最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:61
総数:141465

3月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、クロスロールパン、★豆腐ハンバーグ、ごぼうマヨサラダ、★クリームシチュー
(栄養教諭)
今日はジビエについて話をします。「ジビエ」とはフランス語で、狩猟で捕獲した動物や、その肉を意味します。現在日本では、狩猟者の減少や環境の変化などが原因で増えすぎてしまったシカやイノシシなどの野生動物が、すむところや食べ物を求めて人が住む家のところに来たり、農作物や樹木の葉や皮を食い荒らしたりする被害が問題になっています。被害を防ぐために動物を捕獲するとともに、その動物の肉を食べたり商品化したりする取り組みが広がっています。このような取り組みは、自然環境を守ることにもつながっています。狩猟した野生動物も、わたしたちがふだん食べている牛や豚、とりなども、生き物の命です。食べ物に感謝していただきましょう。

3月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、わかめごはん、チキンの竜田揚げ、なばなのおひたし、のっぺい汁(●みつば)
(栄養教諭)
3月3日はひなまつりです。「桃の節句」ともいいます。
ひなまつりは、女の子が美しく成長し、幸せになるようにと願い、ひな人形を飾り、桃の花やあられ、ひしもち、白酒などを供えてお祝いします。ひしもちが上から紅、白、緑の3色になっているのは、雪をかぶった地面に花が咲き若草が育つようすを表しています。
また、はまぐりのお吸い物や、あさりの和え物などの貝が料理に使われるのは、貝の殻はすべて模様が異なり、他の貝とはうまく合わないことから、幸せな結婚に恵まれ夫婦仲良くという願いが込められたものです。
古くから伝わる、子どもの健やかな成長と幸せを願う、親の気持ちのあふれた行事といえます。
今日の給食では、なばなのおひたしをひしもちの3色に例えてみました。どの野菜がどの色か分かりますか。

6年生 奉仕活動「お世話になった校舎をきれいにするぞ!」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上:こちらは女子トイレの手洗い場の掃除です。
     あまりに熱心に掃除していて、写真を撮ったら・・・、
     「ワッ!ビックリした〜・・・。どうせだったら、正面から撮ってください!」と言われたのでパチリ!
     トイレをきれいに掃除した、自信に満ちあふれた笑顔でした!

 写真中:音楽室の床にWAXをかけている男子2名。集中しています!
 私 :「2人で並んで、どうしてそんなWAXのかけ方をするの?」
 児童:「1列ずつかけていくと、塗り残しがないんです」
    なるほどね・・・!素晴らしい!
    思えば、甲子園球場の阪神園芸さんも、夏の甲子園、こうやって並んでトンボかけてるもんな〜!
     こちらもプロフェッショナル!お見事です!

 写真下:こちらも何やら、1メートル四方を4人の男子が頭を寄せ合い床をこすっています。
 私 :「そんなにくっついて掃除すると、密にならないですか?」と聞くと
 児童:「WAXをかける前に、徹底して汚れを取っているんです!」
    「今日は水拭きできれいにして、WAXがけは明日です!!」

 どこかのTV局さん、取材に来ませんか?
 なかなかここまで熱心に掃除する小6はいませんよ!
 この奉仕活動は、明日の5・6時間目にも行われる予定です!
 明日はどこをきれいにしてくれるかな〜?
 ありがとう!6年生のみなさん!! 

     

6年生 奉仕活動「お世話になった校舎をきれいにするぞ!」(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5・6時間目。
 6年生が生憎の雨の中、恒例となった奉仕活動に取り組みました!

 写真上:校長室にWAXをかけるために、校長室内の長机、ソファー、折りたたみ椅子・・、全てを廊下に運び出します。
 校長室に入られた方はお分かりになると思いますが、本校の校長室の床はピカピカなんです。
 これは、毎年の6年生の奉仕活動のおかげなんですね!
 ありがとうございます!

 写真中:1枚ずつ窓のサッシのホコリを取っています。
     私が掃除の様子を見た時には、クギの頭にタフロープの短いものを付けて、静電気を利用して(?)ホコリを絡め取っている姿が見られました。素晴らしいアイディアですね!

 写真下:トイレの便器を一生懸命磨いていました。
     私 :「いいね〜!掃除してるって感じが!1枚写真撮っていいかな?」
     児童:「恥ずかしいです・・・。ホームページには白黒で載せてください!」
     カラーで載せちゃいました!!
     私との会話をしながらも、全く手を止めることなく磨き続けていました。まさに、プロの領域です!!

3月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、玄米ごはん、☆カレー、いか米粉フライ、イタリアンサラダ
(栄養教諭)
ポリ袋調理とは、耐熱性のあるポリ袋を使って、湯せんでごはんを炊いたり、おかずをつくったりする方法で、少ない水で温かい料理をつくることができ、災害時の調理法として注目されています。ポリ袋調理のよい点は、衛生的であることと、水が節約できることです。災害時につくった料理をポリ袋のまま器にのせれば、紙皿などを毎回捨てることがなく、ごみの削減にもつながります。湯せんに使った鍋の水は再利用できます。ポリ袋は、食品用で熱湯ボイル用などの表示のある高密度ポリエチレン製のもので、厚さは0.015ミリくらいが適しています。鍋底などにポリ袋が直接触れるのを避けるため、皿やふきんを鍋底に敷くとよいでしょう。休みの日に、自宅でおうちの人と一緒に作ってみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938