最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:13
総数:38237

1年の成長を伝え合う会(2021-02-26)

画像1 画像1
 毎月末に、前月の自己評価と翌月の目標を立てる活動を続けています。今日は4月に立てた1年間の目標を振り返る活動を全校で行いました。
 全校を各学年混合の6人ぐらいのグループに分け、生徒同士の間隔をとって一人一人が1年間努力して成長したことを語りました。後半は、3年生が下級生に学習・進路、生徒会などのアドバイスをしました。下級生からの家庭学習の質問に自分の経験を真剣に語る3年生、「2年生は人数が少ない。全て自分たちだけでやろうと思わず、1年生を巻き込んで、1年生を成長させることが大切だよ。」と生徒会のアドバイスをする3年生、3年生の言葉に真剣に耳を傾ける1・2年生の姿がありました。

体育館で全校音楽を行いました(2021-02-26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けた合唱練習を始めて体育館で行いました。生徒同士の間隔をあけて歌うため歌いにくそうですが、本中生の思いをひとつに素晴らしい合唱を完成させたいと思います。今日も2年生が指示を出して自分たちで練習を行いました。

1年生の授業参観(2021-02-25)

 1年生の授業参観(学活)では、「将来就きたい職業と、そのための進路について発表しよう!」をテーマに、将来の夢と身近な上級学校について調べたことを一人一人発表しました。今何をすべきかを明確にし、目標に向かって頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業参観(2021-02-25)

 2年生の授業参観(学活)では、「職業について自分を見つめよう」をテーマに、親子で隣り合って座り、先日行った進路適性検査の結果を見ながら親子で進路について語り合いました。1年後は中学校卒業後の進路を決める時がやってきます。将来を見通して、1年後の進路を考える大切な1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業参観(2021-02-25)

 3年生の授業参観(学活)では「将来の夢を語ろう」をテーマに生徒全員が自分の将来の夢を語りました。就きたい職業とその理由や中学校卒業後に何を努力するかなどについて一人一人が夢を語ると、聞いている生徒がどんどん質問をし、和やかな雰囲気の中で授業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の宝物を紹介しよう(2年英語)(2021-02-24)

 2年生の英語では自分の宝物を紹介する活動を行いました。生徒たちは家から実物を持ってきたり、写真を見せたりして発表しました。発表後はいつも通りの質問タイムがありました。聞き手の生徒たちは何を質問すればよいか思いつかなかったり、英語でどう表現すればよいか困ったりしていましたが、教師からの質問を参考にして習った英語で質問しようと挑戦する生徒も見られました。
画像1 画像1

3年生を送る会に向けて(1・2年合同学活)(2021-02-22)

 1・2年生は合同学活で、3年生を送る会に向けての打合せを行いました。2年生を中心に会を進め、ねらいの確認から始まり、どんなメッセージを伝えたいかを考えました。事前の準備のおかげで、2年生は教師の力を借りず、自分たちの力で立派に話合い活動を進めました。リーダーとしての自覚が芽生え、今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーフレーズを掲示しました(2021-02-22)

画像1 画像1
 生徒と職員のパワーフレーズを多目的室の掲示板に掲示しました。みんなはどんな言葉を掛けられて元気や勇気をもらったか、ぜひ参考にしてみてください。保護者の皆さんは、25日(木)の授業参観の際に見ていただけるとありがたいです。

全校合唱練習(2021-02-18)

画像1 画像1
 2回目の全校合唱練習がありました。1回目は2年生がいなかったので、全校そろうのは初めてです。今日は2年生が中心となって男女別に練習を進めました。
 自信を持って大きな声で歌えるよう頑張りましょう。

堆積岩を探しに行きました(1年理科)(2021-02-17)

 1年生は理科で堆積岩を学習しています。教科書の写真や標本で6種類の堆積岩(れき岩、砂岩、泥岩、凝灰岩、石灰岩、チャート)の特性を学び、今日は学校横の大井川の河原に出かけ、15分間で6種類の堆積岩を集めました。見た目で判断したり、薄い塩酸をかけたりして楽しそうに探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明かりアートが完成しました(2年美術)(2021-02-16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術では、明かりアートを作りました。完成した作品を廊下に並べるたところ、華やかになりました。作品にはそれぞれの生徒の思いやテーマがあります。テーマは「夜空を飛ぶ鳥」「夜のライオン」「空飛ぶ鳥」「真夜中の動物達」「鳥から抽象画」「海の中のイルカ」です。

卒業式に向けて(2021-02-12)

 卒業式に向けて、1・3年生は合同合唱練習を行いました。新型コロナウイルス感染症対策としてマスク着用とお互いの距離を十分とっての練習です。感動的な卒業式となるよう木曜日と金曜日に全校での合唱練習を行っていきます。
画像1 画像1

川根の郷の夢を語る会(2021-02-12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中高一貫教育の事業として2年生が「川の郷の夢を語る会」に参加しました。例年、川根高校に連携校が集まって実施しますが、本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの実施となりました。
 まず、全体会では川根高校3年生から進路決定までのお話を聞き、次に川根高校独自の取組である「地生学」の発表を聞きました。
 分散会では、最初に川根高校1年生から探究学習の発表があり、続いて「川根地区の○○でオススメ、ありませんか」というテーマで紹介したいものを発表しました。時間が十分になく、後半は急ぎ足となりましたが、参加した2年生からは「楽しかった」「オンラインじゃなくて実際に集まって話せたらよかった」という感想が聞かれました。

Learn how to study!(勉強の仕方を学ぼう!)(2021-02-09)

 2年生の英語の授業で、単元テストが返却されました。ALTから、If
you study more, you’ll get a better score!(もっと勉強すれば、さらによい点数が取れるよ!)というアドバイスをもらいました。また、ALT自身が中高生の時に大切にしてきた学習法を、板書しながら分かりやすく丁寧に教えていただきました。

ALTが考える、語学の学習において大事な考え、SQ3Rとは、

Study(勉強する)
Questioning(疑問を持つ)
Read (読む)
Recite(暗唱・朗読する)
Review(振り返る)      のことです。

 とても大切な考え方ですね。是非、この考え方を参考にして、毎日の学習に役立てましょう。ちなみに、ALTは中学生の時、校内数学オリンピック大会で、全校1200人中、2位になったこともあるそうです。それについて、「初めからできたわけではありません。努力を重ねたことで、良い結果が生まれました。」と言っていました。地道な努力が大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

表彰を行いました(2021-02-08)

 地区の教育美術展、書き初め展、日本学生科学賞の表彰を行いました。生徒たちは本当によく頑張りました。
 また、地区の教育論文に応募した職員の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

wordの使い方を覚えよう(2021-02-08)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生は合同でICT支援員さんから文書作成ソフトwordの使い方を学びました。今日はレイアウトの工夫や写真の取り込みを中心に学習しました。今後、各教科や総合的な学習の時間などでレポートを書く機会があります。今日学んだことを生かして作成できるといいですね。

読み聞かせをしていただきました(2021-02-05)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせがありました。1年生は「らくごえほん しばはま」、2年生は「いのちのうた」、3年生は「ちいさなあなたへ」というお話を聞きました。
 午前中の授業ではビブリオバトルがあり、放課後には読み聞かせと、まさに読書に親しむ1日となりました。

本中ビブリオバトル決勝戦(2021-02-05)

 各学級で行われたビブリオバトル(書評合戦)により選出されたビブリオバトラー(発表者)5人が全校に向けておすすめ本を紹介しました。どの生徒たちも上手に紹介し、読みたくなる本ばかりでした。また聞き手からも質問が投げかけられ、バトラーからさらに深い魅力が語られました。さらに、本の魅力だけでなく、発表者の魅力も伝わる発表でした。生徒たちが一番読みたいと選んだ本(チャンプ本)は「時間島」でした。
 各学年のビブリオバトルにより、友達が紹介した本を図書室で借りる生徒も見られます。ビブリオバトルをきっかけに、本に親しむ生徒が増えることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My favorite photo(1年英語)(2021-02-03)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年の英語ではMy favorite photo(お気に入りの写真)というテーマでスピーチ発表を行いました。友達や家族の写真を見せながら、上手に英語で紹介し、その後ALTから質問を受けました。ALTからは今まで習った英語を使っての質問でした。短かったですが、ALTと即興のコミュニケーションも行うことができました。

地震の学習(1年理科)(2021-02-01)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年理科では、地震の学習をしています。P波、S波、初期微動継続時間などが書かれたグラフからわかることを学習しました。グラフからは地震発生時刻や、震源からの距離と初期微動継続時間の関係など多くのことがわかりました。また、地図上で震源を見つける活動では、コンパスを用いて、算数・数学で学習したことを生かして震源を見つけることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式、始業式、入学式 【2、3年生弁当】
川根本町立本川根中学校
〒428-0416
住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地
TEL:0547-59-2057
FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com