最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:77
総数:141206

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それでは、宿の様子を少し覗いてみましょう!

 先ずは、夕食の様子から・・・。
 東郷小学校ホームページ名物、映える献立!
 (「今日の給食」も掲載していますので、ご覧くださいね〜)

 美味しそうな夕食ですね!みんな、残さず食べれたかな?!
 きっと、たくさん歩いたから、おなかペコペコでしたよね!

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺での自由散策を終えた6年生。バスは一路、京都の宿に向かいます!
 
 京都市内に入ると、京都の名所「京都タワー」が東郷小6年生をライトアップして迎えてくれました。
 バスの車窓からでしたが、京都タワーが「おいでやす〜 よお、来はったな〜」と言っているように見えたそうですよ・・・?!(笑)

 本日のお宿は、老舗旅館「お花坊」。昨年度も東郷小学校は、このお宿にお世話になりました。

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺大仏殿の見学を終え、自由散策の時間となりました。

 初めに、鹿せんべいを鹿にあげる体験をします。
 せんべいを鹿の頭の上にかざすと、お辞儀をしてから鹿はせんべいをいただきます。
 なんと礼儀正しい奈良公園の鹿たちなんでしょう!!(中にはそうではない鹿もいますが・・・笑)
 みんな、おっかなビックリ初体験です!!

 鹿にせんべいをあげた後は、東大寺周辺の散策をします。
 戒壇堂、二月堂、奈良公園・・・。雨の中で大変でしたが、積極的に散策した6年生でした。

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南大門を通過して、更に進んでいくと・・・、ジャ〜ン!!大仏殿です!

 大仏殿の大きさにも驚きましたが、その中の盧舎那仏の大きさにもビックリ!!
 奈良では、見上げるものが多いですね〜。

 廬舎那仏になり切って、「大仏ポーズ」でパチリ!

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15:00。東大寺大仏殿到着です。まずは、平城遷都1300年記念事業の公式マスコットキャラクターの「せんとくん」にご挨拶。
 
 「愛知県の東郷町から来た、東郷小学校6年生です。ヨロシクね!」
 せんとくんは、2011年から奈良県のマスコットキャラクターとなった奈良県の人気者です。

 南大門では、正面から見て門の左側には阿形像、右側には吽形像が安置されています。
あまりの大きさに、見上げて口が開いてしまいますね!
 

3年生社会見学 「むかしのくらし たんけんたい【三州足助屋敷の巻】」(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三州足助屋敷の施設内の見学と学年集合写真です!

 どんな発見があったでしょうか?
 今の暮らしと昔の暮らしの違い、よく分かったかな?
 3年生のお子さんが帰ってきたら、聞いてみてくださいね〜!

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺の見学を終えた6年生。次の見学地に向かう前に、腹ごしらえです!
 法隆寺門前のお店でカレーライスを頬張ります。
 みんな、物凄い勢いでカレーライスをたいらげていきます。

 私も昔、6年生の担任をしていたころ、
「修学旅行の旅館での晩ご飯は、美味しかったね!」と言うと、子どもたちは決まって、
「昼に食べたカレーライスは、最高だった!」と答えます。
 修学旅行のカレーライス・・・。忘れられない味になるんでしょうね・・・。

 ちょっと休憩、お買い物タイムです。
 奈良の人気のお土産は何かな??

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 回廊から金堂と見上げます。回廊を支えている柱・・・。
 この柱が「エンタシス」なんですね。
 よく見て、撫でて、触って、抱きついて・・・、確かめます。

 五重塔の中には、何があったかな?
 釈迦が入滅(亡くなる)したことを、横たわる釈迦を中心に菩薩や弟子、動物にいたるまでが取り囲み、嘆き悲しむ情景を描いた涅槃像土(ねはんぞうど)を観ることができたのではないでしょうか?
 
 6年生には少し難しかったかな?今日をきっかけに、大人になったとき、また訪れることができると良いですね。

12月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、鶏そぼろどんぶり(●いり)、二色漬け、★石狩汁
 今日の給食は「石狩汁」です。これは北海道の郷土料理「石狩鍋」をヒントにつくった献立です。郷土料理とは、ある地方特産の材料・料理法を用いたものです。石狩鍋は、石狩川でとれるサケを使うところからこの名があり、作る家や人によりそれぞれ違ったおいしさが味わえ、体のあたたまる料理です。主役はもちろんサケです。地元の人々は一尾のサケを、頭から尾までむだなく調理し、だいこん、にんじん、はくさい、ねぎ、しいたけなどの野菜と一緒に鍋物にします。味付けはしょうゆ味、みそ味、自由に作られますが、
今日の石狩汁は白みそで味付けしました。(栄養教諭)

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11時30分。予定通り、法隆寺到着です。残念ながら、雨は上がりませんでした…。
 しかし、強運をもつ6年生。先週の法隆寺は大混雑だったそうですが、今日は貸し切り状態!!確かに!送られてきた写真にも、他の修学旅行生は写っていません!もっていますね〜!

 先ずは、「鯛石」についてガイドさんから話を聞きます。法隆寺七不思議の1つめですね!これは南大門の階段の前に、他の四角い石とは形の違う石が置かれています。
 昔から近くを流れる大和川が氾濫しても、不思議と水がこの石まで到達することは無かったと言われています。みんな〜!足元に注目!!

 法隆寺は姫路城と並んで、日本で最初に世界遺産に登録されました!その時によくテレビで放映された石碑です。

 雨の中、恨めしそうに五重塔を見上げます。日本で一番古い木造の塔らしいですよ!
あまり見上げていると、首が痛くなってきそうです…。

 

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスの中でも学習に励む6年生。
 
 写真の観音像は、いつの時代のものかな?どこに飾られているのかな?

 「エンタシス」の特徴は?どこのお寺の柱かな?どこの国のなんという建物を参考に作られたのかな?

 さあ、いよいよ法隆寺到着です!
 教科書で、資料集で、担任の先生の話で学んできたことを、じっくりと自分の眼で確かめてください!

 飛鳥の時代にタイムトリップ、行きますよ〜!!!

3年生社会見学 「むかしのくらし たんけんたい【三州足助屋敷の巻】」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おやおや!こちらのグループも、熱心に体験活動に取り組んでいますよ!

 こまづくりですね!人力でコマを回転させて、均等に絵柄を描いていきます。こまが回転したときに、どんな模様になるのか?想像しながら描いていくのが難しそうですね〜!

 次は、竹とんぼ。小刀で羽を削って、みんな上手にできました!誰の竹トンボが一番高く飛ぶのかな?

 紙すき。今日は寒いですが、腕まくりして頑張っていますね!でき上がった紙は何に使うのかな?

3年生社会見学 「むかしのくらし たんけんたい【三州足助屋敷の巻】」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三州足助屋敷。午前の体験活動の様子です。

 風車、機織り、藍染体験ですね!

 どれも良くできていますね〜!昔の人たちの暮らしを思って、チャレンジできましたね!とても素敵なお土産ができました!

 この後、体験活動のグループで、三州足助屋敷の施設見学にレッツゴー!

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校を出発して1時間半。関ドライブインにてトイレ休憩です。

 トイレ休憩ですら、こんなに楽しそう・・・!

 雨、法隆寺に着く頃には、止んでくれると良いですね・・・(願)!

3年生社会見学 「むかしのくらし たんけんたい【三州足助屋敷の巻】」(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の修学旅行から遅れること15分。3年生が、足助の三州足助屋敷に向けて社会見学に出発しました。

 こちらも、3年生77名全員参加の体調不良者なし!
 午前中に、昔の暮らしの体験活動を予定しています!
 どんな体験活動をしてくるのかな〜!
 今の皆さんの暮らしと昔の暮らしは、何がどのように違うのか、しっかりと学習してきてくださいね〜!

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がキリンのように首を長くして、待ちに待っていた修学旅行の日がやっと来ました。みんな朝から笑顔で、テンション高めです!小雨の天候なんて、へっちゃらです!

 8時15分。体育館で出発式が始まりました。
 式が始まると、体育館は一気に静まり返り、私に向けて修学旅行の目標を伝えました。
 代表児童が、「行ってきます!」といった後、6年生全員が「行ってきま〜す!」と大きな声で挨拶しました。
 
 8時35分。6年生82名、全員元気に奈良・京都の修学旅行に向けて出発していきました。
 行ってらっしゃ〜い!自分の目で、自分の耳で、歴史を学習してきてくださいね〜!

12月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、★変わりかやくごはん、さわらの幽庵焼き、白菜の土佐和え、☆▲★ヨーグルト、(☆◆さつまいもと栗のタルト)
 白菜のお話をします。白菜はラグビーボールのような形をしています。白菜もはじめは他の植物と同じく葉も1枚ずつ開いていきますが、外側の葉が大きくなった頃、芯の葉が立ち始め、その後、新しく出る葉が内側に曲がって覆いかぶさるようにして球を作っていきます。これは葉の裏と表で伸びる速さが異なることから起きる現象だそうです。白菜は万能野菜としてあらゆる料理に用いられます。水分の多い野菜ですがビタミンCも含まれており、かぜ予防に役立ちます。食物繊維も多く、便秘の予防も期待されます。熱を通すとかさが減ってたくさん食べられます。今日の給食は白菜をかつお節で和えた土佐和えです。たくさん食べましょう。(栄養教諭)

6年生 修学旅行前の最終確認!念入りに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週の7日(火)・8日(水)に迫った修学旅行!
 6年生の皆さん、楽しみですね〜!(私は学校で留守番ですが・・・泣)

 5時間目に、6年生が修学旅行のしおりの内容を、最終確認していました。
 おやっ?!東大寺での自由散策時間の話をしていますよ・・・!
 ちょっと、覗いてみましょう!

 先 生「いいか〜!戒壇院の横の369号線って書いてあるところに、○○先生がチェックポイントで立っているからな」
 
 児童A「え〜っ??階段? 戒壇院ってお寺?」
 児童B「東大寺の周り、寺ばっかりだし・・・。寺多すぎ!!」

 先 生「もう一人の△△先生は、『大仏殿』って書いてある交差点の所に立っているからな!先生たち5人で囲んでいるこのエリアから外に出ると、バスの停まっている駐車場まで時間内に戻ってこれなくなるぞ〜」

 児童C「それ、マジやばい!このエリア赤線で囲んでおこう!俺、絶対にこの赤線またいで外に出ないようにしよう!!」
 児童D「おい!地図に赤線で囲んでも、道路には赤線描かれていないぞ!しっかり覚えよう!」

 6年生、必死です!可愛いです!
 学校一のしっかりものの6年生と言えども、やはり心配なんですね!
 でもみんな、しっかりと話を聞き、しっかりとしおりにチェックをしていました。
 迷子にならず、けがしないように修学旅行楽しんで来てくださいね〜!
 この土日の体調管理も大切ですよ!
 
 
 
 
 

12月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、玄米ごはん、☆カレー、☆★オムレツ、☆フルーツミックス
みなさん、卵はよく食べますか。今は誰でも食べることのできる卵ですが、江戸時代に、将軍様の食事にはじめて使われ、明治になって、やっと普通の人々の口に入るようになったのです。 生みたての新しい卵は、殻の表面がザラザラしていますが、古いものはつるつるしています。また塩水に入れると、新しいものは沈み、古いものは浮いてきます。 卵は多くの性質をもっているため、いろいろな料理に使われています。目玉焼き、卵焼き、ゆで卵などは、熱によって固まる性質を利用したものです。また、茶わんむし、プリンなどはだし汁や牛乳で薄くなる性質を利用したものです。あわ雪、ケーキは、泡立つことを利用したものです。 卵は日本人にとって大切なたんぱく質源で、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンD、鉄分なども含まれ、栄養価の高い食品です。また、価格も安定していて、大変使いやすい食品です。ぜひ、いろいろな料理に挑戦してみてください。(栄養教諭)

嬉しいですね〜 善意の心 広がりを見せています!

 昨日のホームページでお伝えしました「5年生、ありがとう!善意の心」。今日、その善意の心が広がりを見せています。感動です…。

 2年生の児童が、業間放課、自主的に校庭に散ったメタセコイヤの掃除を始めました。そのうちの1人に、校長が声を掛けました。

 校 長「掃除、ありがとう。偉いですね。誰か先生に頼まれたのかな?」
 児 童「いいえ。昨日、ホームページを観たんです。だから私もやろうと思って・・。」

 上級生の活動する姿を見て、私もやろうと行動に移った下級生。素晴らしすぎます!!
 掃除は・・・、
  「汚れてるな・・・、掃除しておこうかな。」
  「ぼく、私の東郷小学校だ。きれいにしよう!」
 この気持ちが大切だと思います。
 
 校庭の大きなメタセコイヤに、愛校心を育ててもらいました。
 


 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938