最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:7
総数:38410

ソフトボールの試合を行いました(2020-11-09)

 3学年合同体育でソフトボールの試合を行いました。結果は11対12の接戦でした。
画像1 画像1

行書で自分の名前を練習しました(3年生国語)(2020-11-06)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語では2時間かけて作品「輝ける未来へ」の練習を行い、今日は行書で自分の名前を書く練習を行いました。生徒1人1人の名前の手本は書家の方に書いていただきました。

ソフトボール(2年生体育)(2020-11-06)

画像1 画像1
 2年生はソフトボールの単元に入って2時間目です。来週月曜日に行われる合同体育での試合に向けて練習をしました。

読み聞かせ(2020-11-05)

画像1 画像1
 今年は新型コロナウイルス感染症対策による分散登校のため、朝読書の時間がありません。そのため、計画されていた読み聞かせもキャンセルとなっていました。
 今後月1回程度、帰りの会後のせせらぎタイムで読み聞かせを行うことになり、第1回の今日は読み聞かせボランティアの木村様から「ベロ出しチョンマ」「花さき山」「モチモチの木」で有名な斉藤隆介さんの「死神どんぶら」を読んでいただきました。

租税教室(3年生社会)(2020-11-05)

画像1 画像1
 3年生の社会の授業では、税理士の内田様を講師にお招きし、租税教室を行いました。内田様からは租税教室で、税金を通して「思いやり」と「私たちが主人公」を学んでほしいというお話がありました。
 現在50種類ほどのあり、生徒たちは「狩猟税」や「とん税」という聞き慣れない税に興味を示しました。また、収入が違う3人から公平に税金を集める方法を各自で考えました。
 普段の授業で学んだことが今日の租税教室でつながったようで有意義な時間になりました。

汚れ落としに挑戦(3年生家庭)(2020-11-05)

画像1 画像1
 3年生の家庭科で汚れ落としをしました。
 布に油性ペンなどで「汚れ」を作り、それを洗剤を含んだ水と、何も混ぜない水とで、どのような落ち方の違いがあるか比べました。
 下にタオルを敷き、たたくことで、予想以上に「汚れ」が落ちることに驚いていました。

葉ボタンをいただきました(2020-11-05)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川根本町更生保護女性会の方から、葉ボタンのプランターを4ついただきました。
 生徒が登校し、正門から昇降口に向かうルートの横に置きました。
 これから毎日、葉ボタンが優しく迎え入れてくれます。

得意なことがありますか?(3年生英語)(2020-11-05)

 3年生の英語の授業では、授業のはじめに即興で英語が話せるよう毎時間与えられたテーマについて会話をする活動を行っています。今日のテーマは「得意なことがありますか?」でした。基本的な答え方を使って答え、さらに自分で英文を付け加えながらペアや教師とやりとりできる生徒もいて驚きました。
画像1 画像1

2年生も挑戦しています(2年生国語書写)(2020-11-04)

画像1 画像1
 2年生の書写で行書に挑戦しています。1年生で学んだことを思い出しながら、「調和」という文字を書いています。久しぶりの筆の感触を楽しみながら書いています。書くごとに筆の動き、運び方がわかってきました。

書写で行書に挑戦しました(1年国語)(2020-11-02)

画像1 画像1
 1年生の国語は書写の単元に入りました。小学校では楷書で書きましたが、中学校では行書になります。楷書は1画ずつゆっくりと書きましたが、行書は最初に1回墨をつけ、はやく一文字を書かなければならないため、初めての1年生には難しいようでした。

PTAあいさつ運動(2020-11-02)

画像1 画像1
 PTAあいさつ運動が行われました。寒くなってきましたが、生徒のあいさつを聞くと笑顔になり、心が温かくなる気がします。保護者の皆様には朝早くから御協力いただき、ありがとうございました。

ソフトボール(1年生保体)(2020-10-30)

 1年生の保健体育では今週からソフトボールの単元に入りました。「見通しを立てる」段階では体育館でソフトボールの歴史やルールを学び、現在は次の「基礎を身に付ける」段階に入っています。グラウンドに出て、キャッチボール、ゴロ捕球、トスバッティング等の練習をしました。今後は様々な形態のゲームを通して「投げる・打つ・捕る」の技能を向上させていきます。
画像1 画像1

消しゴムが見えるのはA君?B君?(1年生理科「反射」)(2020-10-30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科で「反射」を学習しています。今日の学習課題は次のとおりです。

「鏡の前に直角についたてを置いた。鏡とついたてとの間には隙間がある。その時、ついたての反対に置いた消しゴムが、鏡に映って見えるのはA君?B君?」

 生徒たちは、これまでの自分の経験を振り返りながらも、学習したことや、知っている光りの性質などを根拠に考えました。A君、B君、それぞれ意見が分かれ、中には両方とも見えると考えた生徒もいました。

 みなさん、どれが正解だと思いますか? 
 3枚目の写真を見て考えてみてください。
 A君?
 B君?
 それとも二人とも見える?
 二人とも見えない?

健康レクリエーション(2020-10-29)

 生徒会健康委員会主催で昼休みに全校生徒及び教員によるレクリエーションが行われました。秋晴れのもと、みんなで鬼ごっこを楽しみながら汗をかきました。副委員長からはレクレーション終了時に「風邪がはやってくるので、運動をして免疫力を高めましょう。」という話がありました。全て生徒の手で企画と運営を行い、本中生の行動力に驚かされました。
画像1 画像1

ありのままの自分を表現しよう(2020-10-28)

画像1 画像1
 城内カウンセリング研究会代表の蔭山昌弘様を講師にお招きし、学校保健委員会を行いました。講話の前に、生徒会健康委員会が行った事前アンケートの結果を生徒が紹介し、本中生の自尊感情の傾向をつかみました。
 講話ではアンケート結果を踏まえながら蔭山先生から、自分の中にある真面目な自分、いい加減な自分、だめな自分等、どれも認めることが大切であり、それが自己肯定感を育む原点になることを教えていただきました。
 「人は人とつながって生きていることを実感する。」「自分の命は多くの生きものによって支えられてる。失敗をたくさんしてよい。」これらのことを御自身の体験をもとに話していただきました。
 生徒はそれぞれの置かれた立場で蔭山先生の様々なお話を受け止めていました。

生徒会長選挙立候補者紹介(2020-10-28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 選挙管理委員会が生徒会長選挙立候補者の紹介をしました。本年度は立候補者は1人です。11月9日(月)の立会演説会ではどのような学校を目指すかを立候補者が語り、その後応援責任者が話し、信任投票を行います。

これからの税制を考えよう(3年社会)(2020-10-27)

 3年生の社会では、「巨額の国の借金を将来の世代に先送りせず、誰がどのように負担していくのか」「少子高齢化が進む中で、社会保障の在り方をどうするのか、そのための費用を誰がどのように負担していくのか」を前の時間から学習しています。
 この学習を通して、税制を学びました。「外国はどうなっているのかな?」「本当に暮らしていけるのか?」「税の割合を変えたらどうだろう?」等の疑問や意見が生まれ、活発な議論に発展しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全を願って(2020-10-27)

 交通安全協会と警察の方から生徒1人1人の交通安全を願い、自発光式LEDライトをいただきました。県内では交通事故による被害者が増加しているそうです。このライトを自転車につけて自分の身を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会を振り返って(2020-10-26)

画像1 画像1
 今日の6時間目に、全校生徒が集まり、文化発表会の振り返りの会を開きました。
 「3年生は、とても協力的で、積極的ですごい。あんな3年生になりたい。」
 「片付けなど、進んで行うことができた。」
 「どの学年も協力してできた。」
など、学年の素晴らしさ、個人の素晴らしさを互いに発表し合いました。輝く自分をたくさん見つけられる会になりました。

「生徒が創る 笑顔で終わる 文化発表会」(2020-10-23)

画像1 画像1
 今日は文化発表会でした。
 今年は、例年よりも練習時間が短く、準備が大変でした。
 しかし、生徒たちは工夫をし、分担をし、協力して、当日まで準備してきました。
 プログラムも例年より短縮しての開催でしたが、「本中の文化」「友だちへの思いやり」「仲間との信頼と友情」を十分に発揮し、感じられた会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
川根本町立本川根中学校
〒428-0416
住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地
TEL:0547-59-2057
FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com