最新更新日:2024/05/20
本日:count up452
昨日:365
総数:893344
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第1学年 今年の漢字 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
清水寺で毎年発表されている「今年の漢字」
今年は「税」と書かれました
第1学年でも、1年を振り返って今年の漢字を考えました

中学に入学して、「新」しい仲間と出会うことができた
勉強や学校行事など、様々なことに「挑」戦できた
運動会や合唱コンクールなどでたくさん「笑」うことができた

生徒たちはこの1年を振り返って、自分の成長を実感しています

第1学年 留学生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒宅にホームステイしている留学生が本校での1日体験をしました

社会科では、留学生の出身国の観光地や文化について一緒に調べました
理科では、クラスメイトが考案した日本らしい実験(けん玉や折り紙、べっこう飴など)を一緒にしました
国語科は習字の学習で、漢字を筆で書きました
保健体育科では、トレーニングやダンスなど、出中生と同じメニューに挑戦しました
英語科では、出中生が英語で砺波市を紹介しました

一緒に活動することが出中生にとっても新鮮であり刺激的で、どの時間でも一生懸命コミュニケーションしようとする姿がみられました

第2学年 国語科 漢詩に親しむ12/15

2年生の教室前廊下に、漢詩のコーナーが設置されています
漢詩についての書籍が並び、ちょっとした時間でも手に取って見ることができるように考えられています
ある学級では、漢詩を音読していました
声に出して響きやリズムを味わっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 保健体育科 ダンス12/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続けてきたダンスの授業も、今日は最後の発表会です
これまで練習してきた成果を全力で発揮しました
鑑賞している人も手拍子をしたり歌ったりして応援しました

第2学年 家庭科 調理実習12/15

今日は、2学期最後の家庭科の時間となり、豚汁をつくりました
お互いに協力し合いながら調理し、美味しい匂いが調理室に広がりました

みんな笑顔で完成した料理を美味しくいただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 総合的な学習の時間12/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境問題をテーマに砺波市の現状などを調査したチームが、美しい砺波市づくりを目指し制作した啓発チラシやポスターを、市役所市民生活課の担当者に渡しました
ポスターは12/20から2月中旬まで砺波市図書館で掲示されるほか、チラシは一部の町内会で回覧予定です

第1学年 読み語り12/8

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から1週間かけて1年生5クラスに学校司書が日替わりで「読み語り」をしました

どのクラスも真剣な眼差しで聴き入りました
生の声で一つの題材を皆で共有することは、貴重な体験となりました

第2学年 修学旅行 オリエンテーション12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の生徒活動の時間を利用して修学旅行に向けたオリエンテーションを行いました

修学旅行実行委員の紹介の後、実行委員長が話をしました
そして、日頃の言動が来年度の修学旅行につながっていくことを、全員で確認しました

よりよい学習となるよう、全員で挑戦していきます

第2学年 国語科 書初練習12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期始業式の日に行われる書初大会に向け、国語科の授業で書初練習が行われています

2年生は行書で「称名の滝」を書きます

字の大きさやバランス、筆の運び方など、何度も書きながら、根気よく練習に取り組んでいます

第3学年総合的な学習の時間「砺波市アート化計画」発表会11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「未来を生きる 〜自ら課題を見いだし、追究して発信し合う〜の学年テーマのもと、「より地域を発展させるために、自分たちができることは何だろう」と考えてきました
あるクラスでは、みんなで話し合った結果、「砺波市の公共の場をより魅力的にデザインしよう」という学級テーマを考え、追究しています
今日は、このテーマで各自が考えたプランを、アドバイザーとして来ていただいた砺波市役所の方に発表し、全員のプラン一点一点に対して、丁寧に講評していただきました
具体的で次につながる助言もいただき、大きな学びとなる時間でした

第2学年 いのちの教室11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はぐはぐ助産院から助産師の 佐藤 久子 様をお招きし「いのちの教室」を行いました

妊娠や出産に関する話をしていただき、実際に生徒が妊婦ジャケットを着用する体験をしました

いのちの大切さや異性との関わり方を考えるよい機会になりました

第1学年 総合的な学習の時間11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
砺波夜高祭の詳しい歴史や、携わっている方々の想い等を知ることで、地元に根付く祭礼の意義を理解しようと取り組んでいるグループがあります
本日は講師として砺波市商工会議所から砺波夜高祭振興会運営委員長 佐藤様と、事務局の金田様をお招きし、講演を聴いたりインタビューをしました
学習の成果はまとめて後日発表します

お忙しい中、ありがとうございました

第3学年 県立高等学校説明会 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、県立高等学校について情報を収集し、進路決定に向けての機会とする説明会を実施しました

今が未来につづき、その未来を決定するのは、自分自身です

第1学年 歯や歯肉の健康づくり講演会11/20

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学校医・長久デンタルクリニック院長の長久宗弘先生をお招きして「歯や歯肉の健康づくり講演会」を開きました
出中生の虫歯の状況や、フッ化物洗口の重要性について、楽しく分かりやすく教えて頂きました
毎日の歯磨きについて、改めて見直す大変貴重な時間となりました
長久先生、ありがとうございました
今日から、ジュースの飲み方や歯磨き粉の選び方にも気を付けたいと思います

第2学年 技術・家庭科 「栽培」11/20

画像1 画像1 画像2 画像2
技術・家庭科の学習でブロッコリーを育てています
今日は害虫を除去したり、タブレット端末で生長を記録したりしました
大きく生長してきました
収穫まではあと1か月ほどです

第3学年 ネットトラブル講演会 11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
5限に、となみ衛星通信テレビから岩見 諒介 氏をお招きして、ネット利用に関する講演会を実施しました
便利なSNSやインターネットの裏に潜む、危険を分かりやすく教えていただきました
よりよく活用できるよう意識していくことが大切です

第2学年 保健体育科 サッカー11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの学習も大詰め

チームで集まってより上手にパスを出す練習をしたり、練習の成果を試合で発揮できるようにがんばったり

今日も本気で根気よく元気に取り組んでいます

第1学年 ネットトラブル講演会 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
5限に、となみ衛星通信テレビから太田 亮哲 氏をお招きして、ネット利用に関する講演会を実施しました
便利なSNSやインターネットの裏に潜む、危険を分かりやすく、丁寧に教えていただきました
写真をアップロードする際の注意事項や、スマホゲームとの付き合い方など、出中生に身近な話をしていただき、ネットに対する意識が高まりました

※6限は2年生対象で、新山 優人 氏(となみ衛星通信テレビ)に講演していただきました

第3学年 生き方講演会11/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年議会が中心となって、生き方講演会を行いました
講師に指揮者であり、作曲家である 相澤 直人 様と、伴奏者として藤井亜里沙 様をお招きしての講演会で、学年合唱の指導をしていただきました
短い時間でしたが素晴らしい合唱となりました
ありがとうございました

第3学年 自分を表現する11/13

12月9日(土)から、1月28日(日)まで、富山県美術館の教育企画展「START☆2023」に出品する第3学年のパネル作品が完成間近です
これは、今まで作成した「自分のシンボルマーク」と「自分のイメージ自画像」という平面作品を組み合わせて切り貼りし、「自分です」と言える「自分のワールド」を思い切り表現するものです
生徒は、自分の思いを大切にして、切ったり、貼ったり、描いたりして、3年間最後の平面作品を、今までの学習の集大成として、楽しんで制作しています

ジブリ展と合わせて、ぜひご覧ください

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ