最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:9
総数:49954

次期生徒会長決定!

 先日行われた生徒会長選挙の開票結果が、本日朝、選挙管理委員長から報告され、学校朝会の中で、任命式が行われました。今回の投票は、感染症対策を踏まえ、タブレットによる電子投票の形をとりましたが、1票も無効票がなく、正当な選挙が行われました。これから組閣が進んでいきます。いよいよ3年生から2年生へ、バトンタッチされる時が近づいてきました!
画像1
画像2

『Kirari』

画像1
 10月に入りました。昇降口前には三ツ星祭スローガン『Kirari』が高々と掲げられました。果たして、スポーツの部優勝トロフィーを手にするのはどの学年に・・・?

生き生きと授業に取り組む中中生(町教育委員訪問より)

 本日、川根本町教育委員の皆様による学校訪問があり、2,3時間目の授業を参観していただきました。どの学年の生徒も、それぞれの活動場所で、生き生きと授業に取り組んでいました。教育委員の方から『お褒めの言葉』をたくさんいただきましたよ!
画像1

『失敗して人は学ぶ』学校朝会より

画像1
画像2
画像3
 本日朝、学校朝会が行われました。『失敗から人は成長する』校長先生から、勇気づけのありがたいお話を聞きました。過去のことを引きずっていても仕方がない。チャレンジして失敗したとしても、そこから立ち上がり、次に向けてまた挑戦すればいい。私は、自分の中で大切にしている言葉があります。『過去と他人は変えられない。でも、自分と自分の未来は変えることができる!』
 また、これまでに各種コンクールで立派な成績を収めた生徒の表彰がありました。

授業を自分たちの手で(3年数学)

 本日の4時間目、3年生数学の授業風景です。あれ?先生の姿がありません。生徒たちはわからないところを教え合ったり、時には前に出て説明したりしています。時には、こんな授業もいいですね!先生が「わかりましたか?」と問うのではなく、生徒同士で『みんな大丈夫?わからないところない?』などと声を掛け合っています。自分たちで学び合っている姿を、教科担当は優しく後ろから見守っていました。
画像1

一人一人がkirariと輝ける!(生徒朝会より)

 本日の朝、生徒朝会が行われました。今日の生徒朝会では、1カ月半後に控えている三ツ星祭文化の部に向けて、生徒会本部から提案がありました。スポーツの部の練習真っ只中ですが、文化の部に向けても準備を進めていかなければなりません。いずれの行事も、一人一人が『kirari』と輝けるものに、みんなの手で創り上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

福祉委員会主催キャップ投げ大会

 本日の昼休みに、福祉委員会主催の「キャップ投げ大会」が行われました。日頃から福祉委員の呼びかけでペットボトルのキャップを集めていますが、今日から3日間、それを使ってレクレーションを行い、リサイクルへの関心を高めていこうという企画です。ペットボトルのキャップは、最終的に途上国の子供たちがワクチン接種をするための資金に使われています。また「あすなろDAY」で集めている牛乳パックやアルミ缶のリサイクルについても福祉委員長から詳しい説明がありました。
画像1

おいしさとは・・・?(1年生家庭科)

画像1
画像2
画像3
 本日の6時間目、1年生は大好きな家庭科の授業です。「おいしさ」はどんなところから感じるのかな?見た目や匂い、味覚などいろいろありますが、画面に映し出される映像を見て、思わず生唾ゴックン!という人がいましたね!※私が一番そうだったかもしれません・・この後、うま味を引き出すための「だし」について学び、みんなが楽しみにしている調理実習につながっていくようです。

輝きギャラリー

画像1
 輝き学級の教室には、作業学習や美術・技術・家庭科で作製した力作がたくさんあります。自分たちで集めた流木を使ったアート作品や、ペーパークラフトで編んだかごなど・・どれもすばらしい出来映えです!また、以前にはブックスタンドをたくさん作って図書室に寄贈してくれました。その他にも、毎週金曜日に行っている3年生の白衣の洗濯やアイロンがけ、屋外ステージの清掃など・・・『みんなのために』本当に学校に貢献している2人です!

生徒会立会演説会行われる!

画像1
 本日の放課後、生徒会長選挙に向けて、会長候補3人と、それぞれの応援責任者による立会演説会が行われました。生徒会長選挙投票日は10月1日(金)果たして・・・?

2年生道徳の授業より

画像1
 本日の6時間目に2年生道徳の公開授業が行われました。テーマは「よりよい学校生活と集団生活の充実」三ツ星祭を控えている生徒たちには、まさにタイムリーな題材です。2年生らしく、つぶやきや発言の多い時間でした。道徳の時間は本音で語り合うことが大切ですね!

授業に真剣に取り組む中中生

 今日の3時間目、各教室では授業に真剣に向き合う生徒たちの姿がありました。1年生は英語、2年生は技術、3年生は理科の授業風景です。
画像1

2大行事に向けて!

画像1
画像2
 2学期には『三ツ星祭スポーツの部・文化の部』の2大行事があります。日程変更に伴い、どの学年も並行して準備を進めていかなければなりません。写真は、3年教室に掲示してある練習計画オリジナルカレンダーです。自分たちでよく話し合い、作成しました。1,2年生も同じように計画立てて練習を進めています。

1次方程式を解こう!(1年生数学)

 1年生は、現在数学で「1次方程式」の学習をしています。2年・3年、そして高校での学習につながる、とても大切な単元です。初めは戸惑っていた1年生でしたが、解き方を身に付けていくと、どんどん自分たちで問題を解いていました。また、1年生の良いところは、授業の中で『わからない』をきちんと先生や友達に言えることです。これはどの教科においても、授業を進める上でとても大切な要素です。日頃の学級経営が生きている証しです!
画像1

飯高中との交流:テーマは『方言』

画像1
 本日の放課後、飯高中との交流が行われました。こちらからは、3年生の代表2人が参加。短時間でしたが、楽しく温かな交流会でした。その地方独特の方言や言い回しについて伝え合っていましたが、なんと!飯高中の学校祭の中で、3年生が中川根中のことを取り入れてくれるそうです!それぞれの地方の方言や独特のイントネーションの違いに、感心しきりでした!

2年生数学の授業より

 本日の授業の様子です。2年生は、数学で「1次関数のグラフと式」について学んでいました。わからないところは、積極的に友達や先生に聞いて、学習を進めていました。さすが、学校1の元気印!2年生です!
画像1

延期になってしまったけど・・・2

画像1
 スポーツの部は延期になってしまったけれど、中中生は昼休みの練習など、一生懸命取り組んでいます。1年生は、新体力テスト(ハンドボール投げ)の練習をしていました。グラウンドも、草ボーボーから少し様変わりしてきたように思います。

延期になってしまったけど・・・

画像1
画像2
画像3
 三ツ星祭スポーツの部は、残念ながら10月に延期になってしまいましたが、これまで各クラスで、昼休みなどの時間を見つけて練習してきたことは、全く無駄にはなりません!与えられた時間はどの学年も同じ。中中生の底力を見せるときです!

飯高中との交流より

 本日昼休みに三重県飯高中との交流会(オンライン)がありました。今日は、これまでの交流を振り返るとともに、今後の交流の進め方などを生徒会役員同士で話し合いました。
画像1
画像2

中中をよりよい学校にしよう!(2年生学活)

画像1
 本日の5時間目に、2年生の教室では学級会活動が行われていました。今日の議題は『中中をよりよい学校にしよう!』です。事前アンケートなどから中中の良さや課題をつかみ、話し合いの中で、今後どんな行動をしていくことが大切か、考えを出し合いました。この2学期の中で、生徒会活動の中心も3年生から2年生にバトンタッチされます。今後の2年生の動きには大いに期待が持てそうです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
川根本町立中川根中学校
〒428-0313
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾744
TEL:0547-56-0013
FAX:0547-56-2056
Mail:nakachu@kawaneshi-do.com