最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:40
総数:140181

12/22(木) 心をこめて 大掃除!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(木)
 冬休みまで、残すところあと1日です。
 
 今日は、いつもの清掃時間を5分延長して、大掃除に取り組みました。
 日頃、なかなか掃除できないところに目を付けて、掃除に励んでいる様子を見付けました!

 写真上:扇風機の羽を洗っています。
     冷たい水を流しながら、羽を1枚ずつ丁寧に洗ってくれていました。夏場だけの登場であったはずの扇風機でしたが、昨今は換気の役割も果たして、1年中フル稼働です!
     きれいにしてくれて、ありがとう!

 写真中:図工室の鉛筆削りを磨き上げてくれています。
     日頃、鉛筆の削りくずは捨てますが、なかなかここまで磨き上げることはないですねえ・・・。
     見てください!人差し指に絡めた雑巾を!職人技です!
     きれいにしてくれて、ありがとう!

 写真下:廊下の汚れを「激落ちくん」でひたすら擦ります。
     きれいになっていくのが手に取るように分かるので、やりがいと達成感が得られます。廊下がきれいになったら、冬休みに上靴の裏も自分できれいに洗ってきてくださいね!
     きれいにしてくれてありがとう!


PTA教養部 親子リースつくり講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(土)9:45〜
 東郷小学校図工室にて、PTA教養部主催の「親子リースつくり教室」が行われました。

 初めに講師の先生から、クリスマスリースのカラーと飾りについての話がありました。
 緑は「永遠の愛」、赤は「イエスの血・涙・太陽の炎と生命力」、白は「純粋な心」を表すそうです。
 他にも、金と銀は「希望や富」の象徴であり、「シナモン」「リンゴ」「ベル」等の飾りは、魔除けになるそうです。

 また、本来のクリスマスリースは円形ではなく、三日月型が主流だったようです。

 クリスマスリースの由来を知った参加者の皆さんは、早速、ホットボンドを使ってリースを作っていきます。

 1時間程で、とても素敵なリースができ上りました!
 どこに飾るのかな〜!

 

5年生 福祉実践教室(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 疑似体験では、高齢者の体の動きづらさを体験しました。
 手に軍手を重ねてはめて、机の上のコインを取ろうとしますが、なかなか掴むことができません・・・。
 今まで楽に開いていた教科書ですら、1ページずつめくることが困難だと分かりました。

 点字の体験学習では、点字ならではの言葉の表記に戸惑いました。
 すべての言葉を、6つの点で表現することは、とても難しいと感じました。

 

5年生 福祉実践教室(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)25日(金)の2日間、5年生が福祉実践教室を行いました。

 まず初めに体育館に集合し、講師の紹介がありました。
 11月24日(木)は、車いす、手話、疑似体験、点字を体験学習します。

 車いすの体験学習では、車いすの取り扱い方や、実際に車いすに乗って体験をしました。
 スロープの登坂では、自分で登るよりも後ろから押してもらうと、とても楽に登ることができました。
 また、マットのような柔らかいものの上では、なかなか思うように車いすが進まないことを知りました。


 

4年生 輪中の郷と木曽三川公園に行ってきたよ! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お腹がふくれたところで、次の目的地、木曽三川公園にバスに乗って移動します。

 その途中、バスの車窓から船頭平閘門を見学。

 15分ほどで木曽三川公園に着きました。

 初めに輪中の農家と水屋を見学。
 「上げ仏壇」や「上げ舟」などの工夫で、昔から水害に対する備えをして生活していたことが分かりました。

 最後は、65メートルもある展望タワーの展望デッキから、ぐるりと360度木曽三川の流れを確認しました!

 体調不良者もなく、常に時間を守って行動できた立派な4年生でした!

 

4年生 輪中の郷と木曽三川公園に行ってきたよ! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 輪中の郷で学習を済ませると、ちょっと早目のランチタイム!

 バスが輪中の郷に着いたのと同時に(9時30分でしたが・・・)、「先生!お弁当はまだですか?」と聞いていた子どももいるくらいでした!

 輪中ドームのベンチに座って、「いただきまーす!」🍙

 4年生のみんなの笑顔を見ながら1人お弁当を食べていると、「教頭先生も、こっちでみんなと一緒にお弁当食べませんか?」と女の子のグループが誘いき来てくれました!嬉しかった〜!

4年生 輪中の郷と木曽三川公園に行ってきたよ! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(火)
 4年生が社会見学で、輪中の郷と木曽三川公園に行ってきました。

 最初に訪れたのは、輪中の郷です。
 子どもたちが、今座っているところが、丁度海抜0メートル!
 東郷小学校の運動場は、ここよりも35メートルも高いところにあるんだって!

 ホールに入って、3つの川と輪中の地域に暮らす人々の今までの苦労を学習しました。
 揖斐川、長良川、木曽川は、それぞれ流れている高さが違うから、船の行き来を可能にするために、船頭平閘門(せんどうひらこうもん)を作ったんだって!

 資料館では、昔の人々の暮らしも間近に見ることができました。
 

避難訓練(火災想定)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、尾三消防署の方から話がありました。
 
 「皆さん大変うまく避難できたと思います。
 煙を吸い込むと一瞬にして意識を失ってしまうこともあります。
 そうすると、動けなくなり避難することができなくなってしまいますね。
 
 今日は煙体験ハウスを体験してもらいます。
 しかし本当の煙は、目にしみるし、とても熱いんですよ。
 覚えておいてくださいね!」

 児童の皆さんは、教えていただいたことをしっかりと覚えて、バニラの香りがつけてある、人体に無害な煙道体験にチャレンジしました。

避難訓練(火災想定)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(金)2時間目
 理科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。

 避難が完了した後、校長先生より
 「地震を想定した避難訓練と今回の避難訓練の違うところはどこですか?
 火災で怖いのは煙です。
 ハンカチやタオルで口や鼻を押さえて避難できましたか?
 煙は、人の走る速さと同じぐらいの速さで、火よりも先にやってきます。
 煙を吸うと、有害な物質が入っていたり、苦しくなったりします」
 と、煙の恐ろしさの話がありました。

2年生 名古屋港水族館に行ってきたよ!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イルカショーでは、大きなモニターに「名古屋港水族館クイズ」とともに、東郷小学校2年生のみんなの姿が映し出されました!

 イルカショーを観たスタンドでお昼のお弁当を食べた後、午後は南館を班行動で見学しました。

 珊瑚礁の大水槽、ウミガメの回遊水槽、黒潮大水槽・・・。
 みんなは、どんな魚が好きだったかな〜?
 

2年生 名古屋港水族館に行ってきたよ!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(水)晴れ
 2年生78名が社会見学で、名古屋港水族館に行ってきました!

 東郷小学校から名古屋港水族館まで、観光バスでちょうど1時間です!

 午前9時半。名古屋港水族館に到着。
 まずは入り口で記念撮影!
 みんないい笑顔です!

 午前は、北館を見学した後、イルカショーを観る予定です。

芸術鑑賞会 「虹色サンゴ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(火)
 1〜3年生は3・4時間目に、4〜6年生は5・6時間目に、芸術鑑賞会として劇団「夢団」のアクアリウムミュージカル「虹色サンゴ」を観劇しました。

 父魚と母魚の深い愛情を受け、仲間の魚たちと幸せな日々を送っていた「サンゴ(主人公)」でしたが、ある日突然、父魚と母魚は人間の網に捕らわれてしまいます。

 そんな絶望の中、サンゴは方ヒレの無い「ポリー」と出会います。ポリーは、人間が汚した海のせいで方ヒレがありません。

 サンゴとポリーは、新しい仲間、生き場所、そして未来を求めて、大海原へと冒険に出掛けます。

 観劇中に、会場からは拍手や手拍子が自然に出て、体育館全体が海の底にあるシアターになったかのようでした!

 プロジェクションマッピングとミュージカルを融合させた、本格的ミュージカルでとても素敵な劇でした!!

クンクンクン・・・、どこからともなく いい匂い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(火)1時間目。
 職員室で仕事をしていると・・・、どこからともなく いい匂い!

 6年生が家庭科室(職員室の真上です・・・)で、調理実習をしていたんですね〜!
 単元名「まかせてね 今日の食事」の「おかずを作ろう」の調理実習だったんです!

 早速、匂いにつられて見に行くと・・・。
 これだ!これだ!おいしそうな匂いの原因は!

 えのき、インゲン、にんじん、もやし等をベーコンで巻いて、炒め物の調理をしています。
 なんてったって「おかずを作ろう」ですから、いい匂いがしない訳がありません!
 少し焦げ目のついた、カリカリベーコン。素敵!!

 コロナの感染症予防のために、食品や調理器具、会食用の器まで、自宅から持参して実習しました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 6年生の皆さん、今度は自分のお弁当に、家に人に作ってみてくださいね〜!
 
 

オーストラリアと交流授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(月)1時間目に6年2組が、
 11月16日(水)4時間目に6年1組が、
 オーストラリアの中学2年生の皆さんと交流授業を行いました。

 「私の名前は、○○です。好きなスポーツは何ですか?」と6年生が質問すると、
 「私の名前は、△△です。好きなスポーツはラグビーです」と、日本語で答えてくれます。

 この中学2年生は、日本語を選択しているクラスなので、とてもよく日本語を理解してくれます。
 国際交流で海外を身近に感じた、グローバルな6年生なのでした。

1年生 東山動物園に行ってきたよ!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていたお弁当の時間!
 外はポカポカ、暖かかったなあ・・・。
 
 みんなで食べたお弁当、と〜ってもおいしかったよ!

 おなかがいっぱいになったら、次はシアタールームに行きました!

 いろいろな動物のビデオを見ながら、クイズに答えました。

 「たまごで生まれる動物」には、なにがいるのかな?
 「赤ちゃんで生まれる動物」は、「ほにゅうるい」って言うんだね!
 ライオンの成長も見ました!

 小学校に入って初めての社会見学。
 と〜っても楽しかったよ!

1年生 東山動物園に行ってきたよ!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(水)晴れ

 ぼくたち、わたしたち、1年生69人は、東山動物園に行ったよ!

 動物園に着いたら、まず始めにグループごとにいろいろな動物を見学に行ったよ!

 「ゾウは、ぼくよりもずっと大きかったよ!」
 「コアラは、ゆっくり動いていたけど、とても可愛かったよ!」

 いろいろな動物を見るために歩き回ったら、おなかがペコペコになってきたなあ・・・

 

第40回 文化産業祭りに出演!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(日)薄曇り→晴れ☀
 心配されていた天気も、開会宣言で井俣町長の言われたとおり、皆さんの熱意で晴れとなりました!!

 3年ぶりに行われる、東郷町の第40回文化産業祭りに金管バンド部が出演しました!

 【写真上】:舞台裏で出演を待つ金管バンド部の皆さん
       緊張してる?それとも余裕のピースサイン??

 【写真中】:1曲目は「ツバメ」です。
       「ツバメ」の曲のテーマは、「ともに生きる」という意味です。いろとりどりの命が重なり、響き合うことで、ともに喜びともに生きていくという意味だそうです。
       最前列の5人は、身体全体を使ってツバメを表現します。 

 【写真下】:2曲目は、運動会でも披露した嵐の「GUTS」です。
       踊りながら楽器を演奏するなんて・・・、素晴らしいです!もう何回も職員室に聞こえてくる「GUTS」なのに、なぜだか今日は涙がこみ上げてきました・・・💧

 金管バンド部の皆さん、お疲れ様でした。
 皆さんが、部活動の時間だけではなく、放課に音楽室に集まって自主的に練習する姿を見ました。
 今日のパフォーマンスは、見事その成果が出せましたね!
 素敵でしたよ!

ニコポカ言葉検定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に保健委員会が行った「ニコポカ計画」で、「人から言われてうれしい言葉・好きな言葉(ニコポカ言葉)」をどれだけ言うことができるか?という、検定を実施しました。

 ニコポカ言葉とは、東郷小保健委員会が行っている、人から言われてうれしい言葉 「顔がニコニコ 心がポカポカ」してくる言葉のことです。

 今回は、ニコポカ言葉1位〜35位のうち、21個解答できると「ニコポカマイスター」の称号を得ることができます。

 みんな頑張っていますね〜!
 もちろん、担任の先生もチャレンジしています!

2022オータム ウェルカムボード リニューアル!

画像1 画像1
画像2 画像2
 来賓玄関に置いてあるウェルカムボードが、運動会の絵からリニューアルしました!

 もみじがちらつく粉雪へと変わり、秋から冬を思わせる、しっとりとした絵になっています。
 作者の先生曰く・・・、
 「ボード下方にいる、かさこ地蔵がポイントです!」だそうです。
 確かに!可愛らしいです!

 12月の個人懇談会等でご来校された際には、是非ご覧くださいね〜!

書写コンクール 表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(月)の朝会で、書写コンクールに入賞した児童の表彰が行われました。
 今日の朝会で、体育館に集まった児童は、すべて入賞された児童の皆さんです!
 
 今回の書写コンクールで入賞した児童の数は、全校で・・・
 特 選 12名
 優 等 34名
 入 選 47名  でした。

 代表で6年生の特選に選ばれた児童が、校長先生から賞状を受け取りました。

 美しい文字が書けることは、一生の宝物ですね!
 児童の皆さん、書写の時間だけではなく、普段から文字を丁寧に書くよう心掛けましょうね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938