最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:61
総数:141469

10月4日(木)…今日の給食は中華・春巻き

画像1 画像1
献立:牛乳、麦ごはん、中華飯、春巻き、棒々鶏サラダ
 春巻は、中国語では春巻(ツンチュアン)、英語では、sprinng roll(スプリングロール)といいます。小麦粉を水でとき、薄くのばした皮で具を巻き、さっぱりと揚げた料理です。中国料理は、菜(ツァイ)と点心(テンシン)に分かれ、菜は前菜(チュンツァイ)という酒のさかなと大菜(ターツァイ)というごはんのことで、それ以外はすべて点心です。今日の春巻は、この点心の1種です。中国料理の宴会は非常に豪華で皿数も多く、長時間に渡ることが多かったため、途中で席をかえて客をもてなすことがあり、このつなぎとして出されるつまみ物に使ったりして出すのが点心でした。春巻きは中身の具を変えるといろいろな味を楽しめますね。(栄養教諭)

ニコポカ言葉でニコニコ、ポカポカ…保健委員会ニコポカ計画(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の火曜日から、保健委員会の呼びかけで「東郷小ニコポカ計画(その2)」が始まりました。「言われてうれしい言葉・好きなほめ言葉(=ニコポカ言葉)を使って、東郷小みんなの顔をニコニコ、心をポカポカにしよう」を合言葉に全クラスで取り組んでいます。1日5個以上ニコポカ言葉を使って、クラスの「ニコポカ」の台紙にシールを貼っていきます。今日は「ポ」の台紙に貼ります。
 「ニコポカ言葉」は、保健委員会が「東郷小ニコポカ計画(その1)」で全校児童から集めた言葉(9月10日「お知らせ」参照)です。どの学年も、どのクラスも、ニコポカ言葉を声に出し、シールをいっぱい貼ることで、ニコポカな雰囲気を作っていけることを期待しています。

10月3日(水)…今が旬!さんまの脂は血液さらさら

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、のっぺい汁、さんまのおろしソース、★納豆サラダ(●チーズ)※乳アレルギー注意
 さんまは漢字で「秋の刀の魚(秋刀魚)」と書きます。その名のとおり細長く、そりのある日本刀のような形をしていて、下あごが上あごより長く、小さい歯が上下に1列はえています。9月下旬から10月にかけての今が、脂がのって一番おいしく、秋の味覚を代表する魚です。昔から、「さんまが出るとあんまがひっこむ」と言われたくらい栄養のある魚です。さんまの脂は、血液をさらさらにして、流れやすくする働きがあります。塩焼き、フライなど食べ方もいろいろですが、今日はさんまに衣をつけて揚げ、おろしソースをかけました。(栄養教諭)

見学終了!全員集合しバスに向かいます

画像1 画像1 画像2 画像2
1時30分には全員見学を終了し、集合完了です。香嵐渓の景色を見ながら駐車場に向かいます。この後は、バスで東郷小学校に帰ります。

待ちに待ったお弁当の後は、最後の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
三州足助屋敷に到着してから、子どもたちが楽しみにしていたお弁当タイム。みんなで楽しくいただきました。お弁当を食べ終えたグループから見学再開。1時20分には集合です。見学し忘れがないようにね!

機織り体験・竹ひごコースター作り

画像1 画像1 画像2 画像2
11時過ぎからは、5つのコースに分かれて体験活動です。機織り機を使っての竹ひごコースター作りには、30名が参加しました。係りの方の説明を聞いて、いよいよ機織り機の前へ。最初はぎこちない様子でしたが、だんだんコツをつかんできた様子。みんな無事完成しました。

グループに分かれ見学開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
見るもの全てが珍しいものばかりです。見学してはプリントにまとめ、みんな熱心に活動しています。体験が始まるまでにいくつ見学できるでしょうか。

三州足助屋敷に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間ほどバスに乗り、香嵐渓に到着しました。先日の雨の影響でしょうか、川の水がいつもより多く、流れも速くなっています。先生の説明を聞いて、見学開始です。

三州足助屋敷に出発!3年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れの好天です。3年生がバスに乗り込み、元気に出発です。今日の見学地は、三州足助屋敷です。昔の生活を調べ、体験します。

10月2日(火)…じゃがいものビタミンCは熱に強い!

画像1 画像1
献立:牛乳、わかめごはん、おじゃがもち汁、鶏肉のさっぱり煮、磯香あえ
 今日の汁に入っていたおじゃがもちは、名前の通りじゃがいもからできたものです。じゃがいもと言えば、肉じゃがやカレーライスの具を思いつきますが、じゃがいもにはいろいろな種類があって、その料理ごとに種類を変えることができます。丸くごつごつしたいもを「だんしゃく」と言い、一番多く作られています。これは粉ふきいもなどにむいています。また、長めでつるっとした感じのいもを「メークイーン」と言い、これは煮物にむいています。じゃがいもには、ビタミンCもたくさん含まれています。野菜に含まれているビタミンCは熱に弱いので、炒めたり、ゆでたりするとビタミンCは減ってしまいます。しかし、じゃがいものビタミンCはでんぷんに包まれているので、熱に強いという特徴があります。(栄養教諭)

10月1日(月)…秋の味覚「栗」はおめでたい食品

画像1 画像1
献立:牛乳、栗入り五目ごはん(アルファ化米)、★ふんわりお好み焼き、アーモンド和え、▲★ヨーグルト(◆りんごゼリー)
 『瓜食(は)めば 子ども思ほゆ 栗食めば まして偲はゆ・・・』これは万葉集で山上憶良が子どもを思って詠んだ和歌の一部です。「瓜や栗を食べていると、しきりにわが子が思い出される」という意味で、歌の最後は「金銀そしてどんな宝もしょせんは子どもという宝におよばない」と締めくくられます。栗は数ある木の実の中でも昔からとくに大切にされ、飢饉のときは米の代わりとしても食べられました。種実類の中ではでんぷんが多く、脂質が少ないのも特徴です。また「勝ち栗」といって、縁起が良く、おめでたい食品とされてきました。今日は炊き込みご飯に栗を入れました。栗の上品な甘みを味わうことができる料理です。(栄養教諭)

さわやかな朝です…後期の活動始まる!

画像1 画像1
 昨晩の風雨がうそのよう。さわやかな青空の朝です。前回の台風の時よりも折れ枝や落ち葉は少ないようです。
 今日から10月。朝会で、後期の児童会役員と学級委員の任命をしました。(上写真)児童会活動、学年・学級の活動のリーダーたちです。リーダーがそれぞれの活動の先頭に立ってみんなを引っ張ることは、大切なことです。でも、もっと大切にしてほしいことは、リーダーはまわりをよく見て、まわりのみんなを支えることです。リーダーも、まわりのみんなも、力を合わせて後期の活動を盛り上げていきたいと思います。
 さて、今日から教育実習が始まりました。10月26日(金)までの4週間です。実習のスタートは、全校児童の前であいさつです。(下写真)子どもたちと共にたくさん学んでほしいものです。4年1組に入ります。よろしくお願いします。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938