![]() |
最新更新日:2023/12/09 |
本日: 昨日:32 総数:34888 |
ブルーベリー収穫体験(2023-6-30)
ブルーベリー農園で収穫体験をさせていただきました。試食をしながら、ジャム用のブルーベリーを摘みました。木によって甘さの違いがあり、様々な味のブルーベリーをいただきました。お土産にブルーベリージャムもいただき、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらきらぼし(1年音楽)(2023-6-29)
1年生はアルトリコーダーで「きらきらぼし」を吹きました。ソプラノリコーダーよりも大きなアルトリコーダーに慣れたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト返し(2023-6-29)
各教室で昨日の学力テストが返却されました。今日の授業はテスト解説が中心でした。3年生は進路について考えたり、夏休みの過ごし方について考えたりする機会になったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつま芋畑の手入れ(2023-6-26)
さつま芋畑は野生動物による被害はなかったようです。みんなで畑の草取りや手入れをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間(2023-6-26)![]() ![]() ![]() ![]() 畑が荒らされた!(2023-6-26)
総合的な学習の時間で育てている自然薯の畑がどうやら猪か鹿などの野生動物に荒らされたようです。栽培の苦労を体験できましたね。農家の皆さんはどうやって野生動物の被害から逃れているのでしょう?新たな問いです。
![]() ![]() 昼休みの様子(2023-6-26)
昼休みに校内を歩いていると、1年生が図書室で一人でテスト勉強をしていました。そしてわからないところは後で教科担任に質問していました。2年生は問題の出し合いをしていました。自分で学習に向かう姿勢が素晴らしいです。明後日の学力テストで成果が出ますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中体連志太榛原大会 柔道個人戦・団体戦(2023-06-25)
柔道部は静岡市北部体育館で大会を行いました。今年の大会は静岡市内の中学生も参加しているため、レベルはかなり高くなりました。弱気にならず頑張って戦うことができました。強いチームや選手の気迫や構えは大いに参考になりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中体連志太榛原大会 女子ソフトテニス団体戦(2022-06-24)
女子ソフトテニス団体戦は惜しくも決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、大変素晴らしい試合が展開されました。これで引退する3年生4人もやりきった感をもてたのではないでしょうか。1年生は3年生の後ろ姿を見て来年、再来年と頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中体連志太榛原大会 男子ソフトテニス団体戦(2023-6-24)![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会(2023-6-23)![]() ![]() ![]() ![]() 家庭教育学級(2023-6-23)![]() ![]() ![]() ![]() 給食センターに潜入!(2023-6-23)![]() ![]() ![]() ![]() ウォーターセーフティ授業3(2023-6-22)
プール実習を終え学校に戻り、講師の松本先生がLifesaving Supporter修了証を一人一人に手渡してくれました。今日はたくさんのことを学びましたね。私は特に離岸流のお話が印象深かったです。
松本先生は意欲的に取り組む本中生を前にし、教えたいと思っていた以上の内容を教えることができたと本中生を褒めていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウォーターセーフティ授業2(2023-6-22)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウォーターセーフティ授業1(2023-6-22)
成城学園中学校高等学校教諭であり日本ライフセービング協会副理事長の松本貴行様を講師にお迎えし、ウォーターセーフティ授業を行いました。水の事故や防止などについてお話をしていただきましたが、お話に引き込まれ、あっという間の50分間でした。本当に勉強になる時間でした。
後半は人形を使って胸部圧迫の実習でしたが、先月消防署の方を講師に救命講習を行っているため、生徒は慣れたものです。自分たちの胸部圧迫のやり方がどうだったかもパソコンで測ってくれ先月の講習の成果がバッチリ出ていました。 午後はプールで実践です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語を話す力がすごい!(1年英語)(2023-6-21)
1年生英語は単元最後の時間を迎えました。今日は今まで段階的に練習してきた英会話の本番です。暗記していることを話すだけではなく、その場で即興のやりとりもしなければなりません。生徒たちは自信をもってALTや川根高校の先生と話をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然薯の生長が楽しみ(2023-6-20)![]() ![]() ![]() ![]() ギターで「笑点」のテーマ(2年音楽)(2023-6-20)
ギターで「笑点」のテーマを演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お客様が授業を参観されました(2023-6-19)
今日は静西教育事務所地域支援課と川根本町教育委員会による学校訪問がありました。6つの授業を公開し、生徒たちが生き生きと学習に取り組んでいる様子を参観していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
川根本町立本川根中学校
〒428-0416 住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地 TEL:0547-59-2057 FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com |