最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:99
総数:141414

「東郷小学校へ ようこそ!」 季節のウェルカムボード!

画像1 画像1 画像2 画像2
 来賓玄関を入ると、「東郷小学校オリジナルウェルカムボード」が、本校にお見えになったお客さんを迎えてくれます。
 「東郷小学校に来ていただけるお客さんを、心から歓迎しよう!」との意味を込めて、季節ごとの絵を描いて来賓のお名前を掲示しています。
 
 写真左側は、梅雨時のものです。写真右側は、5年生の野外活動と6年生の修学旅行の絵です。どちらも本校の職員が描いたものです。

 先日、来校された来賓の方は、「こりゃあ、イイね!これから児童の皆さんは、キャンプや修学旅行に行かれるんですか?」と質問され、「私の名前も貼ってくれてあり、嬉しいです。写真を1枚撮っても良いですか?」と、スマホでパチリ!大喜びで、帰って行かれました! 
 
 日頃から、掃除の時間にしっかりと子どもたちが清掃してくれて、いつもきれいな来賓玄関。お越しになった際には、是非ご覧ください!
 ちなみに、6年生の修学旅行が終了するまでは、写真右の予定です。

10月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、★絹生揚げの肉みそかけ、★しらす和え、のっぺい汁
生揚げは、豆腐を厚切りにして、油で揚げて作ります。大豆を加工して作られたものの
1つです。大豆は、栄養価の高い食べ物ですが、そのままでは、消化されにくい性質を持っています。そのため、昔の人々は、大豆の栄養を生かすために、大豆を加工して、食べてきました。大豆を加工して作られたものには、豆腐やきなこ、なっとう、ゆば、みそなどまだまだ、たくさんあります。今日の給食の絹生揚げは絹ごし豆腐を使用した生揚げで、通常の生揚げよりも柔らかく食感がなめらかです。ご家庭でもぜひ取り入れてみてください。(栄養教諭)

球技大会 結果速報!(その4)サッカーvs高嶺小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3試合。対戦相手は高嶺小。11:15 KICK OFF。
 前半、膠着状態を破り、先制シュートをゴールに叩き込み1−0とリード。

 後半、ドリブルとパスをつなぎ前線にボールをフィード。
 大量4点をゴールネットに突き刺し、終わってみれば5対0の圧勝!!
 素晴らしい!
 
 思えば、サッカー部の皆は「先生の尊敬するサッカー選手は誰ですか?」「先生は、どこのサッカーチームが好き?僕はマンチェスターなんだ!」廊下ですれ違うたびに、書写の授業で教室に行くたびに、目を輝かせて楽しそうにサッカーの話をしてくれましたね!
 
 物事を好きになることで、それはあなたたちにたくさんの力をくれるんですよ。
 何にでもチャレンジしていく東小の皆さんに、成長してくださいね〜。
 サッカー部のみんな〜、お疲れ様でした〜。

 なお、今回の東郷町小学校球技大会では、試合結果に応じての順位はつきませんのでご了承ください。
 

金管バンド部 運動会に向けて 頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日の部活動。金管バンド部が、運動会に向けて練習に励んでいます!
 はじめに、音楽室で音出しをしてから、合奏練習をします。ここ、職員室にも「パプリカ」のメロディーが聞こえてきます。
 
 音が整ったら、運動場にレッツゴー!トラックを使ってドリル演奏の練習をします。
 今日は、特に風が強かったんだよね〜。ただでさえ、動きながらの演奏は難しいのに・・・。みんな集中して、頑張っています!

 運動会当日、金管バンド部のパフォーマンスは、プログラムナンバー1です。
 是非、楽曲とともに、隊列の変化も楽しみにして、観て聴いて下さいね〜!

球技大会 結果速報!(その3)バスケットボールvs高嶺小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール、第2試合。10:15 トスアップ。
 対戦相手:高嶺小学校。
 一進一退の攻防が続きます。一瞬たりとも気が抜けません!
 「いいよ!いいよ!今のふんわりシュート、ナイスだよ〜!」ベンチからも檄が飛びます。

 ゲームスコアは、6対11で惜敗。
 バスケットボール部のみんな、よく走りました。ボールがラインを割るまで、諦めずに追いました!全力プレイに拍手です!お疲れ様でした!!

球技大会 結果速報!(その2)2サッカーvs音貝小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知池グランドでは、サッカーの試合が行われています。
 第1試合。対戦相手は音貝小。9:15 KICK OFF。
 後半15分。音貝小にゴールネットを揺らされます。
 その直後、右サイドから駆け上がり、ボールをゴール前に集めたところを、5年生がプッシュ!すぐに同点に追いつきます。
 そしてそのままゲーム終了のホイッスル・・・。
 1対1の引き分けです。

 第3試合。11:15 KICK OFF。対戦相手は、高嶺小学校。
 最後の最後まで走り切れ!頑張れ、東郷小学校 サッカー部!!
 

球技大会 結果速報!(その1)バスケットボールvs春木台小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東郷町総合体育館。9:15 トスアップ。対戦相手:春木台小学校。
 応援に駆け付けた校長先生に、「絶対勝つからね〜!!」の宣言!
 健闘むなしく 8対31で惜敗。

 引き続き、第2試合に臨みます。対戦相手は高嶺小学校。10:15 トスアップです!
 頑張れ!東郷小学校 バスケットボール部!

6年生 卒業アルバム写真撮影、順調です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、天候にも恵まれ、6年生の欠席者もゼロ!
 卒業アルバムの学年写真の撮影をしました。みんないい笑顔ですね〜。
 後方の校舎渡りの窓に、運動会のスローガンも写っています。時期的になかなかない、プレミアムな写真になりそうですね〜。

体育授業および運動会の防寒着について【お知らせ】その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年になると、こんな感じです。※写真参考モデル 5年生
 
 よりスポーティーになり、登下校時に着るダウンやコートと体育用ジャンパーは完全に使い分けているようです。
 運動をすると汗をかきます。健康面や衛生面からも、それぞれの特性に応じたものをご用意していただけるとありがたいです。ただ、決して新しいものをご用意していただかなくても結構です。今あるもので、使い分けていけるようにご家庭でもご指導ください。

 いよいよ来週に迫った運動会。天候によっては、上着を着用したままの開閉会式や競技への参加も考えています。児童の健康と安全を第一に考えて参りたいと思いますので、ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
 

体育授業および運動会の防寒着について【お知らせ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週のはじめ辺りから、朝晩、随分と冷え込むようになりました。
 運動会の業前練習でも、体操服の上に上着を着用している児童を多く見かけました。

 先日、「体育の授業の際に、どのような上着を着せたらよいですか?」というご質問を保護者の方から頂きましたので、早速、児童の様子を調べてまいりました!

 ・パーカー(フード付き)は、活動上の安全確保のため禁止しています(私が今まで赴任した多くの学校もそうしていました)。
 ・ファスナーで閉まるタイプのものでも、頭から被るトレーナータイプのものでも構いません(圧倒的に、ファスナーで閉まるタイプのものが多いです。脱いだり来たりするのが楽ですからね!)。
 ・ジャージ素材、ナイロン素材で、運動しやすいものが良いです。(フリースや中にボアの付いているものは、登下校には適していますが、体育では活動しにくいです)
 ※写真参考モデル 2年生です

10月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、黒ロールパン、ツナの海藻サラダ、★ポタージュスープ、スライスパイン
今日は黒砂糖について話をします。黒砂糖を使うと黒ロールのように茶色っぽい色がつきますが、黒砂糖は、さとうきびのしぼり汁をそのまま煮つめたもので、特有の風味があり、こげ茶色をしたかたまりをしています。ふつうの砂糖とちがい、カルシウム、鉄などのミネラルを多量に含んでいます。よく、お菓子の「かりんとう」に使われます。他にどんなものに黒砂糖が使われいるかぜひ調べてみてください。(栄養教諭)

明日の球技大会、頑張ってきます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日10月23日(土)に行われる、町小学校球技大会に向けて、8:25から全校児童による壮行会が行われました。
 密を避けるために、サッカー部、バスケットボール部のそれぞれのキャプテンが、全校児童に向けて、放送で明日の大会に向けての意気込みを発表しました。
 選手の在籍する高学年の学級では、選手が教室の前に並び、学級の友達から熱い拍手による応援を受けました(声を出しての応援は控えているため…)。
 
 明日の東郷小学校の試合日程は以下の通りです。

⚽サッカー部⚽ 会場:愛知池運動公園(雨天中止・順延なし)
 第1試合 vs 音貝小  9:15 KICK OFF
 第3試合 vs 高嶺小 11:15 KICK OFF

🏀バスケットボール部🏀 会場:町総合体育館
 第1試合 vs 春木台小 9:15 トスアップ
 第2試合 vs 高嶺小 10:15 トスアップ

 なお、大会は無観客試合のため、保護者・登録されていない教職員の会場への立ち入りは、大会本部より禁止されています。ご協力お願いいたします。
 頑張れ〜!東郷小学校!!

2年生運動会練習 「笑顔で今日も!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真のダンスは、2年生の競技「大玉転がし」の前に躍るダンス「笑顔で今日も」です。
 きれいに整列した後、手、足、腰、ジャンプ、全身を目いっぱい動かして表現しています。
 先日、2年生の運動会練習を観に行ったときには、大玉を転がす練習だけしていました。今日は、その前座部分の練習。
 きっと次回の練習は、練習してきた2つをつなげての「通し練習」をするんですね!先生方、計画的にご指導いただき、ありがとうございます!
 勿論、先生も体を目いっぱい動かして笑顔で今日もダンス、踊ってます!

5年生 野外活動振り返りの会                     「楽しかったねえ〜!楽しかったよお〜♪」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5時間目、5年生が体育館にて「野外活動 振り返りの会」を行いました。
 暗幕で暗くなった体育館に、キャンプの思い出ビデオが流れると、笑い声や大きな拍手が巻き起こりました。
 子どもたちの生き生きとした顔!顔!顔!どれもみんな素敵な笑顔です!
 みんなで作ったカレーライス、美味しかったんだろうな〜。
 ファイヤーを囲んでのスタンツ、楽しそうでした!
 2組のスタンツ「ヲタ芸&やってみよう!」
 1組のスタンツ「ソーラン節」
 学年のスタンツ「マイムマイム」。どれも凄いパワーでした!
 極めつけは、「ひまわりの約束」にのせたトーチトワリング・・・。感動的でしたね。キャンプに行っていないのに、泣けました…。
 
 是非このDVD、保護者の皆さんが個人懇談会の待ち時間に鑑賞できるよう、5年生担任団に頼んでみましょうかね?!でも、個人情報保護のため、個人にお渡ししたり勝手に撮影したりすることはできないのでご了承くださいね〜。

10月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立: 牛乳、麦ごはん、回鍋肉(ホイコーロー)、★ほうれん草ののりじゃこナムル★中華豆腐汁
 今日は回鍋肉(ホイコーロー)について話をします。豚肉とキャベツを炒めた甘辛い味付けで、ご飯のお供として人気のホイコーロー。そのルーツは中華料理の中でも辛い味付けで知られる四川(しせん)にあります。本場のものは日本で知られるホイコーローと比べるとかなり辛い味付けで、キャベツではなく、ニンニクの芽を使用します。ホイコーローとは直訳すると鍋に帰る肉という意味。ではなぜそのような名がつけられたのでしょうか。そのルーツは中国の四川のお祭りにあります。四川には古くから土地の神をまつるお祭りがあり、そこではみつぎ物として牛と羊、そして豚の肉を捧げられていました。当時決して豊かではなかったしょ民は肉を用意することは難しく、ゆでた豚肉のかたまりをささげ物としていました。お祭りの後にはささげ物はみんなで食べるのが慣例でしたが、冷えた豚肉は食べられたものではありませんでした。そこで薄切にして唐辛子やニンニクの芽で炒めて食べるようになり、これがホイコーローの起源だと言われています。一度鍋でゆでられた肉が再び平鍋にかえされ、炒められる。これがホイコーローというネーミングの由来になったわけですね。(栄養教諭)

2年生 生活科 1年生と動くおもちゃで遊んだよ!(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の2年生 生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」の学習です。
 学級が違うと、動くおもちゃも違いますね!よく考えられています!
 この学級では、フラフープの「輪投げ」、段ボールを積み上げた「ボール当てゲーム」、割りばし鉄砲の「射的」等がありました。1年生、とっても楽しんでいました。
 残りの1学級は、10月26日(火)を予定しています。
 
 ところで写真をよく見ていただくと、1・2年生の担任の先生ではない大人が児童の支援をしているのがお分かりになりますでしょうか?
 この方たちは、東郷小学校が誇る「スーパー支援員さん」たちです(以下、「支援員さん」と書きます)。
 本校の支援員さんたちは、児童の学習や生活の支援はもとより、ミシンの指導補助、体育実技補助、図画工作のカッターナイフ使用時の補助、来賓用のウェルカムボードの製作、卒業生へのカウントダウンカレンダー製作、書写指導補助・・・等、さまざまな学校生活の縁の下の力持ちとして活躍していただいています。
 支援員さんの働きは、学習をフォローし、児童のケガを未然に防ぎ、学校生活を楽しくするためには欠かせない存在です!
 学校は、いろいろな方々に支えられて成り立っているんですね〜。感謝・感謝です。
 

2年生 生活科 1年生と動くおもちゃで遊んだよ!(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生 生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」の学習で、自分たちが作った動くおもちゃで、体育館に1年生を招き楽しく遊びました。
 どんなブースがあったかというと・・・。
 「パッチンがえる」:牛乳パックで作ったカエルが、輪ゴムの反動を活かして空中にジャンプ!着地した場所の得点で景品がもらえます。
 「とことこぐるま」:乾電池に付けた輪ゴムを巻き、その復元力で車が前に進みます。
「ヨットカー」:風の力で進みます。
「ころころころりん」:斜面の角度を利用して転がり落ちます。
「ピョンコップ」:輪投げのように紙コップを投げて重ねていきます。
「ロケットポン」:的をめがけてロケットを発射させて、得点を競います。 
 う〜ん・・・、どれも面白そう!!どのブースも、失敗しても景品がもらえるところが温かいですね!!

10月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立: 牛乳、ごはん、★米粉のししゃもフライ(小2中3個)、きゅうりのごま醤油和え(●ごま)、鶏つくね汁
 ししゃもは、キュウリウオ科の魚で、わかさぎもこの仲間です。北海道の太平洋岸だけにしか住んでおらず、10月から11月頃になると卵を生むために川にのぼります。ししゃもはアイヌ語で、神の国の柳の葉が地上の川に落ちて魚になったという伝説の葉「シュシュハム」がなまって、「ししゃも」になったといわれています。ししゃもはとれる時期が短く、産卵期になっても味が落ちずに脂がのっているので、干物として食べられます。最近では、日本の漁獲量が減っているため、同じキュウリウオ科のカペリンという魚のメスを、アイスランドやノルウェー、カナダから輸入して、子持ちししゃもとして売っています。骨が軟らかく丸ごと食べられるため、日本人に不足しがちなカルシウムをとるのによく、今日の給食にもフライとして登場しています。今日は衣に米粉が使われています。小麦との違いは分かりますか。(栄養教諭)

運動会練習1年生 初めての運動会、張り切っちゃうもんね!(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の運動会練習、4時間目は「玉入れ」の練習です!
 玉入れの競技の前には、紅白それぞれで、気持ちを合わせ気合を入れるために「エビカニクス」を踊ります!そう、ラグビーニュージーランド代表で言う「HAKA(ハカ)」のようなものですね!でも、可愛すぎます!!運動会当日、楽しみにしてくださいね〜。

 ポイント!:自分のお子さんがどの辺で踊るか、あらかじめお子さんに聞いておくと良い画が撮影できますよ〜!(でも、担任の先生が大変になるから、電話での問い合わせは控えてくださいね〜・・・)

運動会練習1年生 初めての運動会、張り切っちゃうもんね!(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さあ、お待たせいたしました!本日の3・4時間目、1年生の運動会練習を観てきました!
 可愛いですね〜!幼稚園・保育園より随分と広い運動場で、右往左往しているかと心配して観に行ったら・・・、大丈夫でした!1年生の先生方が、しっかりと場所を教えてくれています。
 「いい?!誰の後ろで、誰の隣りか、しっかり覚えるのよ〜!」適切です!
 「前から何列目、右から何番目に並びなさい!」は、1年生には難しいですからね〜。
 上の写真では、一緒に走る友達の確認と、自分の走るコースを確認しました。従って、真剣に走らず、全員が「よ〜い、ドン!」で、流して走ります。
 真剣に走る練習は、また別の日の練習するそうです。練習方法、工夫されています!
 次の時間は、「玉入れ」の練習みたいですよ〜!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938