最新更新日:2024/04/24
本日:count up7
昨日:6
総数:38291

英語でクイズを出しました(2年英語)(2021-04-23)

 2年生の英語では、ウォームアップとして、教科担任が出したお題について、ジェスチャーを使わず、日本語を使わず、そのものの名前を言わないというルールでペアになってクイズを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランプを使ってプラスとマイナスを学びました(1年数学)(2021-04-23)

 1年生の数学ではトランプを使ってプラスとマイナスの概念を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく修学旅行です(2021-04-23)

画像1 画像1
 3年生の学活では、4月25日(日)からの修学旅行に向けて、実行委員(総務)を中心にしおりの最終確認を行いました。

先生、何かいます!(1年理科)(2021-04-23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科では、顕微鏡を使って水中の微生物を観察していました。ピントを合わせるのが難しかったようですが、資料のイラストの微生物を自分の目で実際に見ることができたときはうれしそうでした。

全員挙手しました(2年生国語)(2021-04-21)

画像1 画像1
 今年から国語の教科書がかわりました。教材が全てかわったため、教科担当は昨年度までの授業と同じわけにはいきません。教科書をよく読み込み、付けたい力を設定し、質問や活動を計画します。
 今日の2年生の国語の授業では、教科担当の質問に全員が挙手しました。教科担当は事前の準備が報われたとばかりに、うれしそうにこのことを報告してくれました。授業後半を参観しましたが、よい雰囲気で、よく考え、よく発言していました。

カルメ焼きに挑戦(2年理科)(2021-04-21)

 校舎内に甘い香りが漂っていたので、理科室に行くと2年生がカルメ焼きの実験に挑戦していました。なかなかうまくいかず苦労している様子でしたが、成功者のカルメ焼きを見て、「自分も作るぞ!」と頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行、まるごと体験に向けて(2021-04-20)

 修学旅行と1・2年生のまるごと体験が近づいてきました。今日は2・3年生はしおりの確認、1年生はしおりをiPadで作成し、印刷をしていました。それぞれの学年でお楽しみの活動があるようです。係分担を責任持って果たし、学びのある活動をしてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会(2021-04-17)

 授業参観後にPTA総会が行われました。今日は雨の中、またお忙しい中をありがとうございました。提案内容は全て承認されました。新会長のもとPTA活動に御協力をお願いします。
 また、総会後の学級懇談会にも多数の保護者の皆様に御出席いただき、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業参観(2021-04-17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業参観は学活でした。1年間の進路計画を学びました。目標に向かって努力する気持ちが生まれましたね。

2年生授業参観(2021-04-17)

 2年生の授業参観は社会でした。地形図の読み取り方を地元の地形図を利用してゲーム形式で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年授業参観(2021-04-17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業参観は英語でした。How are you? I'm....を使った簡単なゲームを行いました。

世界には7,000の言語があります(3年英語)(2021-04-16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の英語では、世界の言語について学んでいました。教科書本文から言語について様々な発見があります。例えば、世界には7,000の言語があること等。教科書本文から新しい知識を知ることができて楽しいですね。

部活動仮入部(2021-04-15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は部活動仮入部2回目です。1年生はソフトテニス部に仮入部し、ラケットを持ってボールに慣れる練習を行いました。

図書館オリエンテーション(1年国語)(2021-04-15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の午後は図書館アドバイザーが勤務します。6時間目の1年生の国語では図書館アドバイザーさんに入ってもらい、図書室の使い方を学習しました。本探しゲームをして、分類番号やジャンルなどの視点を楽しく学びました。

授業開き6(2021-04-15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の技術の授業がありました。教科担任が昨年とかわりましたが、よく反応し、考え、発言し、初めての授業と思えない光景でした。エネルギーについて学習し、身近なもののほとんどが電気を使っていることに気付き、現代が抱えるエネルギーに関する課題等を考えました。私たちの生活に直結する学習なので、興味をもって学習できます。

授業開き5(2021-04-15)

画像1 画像1
 1年生は、中学校で初めて学習する技術の授業がありました。教科担任は中中の先生です。先生自身のものづくりの経験を聞き、ものづくりの楽しさが伝わってきましたね。授業では何を作るのか、楽しみですね。

小学校の学習が生きています(1年英語)(2021-09-14)

画像1 画像1
 英語の授業はWhat day is it? What's the date? How is the
weather? What time is it?等の簡単な質問からスタートします。1年生も同様にスタートしましたが、小学校での学習の積み重ねがあり、苦労せずにIt's Wednesday. It's April 14th. It's sunny. It'10:38.と答えていました。
 その後は簡単なゲーム等を行い、アルファベットの学習を行いました。

新しいALTと授業をしました(2年英語)(2021-04-13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいALTの先生が着任し、今日は初めての授業がありました。2年生の英語では、前半にALTの自己紹介、後半に生徒による自己紹介が行われました。ALTの先生は、はっきりゆっくり話してくれるので大変わかりやすかったです。
 生徒による自己紹介では、一方的な紹介ではなく、途中でALTに質問するなど、より現実的なコミュニケーションができていました。

新型コロナウイルスを予防するために(2021-04-12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭が新型コロナウイルス感染症にかからない・うつさないための学校生活について話をしました。昨年度から取り組んでいることの確認が主でしたが、あらためて本校では人と人との2mを「かからない・うつさない」ための「思いやりの距離」とおさえました。
 また、差別や偏見を防ぐ取組として「シトラスリボン」が紹介されました。この取組に賛同する人は保健室に作り方の説明書があるので、作ってみましょう。

シトラスリボンプロジェクトとは
 コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 3つの輪は、地域と家庭と職場(または学校)を表しています。

授業開き4(2021-04-12)

 1年生の理科では、授業の説明の後、ルーペの使い方とスケッチの仕方を学びました。理科のスケッチは美術のスケッチと何が違うかがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 専門委員会
11/30 3年県学力診断調査
12/3 PR発表会+(新)学習発表会
川根本町立本川根中学校
〒428-0416
住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地
TEL:0547-59-2057
FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com