最新更新日:2024/04/24
本日:count up10
昨日:10
総数:38128

ケーブルテクニカの皆さん ありがとうございます(2021-05-28)

 明日のPTA奉仕作業を前に、本日ケーブルテクニカの皆さんが草刈りを行ってくれました。PTA会員数が減っている本校では、奉仕作業の時間だけでは草刈り作業が終わらず、苦労していました。ケーブルテクニカさんはいつも「地域貢献」ということで、本校に多くの支援をしてくださいます。おかげさまで明日の奉仕作業では、保護者の皆さんの負担が軽くなりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃集会(2021-05-28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度は2か月に1回清掃を振り返る集会を行うことにしました。学年混合のグループに分かれ、今までの清掃の問題点と改善策を話し合いました。本中憲章の「きれいな学校」に向けて生徒主体で活動しています。来週から意識を高め、よりよい清掃を行いましょう。

学校評議員会がありました(2021-05-28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校評議員会がありました。授業参観をしていただいた後、校長から学校経営についての説明があり、委員さんとの意見交換をしました。委員さんから「自分も中学生に戻って本中に通いたいな」という言葉が出るくらい、本中生の落ち着いた様子や頑張っている姿を認めていただきました。

ハードル走(2年体育)(2021-05-28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の保健体育では、グラウンドでハードル走の学習を行いました。ハードル走の基本的な動きを丁寧に練習したので一通りの動きがイメージできたかな?

自作弁当のやる気がでました(2021-05-28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は家庭教育学級の一環として生徒の自作弁当に取り組んでいます。今日は各自が希望したお弁当の参考図書が届いたので配付しました。本を手にした生徒は大変喜び、次回の自作弁当への意欲が高まった様子でした。

全国学力・学習状況調査(2021-05-27)

画像1 画像1
 3年生は全国学力・学習状況調査を受けました。国語、数学、質問紙の3時間です。
 また、1・2年生は国語、社会、数学、理科、英語の5教科の総合学力調査を実施しました。

オリジナル再テストを作ろう(1年英語)(2021-05-26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語では、先日の単元テストが返されました。返された後は、模範解答を参考にテスト直しをしたり、教師の説明を聞いてテスト直しをしたりすることが多いのですが、今回は、間違いが多い問題を自分たちで分析し、同じ間違いをしないように自分たちで再テストの問題を作る活動を行いました。

話し合って理解を深めました(2年理科)(2021-05-26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の理科では、鉄(スチールウール)が燃える化学変化は「化合」か「分解」かを話し合いました。話合いの中で既習事項を口にし、自然に振り返ったり活用したりできました。途中で、自分たちの主張を確かめたり、相手の主張に反論したりするための実験も自分たちで方法を考えながら行うなど、生徒が主体となった授業が展開されました。時間オーバーで結論は次の時間に持ち越しとなりました。次の時間が楽しみですね。

未来へ向かって(1年学活)(2021-05-25)

 1年生は学活で進路学習を行いました。「未来へ向かって」という教材を使いながら、現在の生活を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電話を掛けるのは難しいです(2年総合)(2021-05-25)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間のテーマが決まり、それぞれの生徒が追究活動に入ろうとしています。追究に必要な情報収集のために、事業所の方や役所を訪問して聞き取りをする生徒がいます。今日は先方に訪問の事前連絡を電話で行いました。伝えたい内容を失礼のない言葉遣いで話すのに苦戦していました。受け入れてくださるみなさん、本当にありがとうございます。

連立方程式を代入法で解こう(2年数学)(2021-05-25)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学では、連立方程式の加減法での解き方を終え、代入法での解き方を学習していました。代入するときには( )をつければ間違いにくいというポイントを学びましたね。分からないところは友達に分かりやすく説明してもらっていました。

木材の性質や特徴を調べよう(1年技術)(2021-05-20)

 1年生の技術の授業では、実物の木材を観察しながら、特徴を見つけていました。木材加工では、木材の特長を生かして組み立てていくため、今日の授業の内容は作品の出来具合に大きく影響してきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(2021-05-19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の5時間目は全学級で道徳の授業を行っています。どの学級も教科書の読み物資料を使って学習をしていました。

新しい支援員の先生(2021-05-19)

 今日から新しい支援員の先生が授業に入ってくれます。月・水・金の午前中だけの勤務です。今日は初日でしたが、どんどん生徒にかかわり、丁寧に支援をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTに夏休みの予定を伝えよう(2年英語)(2021-05-18)

 2年生はALTと1対1で夏休みの予定を伝えました。学習したwillやbe
going toを使って予定を伝え、ALTの質問にも答えることができました。1対1の会話はまだ慣れないため、難しかったようですが、こういう経験を積み重ねて次は自分から質問できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(2021-05-17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒総会が行われました。3年生、2年生はリーダーとして立派に役割を果たす姿が見られました。1年生は初めての生徒総会で分からないことが多かったり緊張したりしたと思いますが、上級生の姿を見て生徒会への責任感をもつことができたと思います。みんなの手でよりよい本川根中学校をつくっていきましょう。

英語でも中高交流授業が始まりました(2年英語)(2021-05-17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語でも川根高校の先生が2、3年生の授業に入ってくれます。今日は自己紹介のあと、生徒との会話活動などにも加わってもらいました。2年生の授業は写真撮影者を含め、4人の英語教員が教室にいる学習環境でしたので、手厚く見てもらえましたね。いつもより「わかった!」「できた!」が聞こえる1時間になりましたね。

学習発表会ガイダンス(2021-05-13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校生徒を対象に10月の学習発表会のガイダンスを行いました。本年度は文化発表会から学習発表会へと名前を変え、目的も変わりました。個人での教科発表と全校合唱、学年学習表現、総合文化部…が主なステージ発表の内容です。一番の変更点である教科発表と学年学習発表では何ができるかを各自で考えました。早速「○○はどうだろう」と前向きに考えていました。どんな発表になるか楽しみです。

生徒総会のリハーサルを行いました(2021-05-13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の昼休みに、5月17日(月)に計画されている生徒総会のリハーサルを行いました。本番当日に教師の手を借りずに運営できるように細かいところまで丁寧に練習をしていました。本番はきっと成功するでしょう。楽しみです。

オーロラクロックを制御しよう(3年技術)(2021-05-13)

 3年生の技術では、「情報に関する技術」という分野を学習し、コンピュータでオーロラクロックという時計を制御することについて学びました。「オーロラクロックを制御するには」という質問に対し、「プログラムをオーロラクロックのコンピュータに書き込んで制御する。」という説明が与えられましたが、「プログラムとは?」「こんなに小さな時計にコンピュータがあるの?」「書き込むとは?」などの問いが生まれ、資料やワークシートなどをもとに解決していきました。
 授業後半にオーロラクロックのLEDライトを光らせるという簡単なプログラムを作り、オーロラクロックに転送して実際にプログラムが実行されていることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
川根本町立本川根中学校
〒428-0416
住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地
TEL:0547-59-2057
FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com