最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:10
総数:38119

小中合同体育大会結団式(2022-09-16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月行われる小中合同体育大会の結団式が行われました。感情の表現に慣れていない本中生ですが、今日は殻を破って盛り上げようという雰囲気が出てきました。来週から練習が始まります。各色熱くなれ!

ストレスと向き合う(1年保健)(2022-09-16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の保健の授業は教育実習生が担当しました。今日は大学の先生が参観してくださり、緊張の授業だったに違いありません。適度なストレスは心の発達に必要だが、ストレスに適切に対応できない状態が続くと心の健康や生活に悪い影響が出てしまうことが理解できたかな。

起震車体験(2022-09-15)

 避難訓練の後は起震車体験をしました。震度7の揺れは本当に恐かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(2022-09-15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間に抜き打ちの避難訓練を行いました。教室からではない避難、先生の指示がない中での避難など、自分の身を守るためにどうすればよいかを考える機会となりました。

林の中の観察(3年理科)(2022-09-15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、「毎年落ち葉が堆積するけど、それが積み重なって大きな山にならない理由は何か?」という問いを学習しました。雨や風の影響で落ち葉の堆積が小さくなる、虫が食べて小さくなる、人が掃除するから小さくなる、などの意見が出ました。では実際の様子はどうか?外に出て観察してみました。

教育実習生の研究授業(1年数学)(2022-09-15)

 1時間目に1年数学の教育実習生による研究授業が行われました。xの値が増加するとyの値が減少する関数でも比例の関係と言えることを表、式、グラフから考えました。授業後は参観された静岡大学の先生から専門的な御指導をいただきました。明日が最終日です。あっという間の2週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業(3年道徳)(2022-09-14)

 3年生の道徳は教育実習生が行いました。資料を用いて決まりを守ることについて考える授業でした。実習生は控え室で実際に黒板に書く練習をして授業に臨んでいます。そんな影の努力を知ってか、3年生の皆さんもよく考え、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業(3年保健)(2022-09-13)

 本校卒業生の教育実習生が3年生に保健の授業を行いました。感染症について学習しましたが、楽しく授業ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ、輝く本中!(2年学活)(2022-09-12)

 2年生は生徒会長選挙を前に、生徒会リーダーとしての心構えを話し合いました。研究授業だったため、多くの教員が参観しましたが、「これなら任せて安心だ。」という印象を参観者にもってもらえたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業(3年数学)(2022-09-12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は初めて教育実習生の授業を受けました。授業後の生徒の感想です。「分かりやすかったです。」「たくさん発表する授業で楽しかったです。」実習生は一生懸命準備をして授業を行っています。生徒たちもそれを受け止め、真剣に考え、発表しています。

教育実習生の授業(1年数学)(2022-09-12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生が1年生に2回目の授業を行いました。木曜日1時間目は静岡大学の先生を迎えて研究授業が行われます。

エネルギーの変換(3年理科)(2022-09-12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は理科で「エネルギーの変換」を学習しています。今日は火起こしをして体験的に学びました。

榛原地区ソフトテニス秋季大会(2022-09-11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 榛原地区ソフトテニス秋季大会が行われました。本校からは女子4人が出場し、団体戦と個人戦を戦いました。団体戦では、吉田中に勝つことができ、個人戦は両ペアとも1勝することができました。
 他校の技術的な伸びを目の当たりにし、自分たちの練習への構えや練習内容を見直す機会となったようです。

教育実習生が授業を行いました(1年数学)(2022-09-09)

 月曜日から教育実習が始まり、今日は実習生が初めての授業を行いました。1年生の数学で、小学校の時に学習した比例と反比例の復習をしながら式を作る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同体育大会に向けて(2022-09-07)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本川根小学校とZoomで小中合同体育大会に向けた打合せをもちました。今日はスローガンに対する具体的な姿を発表し合うことが目的です。昨年度までは、それぞれの学校が説明をして終わっていましたが、今年は両校で意見交換までできました。事前に用意した用紙を読むだけでなく、その場で自分の考えを述べることができ、感心しました。

Let's keep talking.(3年英語)

 英語の授業では2学期から即興で英語で会話を続ける練習をしています。今日は2回目でした。与えられたテーマについて5分間でどれだけ話せるか。話し終わった後、「前回よりも話せた。」という声があり、毎時間続けていくことできっと力がついてくると確信しました。今日は4人の英語教員が教室にいたため、3グループに1人ずつ教員も参加し、会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチ発表(2年英語)(2022-09-07)

 2年生は単元の最後の時間を迎えました。今日は単元でで学んだ英語も使いながら自分で作ったスピーチを発表しました。スピーチ後のALTからの質問にもしっかりと答えられてよかったです。聞き手のみなさんがもっと質問できるとよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間2(2022-09-06)

 他の生徒も各自のテーマで追求学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間1(2022-09-06)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、11月の発表会に向けて各自のテーマで進めています。
 1学期に地元のお茶とペットボトルのお茶で飲み比べをしてもらった結果、ペットボトルの方が好評だったという結果がでました。その生徒は、お茶の入れ方に問題があるのではないかという仮説を立て、1学期末に町内のお茶農家さんを訪問し、お茶の入れ方を伝授してもらいました。今日は実際にその入れ方を試してみました。私も試飲しましたが、本当に美味しかったです。これなら次回の飲み比べの際には勝てるでしょう。お茶の入れ方で味に大きな影響が出ることを実感しました。

体育大会準備委員会(2022-09-05)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の体育大会は生徒会専門委員会による運営をやめ、種目担当と運営担当で新たに組織を作り直し、生徒が自身の力を発揮できる担当を自ら選択する新たな組織で運営することになりました。今日は第1回の会合がありました。自分で選んだ担当のため、やらされ感は少なく、「自分たちの手で」という雰囲気が漂っていました。10月本番まで1か月です。意見を出し合い、より良い体育大会を目指しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
川根本町立本川根中学校
〒428-0416
住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地
TEL:0547-59-2057
FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com