最新更新日:2024/05/17
本日:count up492
昨日:776
総数:891890
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

県選手権大会 サッカー競技 7/18

画像1 画像1
画像2 画像2
前後半終えて互いに譲らず0-0

延長戦に突入します

暑い中、選手、スタッフ、応援もがんばってます

県選手権大会 バスケットボール競技 女子 7/18

奥田中学校との対戦
35-50で敗れました
12時から南星中学校との3位決定戦となります

県選手権大会 サッカー競技 7/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
速星中学校との対戦
前半終了し0-0
暑い中、がんばってます

県選手権大会 サッカー競技 7/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準決勝 速星中学校との対戦
北信越大会の出場権をかけた戦い

9:30キックオフです

県選手権大会 7/18

画像1 画像1
今日も暑い1日になりそうです
本日は、次の競技に出町中学校が登場します

柔道競技
サッカー競技 準決勝
バスケットボール競技 女子 準決勝
バドミントン競技 個人戦
卓球競技 個人戦
水泳競技 男子100m平泳決勝

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策で入場制限のある競技が多いです。
心の応援をよろしくお願いいたします

県選手権大会 卓球競技 7/17

男子団体では出町が決勝で吉江中学校を3ー2で破り優勝しました
おめでとう!

女子団体は決勝トーナメント1回戦で吉江中学校に1−3で惜敗しました

がんばりました

県選手権大会 剣道競技 7/17

画像1 画像1
画像2 画像2
女子団体
1回戦 清明中学校に勝利
2回戦 高陵中学校に惜敗

男子団体
1回戦 呉羽中学校に惜敗

個人戦は男女共1回戦惜敗でした

がんばりました

県選手権大会 バスケットボール競技 7/17

画像1 画像1
画像2 画像2
女子は59-54で、明峰中学校に逆転勝ち
北信越大会出場を決めました

男子は入善中学校に53-52、1点差で敗れました

よくがんばりました

県選手権大会 水泳競技 7/17

女子100mバタフライ 決勝7位

男子100m平泳 予選通過で、明日決勝
北信越に出場できるかどうかは明日決まります

県選手権大会 バスケットボール競技 女子 7/17

画像1 画像1
第2クォーターを終えてハーフタイム中
18-29で明峰中学校にリードを許しています

第3、第4クォーターでの逆転を信じます
自分たちのプレーを!!

県選手権大会 卓球競技 7/17

男女共決勝トーナメントへ進んでいます

県選手権大会 バスケットボール競技 女子 7/17

画像1 画像1
間もなく2回戦、明峰中学校との対戦が始まります
これに勝てば北信越大会出場権を獲得します
がんばれ出町

県選手権大会 バドミントン競技 男子団体 7/17

画像1 画像1
竹平記念体育館でのバドミントン競技

男子団体1回戦 南星中学校に0ー2で惜敗しました


県選手権大会 バスケットボール競技男子 7/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚津市ありそドームでの1回戦
堀川中学校との対戦は、65-52で勝ちました

昼から、北信越大会の出場権をかけて入善中学校と対戦します

県選手権大会 バスケットボール競技 女子 7/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2クオーターを終了し、28−10でリード
後半もリードを守り、1回戦は51−25で五位中学校に勝利しました

2回戦は午後です
元気よいプレーを期待します

県選手権大会 バスケットボール競技 女子 7/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第59回富山県中学校総合選手権大会
朝日町文化体育センターでは8:50から女子のバスケットボール競技1回戦が始まります
全国大会への通過点です

早速、アップ中でしたがスタンドのわたしに挨拶をしてくれました

1回戦は高岡地区4位の五位中学校との対戦です
試合が楽しみです

第84号 ご厚意 そして縁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日から今日まで、本校において東京2020オリンピック聖火リレートーチを展示していました。
本来ならば本校横の砺波体育センターからスタートし、本校のまわりをぐるっと回ってつながれていく予定だった砺波市内での東京2020オリンピック聖火リレー。
その走者に選出され、本校の横を走る予定だった○○様が、その様子を沿道で見るはずだった出中生のために、トーチの展示を実現させてくださいました。
桜ゴールドに輝く聖火リレートーチ。
写真や動画で見るものと、実際に見るものではその印象が違います。
○○様、誠にありがとうございました。
多くの生徒たちが感激して観ていました。

このトーチは、日本のかたち、桜紋をモチーフとして吉岡徳仁氏によってデザインされました。
その伝統的な形は、新幹線の製造にも使われている製造技術(アルミ押出成形)を用いてつくられています。
継ぎ目のない、ひとつなぎのトーチです。
日本の伝統と、現代の高い技術力がひとつになることで生み出された形です。
素材の一部には、東日本大震災の復興仮設住宅のアルミ建築廃材が再利用されています(※再利用アルミの含有率は約30%)。
人々の生活を見守ってきた仮設住宅が、平和のシンボルとしてオリンピックトーチに姿を変え、一歩ずつ復興に向けて進む被災地の姿を世界に伝えるという想いが込められています。
また、聖火のかたちもデザインされています。
花びらから生み出された5つの炎は、トーチの中央でひとつとなり、より大きな輝きで「希望の道」を照らします。
トーチは、重さや握りの形状にも配慮しています。年齢や性別を問わず、誰にとっても扱いやすいトーチです。
興味のある方は、olympics.comで詳細をご確認ください。
トーチの仕様
全長、710mm。本体重量1.2kg(本体約1kg+燃料部200g)。色は桜ゴールド。
参考:olympics.com
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/torch/about/...

今回、わざわざ本校まで届けてくださった○○様。
中学生の頃からある競技を続けておられ、多くのことを学んだというお話を伺いました。
高校、大学と共に頑張った方が、わたしが教師なりたての頃に出会っていた方でした。
また、○○様が中学生の時の部活動顧問が、わたしもよく知る方でした。
そして、○○様は本校職員の先輩です。
人の縁とは誠に不思議です。


おまけ:生徒の声
(※校長室にいて聞こえてきた声です。聞こえたのであり、聴いていたわけではありません・・・。)

・思ったより小さい
・きれい!
・これ、持って走るの?
・火が付いたまま走るの?
・おお、すげっ!!
・なんか、きれいな色や
・これ、世界にひとつのやつ?
・これと同じものを何百本もよく作れますね
・これが出中の横を通んやったんや
・ああ、こういうやつか・・・
・持って熱くないんかなぁ
・すごいなぁ
・大きいなぁ
・ガスカートリッジつけてほしい
・実際つけたら校長室燃えるな
・めっちゃきれい きれいじゃね?!
・1.2kgもあるんや それ持って走るん?
・将来やるしかないな
・知り合いに持たせてもらったことあるよ
・なんかすごくない
・めっちゃきれいなんやけど・・・

 等々その他多数

第83号 学校あるある?

画像1 画像1
授業開始のチャイムの後、しばらくして○年○組の◎◎さんが職員室へ来ました。
「○○先生はおられますか?」
「どうしましたか?」
「○○先生、授業です。」
「あ!」
「今、すぐ行きます!!ごめんなさい!」
よくないお話ですが、急な授業変更等で教師はうっかりすることが希にあります。

今回、◎◎さんは、授業開始後、すぐに職員室へ伝えに来てくれました。
このことで、ふたつのことを思います。

その1
わたしが中学生の頃。
授業開始になっても担当の先生がいらっしゃらないことがありました。
「おい、級長!先生、呼んで来いよ!!」
「まて!!もうしばらく待とうぜ!」
そうこうして10分ほど過ぎても来られない。
「そろそろ呼びに行ってもいいんじゃないか?!」
「いやいや、まだやろ!!」
そうです、待とうと訴えるのは、少しでも授業時間を短くしたいからです。
今回、○年○組の◎◎さんの学級では、すぐに知らせてくれました。
授業の時間を大切にしている○組なのです。

その2
チャイムが鳴った直後に知らせに来るとはどういうことでしょう?
それは、きっと授業担当の○○先生がいつも授業開始時刻には教室にいるからでしょう。
いつも授業開始に遅れてきていれば、「いつものことだ」と生徒も思いますから。
授業を大切にすることの第一歩は、50分間の授業時間を大切にすることだと思います。
※これには終了時刻を守ることも含まれます。

◎◎さんの言動のおかげで、○年○組の素晴らしさと、○○先生の日々の授業に対する姿勢が再認識されました。
ちなみに、遅れていった○○先生に○年○組の生徒たちは、「先生、今日はどうしたの?」と聞いたそうです。
「今日も」でも「また」でもなく、「今日は」です。
「も」と「は」の違いは大きいです。

第82号 出中生の力

画像1 画像1
7月6日(火)、8日(木)、9日(金)の昼休みに、第2学年議会主催のイベントが計画されていました。
題して「集え!!応援歌歌い隊!」
仲間や自分を応援できる大切な応援歌を、たとえコロナ禍であっても引き継ぎたいと企画されたものです。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための対策も考えられており、場所は中庭。
密を避けるために各日、80名の定員が設定されていました。

しかし、実施予定日の3日共、梅雨特有の天気によって実施できません。
企画者からすればいろいろな想いがあったことでしょう。
さて、第2学年議会はどうするのだろうと思っていましたが、この企画のねらいを達成するために順延を決めました。

昨日の昼休みに、その1回目が実施されました。
久しぶりに広がる青空の下、中庭には笑顔の出中生の姿がありました。

生徒たちは、今自分たちのできることは何かを考え、実施に際しての障害を乗り越え、目標の達成のためにがんばっています。
中心となって進めた第2学年議会のメンバーだけでなく、そのねらいを理解して参加した1、2年生。
そして、この第2学年議会の想いに賛同し指導者として参加した3年生。

マスクをして、互いの距離を意識しながら、応援歌を歌う出中生の姿が頼もしく、そしてありがたく、うれしい気持ちで眺めていました。
本気で根気よくそして元気に参加している出中生の姿は、わたしにもいろいろなものを与えてくれます。
なんだか、わたしは幸せです。
ありがとう、出中生のみんな。

そして、その影には、彼らを支える教職員がいます。
感謝。

第81号 安全第一

画像1 画像1
ただいま、夏の交通安全県民運動が実施中です。
https://police.pref.toyama.jp/6115/anzen/koutsu...

千葉県で痛ましい事故があり、今年の夏の交通安全県民運動は、いつも以上に交通安全について考える機会であると思います。

今年度の重点は、次の4点です。

1 子どもと高齢者の交通事故防止
〜横断歩道を始めとする全ての歩行者の安全確保〜
2 歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
3 飲酒・暴走運転等の根絶
4 自転車の安全利用の推進

中学生にとって、重点1と4は特に留意しなければならない内容です。
夏季は、解放感や暑さからくる集中力の低下によって、いつも以上に交通事故の発生が危惧されます。
一人ひとりが交通ルールを守り、安全運転に努めていきましょう。

本日は特に夏の交通安全県民運動の中の「自転車の安全利用の日」です。
自転車は手軽に利用できる便利な乗り物ですが、交通ルールを守らなければ大きな事故につながります。

【自転車安全利用五則】   
(1)自転車は、車道が原則、歩道は例外
(2)車道は左側を通行(右側通行は禁止)
(3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
(4)安全ルールを守る
・夜間はライトを点灯
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
(5)子どもはヘルメットを着用

ちなみに、この運動の期間は7月11日(日)〜7月20日(火)で、スローガンは「さわやかに夏を走ろう北陸路」です。
中学生に対しておとなが範を示すことができる交通安全県民運動になればと思います。

参考:富山県警察安全情報ネット、富山県警察ホームページ

夏の交通安全県民運動要綱(表)(PDF:893KB)
https://police.pref.toyama.jp/documents/1693/omote.pdf
夏の交通安全県民運動要綱(裏)(PDF:1,384KB)
https://police.pref.toyama.jp/documents/1693/ur...
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
2/3 私立高校一般入試

学校だより

相談室より

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ