを、団役員を中心に見事に改善しています

少し表情が硬かった1年生も、「振りが大きくていいよ!」「ナイス!」と3年生に声をかけられ、運動会当日に向けて楽しそうに練習しました
画像2 画像2

第1学年登校日 8/26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの登校で、級友と夏休みについて距離を意識しながらも談笑している姿が見られました

新品の机・椅子の移動や宿題提出などに加え、感染症の感染予防対策や熱中症対策をして運動会の学年種目の練習を行いました
最初は教室にて総務が中心になって走順を決めたり作戦を決めたりしました
その後、熱中症予防のため計画より時間を短縮して、グラウンドで練習しました
学年議会が中心になっててきぱきと指示を出し、たった一度の学年種目の練習を終えました
学年議会の生徒が、夏休み中に何度も登校してルールを決めたり、この日の準備をしたりしたおかげで、短時間であっても円滑に練習ができました
当日までに微調整をして、本番当日に備えます

第3学年 団活動が始まりました!8/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、運動会に向けて団役員を中心とした団活動が始まりました
始めに団長会議が行われ、生徒会からコロナウイルス感染拡大防止に向けた応援合戦の制限について話がありました
立てた計画に変更が出てきた団もありましたが、運動会の成功に向けて全員前向きに活動をしていました

来週からは全学年での団活動が始まります
3年生が後輩達をどのようにまとめていくのか楽しみです

「自分達の軌跡を振り返り、未来に繋ごう」1学年学年集会 7/20

画像1 画像1
今日の1時間目、第1学年学年集会「1学期を振り返ろう」を行いました。
1年生全員に採ったアンケートをもとに、学年議会が各学級のよい点と課題のベスト3を発表したり、学年目標の達成度を確認したりしました。
生徒は自分達の歩みを振り返ったり、2学期へ向けての決意を高めたりできました。

また、学年議会による運動会学年種目「みんなでつくろう出中の五輪」のデモンストレーションも行いました。
運動会当日、第1学年全員で描く78の五輪のマークと、団のイメージを描いた団旗を楽しみにしてください。
画像2 画像2

第2回交通安全教室 7/19

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みを前に、交通ルールの徹底を図るために、砺波警察署から奥村一郎先生を講師にお迎えして交通安全教室を行いました。

自転車の危険の原因はどこにあるのか、なぜ交通ルールを守らなければならないのかと、いくつもの質問を生徒に投げかけ、生徒が考える機会を与えていただきました。
危険を察知して自分を守るセンスを磨いてください、周りに流されず自分の判断を大事にしてくださいという言葉は、生徒の心にすっと入っていたようです。

新型コロナウイルス感染症感染対策のため、2年生が体育館で、1・3年生はリモートで教室で参加しました。

第1学年 総合的な学習の時間 課題を見つめる 7/16

画像1 画像1
今日は1学期最後の、総合的な学習の時間でした。

第1学年の学年テーマは、
「身近な地域を見つめる 〜自ら課題を見いだし、体験を通して追究する〜」です。

「富山のよいところは何だろう?」という課題からスタートし、その後、「食品ロス」「ゴミ問題」「SDGs」等、自分たちで学級毎の課題を決めました。

今日は、課題を追究するために今後すべきことは何かを話し合って計画を立てたり、講師の先生を招いてお話を聞いたりして、今後、夏休み、2学期と続く課題解決に向けての見通しをもちました。

生徒会活動の時間 7/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の生徒会活動の時間は、いろいろな活動を同時展開で行いました。

一つ目は、第1回 運動会係会です。例年と比べると数は少ないものの、今年度の運動会は係活動の充実を図るため、7つの係を設けました。
今回は組織決めと活動計画を立てました。
見通しをもって準備を進めてくれるでしょう。

二つ目は、委員会活動です。
放送委員会や環境委員会等は関連する運動会の係を兼ねますが、その他の委員会は通常通りの活動を行いました。
前期の委員会活動も残り数回となりましたが、いろいろな活動を準備しています。

三つ目は、団活動です。
それぞれの学級において、担任と打合せをするクラス、生徒同士で相談を進めるクラス等、運動会に向けて活動を始めました。
9月4日(土)の運動会の成功に向けて、着々と準備を進めています。

第1学年 国語科 本の紹介ポップを作ろう 7/13

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「読書を楽しむ」という単元の学習で、本の紹介ポップを作りました。
印象に残った言葉や、その本を一言で表す言葉をキャッチコピーにして、ひと目で本の魅力が伝わるように工夫します。
イラストを加えたり、配色を工夫したりするなど、細部までこだわるポップも見られました。
一言で本の内容を伝えるためには、作者の想いを読み取る力や、表現力が必要です。

第1学年 なるほど学習ノート 7/8

画像1 画像1
画像2 画像2
第1学年では「なるほど学習ノート」と称して、毎日1ページ以上の家庭学習に取り組んでいます。
「なるほど分かった!」「できるようになった!」と自分が納得できるまで学習し、成長や成功につなげていくことがねらいです。
6月からこの取り組みがスタートし、1ヶ月が経ちました。
それぞれのノートに、工夫を凝らした内容が多く見られます。
学年のフロアには、よりよい家庭学習につながるよう、自分たちの学習法を紹介する掲示物もあります。
期末考査が終わり、夏休みを控えている今だからこそ、自分なりの学習スタイルを確立できるように、「なるほど学習ノート」に本気で根気よく取り組みます。

第2学年 応援歌を引き継ぐ 7/6

画像1 画像1
第2学年議会では、出町中学校応援歌を1、2年生が引き継ぐために「集え!!応援歌歌い隊!」を企画しました。
給食後の昼休みの時間に、中庭で応援歌を歌おうというものでした。

例年であれば、大会前の壮行会で、全校生徒が本気で応援歌を歌って選手の士気を高めていました。
新型コロナウイルス感染症対策として、全校生徒が一斉に体育館に集まることも、教室内で歌唱することもできないため、2年生は応援歌を大人数で歌う機会がないまま、現在に至っています。

通常の学校生活に戻ったときに、自分達が自信をもって応援歌を歌いたいと、張り切って企画をしていた第2学年議会でしたが、本日はあいにくの雨のため中止となりました。
8日(木)と9日(金)には実施できることを願っています。

授業参観 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間にわたる授業参観が始まりました。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、1日4時間の授業を2日間公開し、3密を避けています。
保護者のみなさんにはご理解いただき、事前に来校時刻をお伺いし、時間指定での参観にご協力いただいています。

今日の授業を受ける生徒たちの表情はいろいろです。
思春期特有の反応をみせている生徒もいます。

参観の皆様には、少しでもお子さんの学校生活の様子を、直接感じていただければと思います。

なお、今回の授業参観の実施にあたり、PTA役員のみなさんに、玄関での検温誘導や案内にご協力いただいています。
ありがとうございます。

第2学年 企業見学7/1

画像1 画像1
画像2 画像2
先月の講演会で、北陸コカ・コーラボトリング株式会社代表取締役会長の稲垣晴彦様のお話を聴き、生徒の中に自分の目で企業を見てきたいという思いが高まりました。
北陸コカ・コーラボトリング様の協力会社である若鶴酒造株式会社様に見学を依頼したところ、第2学年全生徒の見学を快諾いただき、本日の午前と午後に1学級ずつ訪問しました。

創業から100年を超える老舗企業でありながら、果敢に挑戦する取組について、工場内を見学しながら説明していただきました。
質疑応答では、前向きに挑戦するコツについて質問した生徒に、貴重なアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。
残りの学級も後日お邪魔する予定です。

来週も2クラスが訪問する予定です。

第3学年「リアル脱出ゲーム」7/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5限に、3学年議会主催の特別企画がありました。
学年間の交流を深めることを目的とし、「リアル脱出ゲーム」と名付けられた学年活動です。

3年生全員が、悪者に扮する学年議会のメンバーに、1年生の時の学級に閉じ込められます。
そして、そこから抜け出すには、謎解きをしなければならないという設定です。

生徒達は、1年生の時の級友と昔を懐かしみながら、謎解きに挑みました。
なかなかうまくいかずに悩む場面がたくさんありましたが、声を掛け合い協力しながら最終的に全員が謎を解き、脱出できました。

最後に3学年議長が、
「今回協力し合えたことを踏まえ、3年生として運動会を成功させよう!」
と語り、生徒達は運動会へ向けて気持ちを高めていました。

第3学年 避難訓練 6/29

画像1 画像1
本日、避難訓練を実施しました。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策で密を避けるために、1学期は学年毎の避難訓練としています。

今回は3年生の、理科室から出火したという想定での訓練です。
あいにくの雨だったので、グラウンドへの避難は体育館への避難に変更しました。
しゃべらず、口を覆い、避難を完了し、速やかに全員の無事を確認できました。

起こってほしくないことですが、万が一に備えての準備を整えます。


期末テスト3日目 6/28

本日の1、2限で、第1学期末考査が終了しました。
明日からは部活動が再開します。
7月10日から18日にかけて行われる県選手権大会には、本校からもたくさんの部活動が参加します。

テストを終えてほっと一息つき、明日からの部活動に気持ちを切り替えている生徒が多いかもしれません。
そんな中、3年生のあるクラスには下の写真のような掲示がありました。

明日からは、学習や部活動に「全力」で「根気」強く取り組む「元気」な生徒の姿が、また見られるでしょう。
画像1 画像1

3学年 いつもと少し違う朝 6/24

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1学期末考査が始まりました。

今朝の始業前の教室は、いつもと雰囲気が違っていました。
多くの人が朝早くに登校し、勉強をしています。
集中してワークブックに取り組んだり、友達と問題を出し合ったりする姿があります。
どの学級からも期末考査にかける「本気」が、ひしひしと伝わってきました。

期末考査は6月28日(月)までです。
1日1日を大切に、全力で取り組んでほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/18 第3学年保護者会1日目
1/19 第3学年保護者会2日目

学校だより

相談室より

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ