最新更新日:2024/05/08
本日:count up67
昨日:75
総数:140840

久しぶりの学級の時間です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活の時間には、係を決めたり、冬休みの日誌の答え合わせをしたりしている学級が多かったです。
 黒板には、担任の先生の熱い思いやイラストが描いてあるのが新学期〜という感じでした。今学期は短いけれど、1日1日を大切にすごしましょうね。

あけましておめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学期が始まりました。
 国内では新年早々から大変な災害が起きていますが、東郷小学校は穏やかに始業式を迎えることができました。
 大きな声で校歌を歌い、校長先生のお話を集中して聞いている様子に充実した冬休みを感じました。「学年の学習がしっかりできていますか?」「心は成長していますか?」の問いかけに、低学年が中心になって「はい!」と返事をしている姿がほほえましかったです。
 本年もよろしくお願いいたします。

3年生 授業の出前をしたよ★

 20日には、3年生が「出前授業」として、愛知警察署の方に学校にきていただきました。
 交通安全部門では、自転車の乗り方やヘルメットのかぶり方のレクチャーを受けました。ヘルメットをかぶるときは、首の下2センチくらいあけてひもが来るといいんですって。ぎゅっと締めすぎても、ゆるゆるでも危ないそうです。
 お仕事部門では、警察官の持ち物や、指紋を検査する方法を教えてもらったそうです。みんな食い入るように見つめていますね。
 平和のために力を尽くしてくださっている警察の皆さん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 
 今学期の学校は本日で終了です。楽しい冬休みを満喫して、新学期には、元気な顔でまた会いましょう。
 保護者の皆様、温かいご支援をありがとうございました。良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 続々と完成させる人が出てきました。
 あんなに小さな部品から、手足が動くようなガンダムが出現するとは!
 未完成の人も学級に持ち帰って完成させるとのこと。おうちには立派なガンダムを持って帰ってくださいね。

そろそろ完成だ!

 20分ほどが経過し、ガンダムの姿がちらほら見えてきました。
 「難しいね。どう?」と聞いた子からは、全員から「楽しい」との返事が戻ってきました。家では作ったことがないと言った子も含めて、どの子も粘り強く集中していました。
 今後、東郷小学校ではプラモデルマニアが増えるかもしれませんね★
画像1 画像1
画像2 画像2

協力して、がんばってます。

 写真を撮りつつ回っていると、「先生、これ・・・。」と声を掛けられることがありましたが、パーツを見ているだけで「むり」な気が・・・。
 「ごめんね〜。先生、作ったことないから・・・。」と言いつつ、近くの上手そうな子に教えてあげてね❤とお願いすると、みんな快く教えてくれていました。ありがとう。みんなよい子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラモデル作成中・・・

 それでは、子どもたちの様子を見てみましょう。
 真ん中に赤いヘルメットの人物が出てきますが、おうちの方にはわかるでしょうか・・・?
 なんと、「赤いすい星」と呼ばれたあの人物らしいです。・・・無理がありますね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持続可能なものづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、とても寒い朝になりました。そんななか、底冷えのする体育館では、寒さをものともせず、5・6年生が作品に対する熱い思いをたぎらせていました。
 日本の誇る「ものづくり」の一つ、プラモデル工場における製造工程や技術について動画で学んだあと、実際にガンダムのプラモデル作りに臨みました。
 配られたパーツは、とても細かくて、見た目的には、「こんなのでガンダムになるのかな・・・。」と不安に思うようなものでしたが、完成品は、なかなかの精度。あらためて、日本の「ものづくり」の技術に感服させられた1時間でした。

東郷子ども食堂について

 本日、町から12月25日に行われる「東郷子ども食堂」の案内が届きました。
枚数にも参加人数にも限りがあります。ちらしは、職員室前の所定の場所に置いておきますので、ご入用の方はお子さんに取りにくるよう声をかけてください。(低学年のお子さんについては、連絡帳等で担任にお申し出いただいてもけっこうです。)
画像1 画像1

タイムリー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今年を表す漢字が発表されました。
「税」・・・増税の問題や、インボイス制度など税にまつわる話題が多かったのがその理由だそうです。
 そして、本日の1時間目には、6年生の「租税教室」がありました。昨日の今日で、「税」とは、なんてタイムリー。6年生のみなさんが今年の漢字を知っていたかどうかはわかりませんが、とても真剣に耳を傾けていました。
 ちなみに、学校を建てるのには、16億円もの税金が使われているそうです。大切に使うようにしないとね!

トリを飾ったのは、4年生です !(^^)!

 11月21日、4年生が社会見学に出掛けました。
 輪中の郷では、木曽三川の治水の歴史や、輪中の仕組みについて学びました。よく知っている近くの土地でも、低地に暮らす苦労や工夫など初めて知ったことも多かったでしょうね。
 展望タワーでエレベーターにぎゅうぎゅう詰めで乗ったときには、きゃーきゃー怖がった人たちも、一番上から景色を見るときは、平気だったとのこと。遠くまで見える景色が怖さを忘れさせてくれたのかな。
 風の吹きすさぶ野原での昼食は少し寒かったそうですが、みんな元気に一日を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボッチャ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に東郷小学校の体育館で「親子ボッチャ体験」が行われました。県民の日ホリデーを含む4連休の中日にあたっていましたが、参加したメンバーはやる気十分。7チームに分かれて対戦しました。
 講師には、東郷町スポーツ推進委員の皆さんがたくさん来てくださって、それぞれのゲームの審判や運営をしていただけたので、初めてでも楽しむことができました。結果は、6班が優勝!おめでとうございます★

点字と手話

 点字と手話を学んだグループもあります。目の不自由な方に伝えるための点字、耳の不自由な方に伝えるための手話、どちらも一朝一夕で身に付くものではありませんが、みんな講師の方の説明に熱心に耳を傾けていました。
 下の写真は、実際に点字を打ったり、手話で自分の名字や簡単なあいさつを表現したりしている様子です。体験してみて、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験とガイドヘルプ

 本日は、体育館と教室に分かれてお話を聞いた後、自分たちでいろいろな体験をしました。下の写真は、段差に気を付けたり、方向転換の声を掛けたりしながら安心して乗ってもらえるような車いすの操作の仕方を学習したグループと、目の不自由な方をガイドヘルプしたグループです。
 どちらのグループの講師の方も言われていたのは、「相手の方を安心させるために、必ず声をかけてほしい」ということでした。お手伝いをしたいという気持ちを態度や言葉で表すのは、少し勇気のいることかもしれませんが、そういうことが自然にできるようになったら素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室を行いました★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、昨日・今日の二日間で、福祉実践教室を行いました。事前にしっかり調べ、質問事項も考えて、準備万端で臨みました。
 初日は、盲導犬についての講話を聞きました。3歳の「ダスティ」君は、黒くて賢そうでしたね。壁に沿って歩いたり、障害物を避けたりして、飼い主の方にけががないように上手に歩行のお手伝いをしていました。みんなもその様子を熱心に眺めていましたね。道で出会っても、お仕事中の盲導犬をさわったり、声を掛けたりしてはいけないことを学びました。
 

1年生は動物園へ・・・。

 17日に1年生が小学校で初めての社会見学に行きました。学校を出発するときには、前日からの雨が残り、傘をさしながらの移動で大変そうでしたが、「行ってきまーす。」「トラを見てくるね!」などと笑顔いっぱいに手を振る姿に若さを感じました(#^^#)
 現地では、傘をさすことなく過ごすことができたそうです。たくさんの動物を見て、時間通り、全員元気に帰ってきました。少し前までは雨だった天気予報でしたが、雨雲をふきとばすくらいパワーあふれる1年生なのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生再び! 社会見学に行ったよ

 水曜日、3年生は東郷小学校で初めての「meiji工場」に行きました。何しろ初めての場所なので、先生たちもワクワクドキドキ。職員室でも、「チョコレート〜」「ヨーグルト〜」「チェルシー?」と盛り上がっていました。
 当日は、とても大きな声で「行ってきます」のあいさつをする声にみんなの楽しい気持ちが伝わってきましたよ。工場では、はやりのRー1やブルガリアヨーグルトを製造するラインを見学したり、工場の様子をバーチャル映像で見せてもらったりしたそうです。お弁当をおいしくいただき、元気に学校に戻ってきたあとは、教室でお土産にもらったお菓子を配ってもらい、大満足で帰宅。先生調査によると大半の人がその日のうちに食べてしまったとか・・・。一日活動した体に甘いものは最高の贈り物でしたよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローゼル大変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東郷町の特産品「ローゼル」を3年生が栽培しました。栽培したローゼルを使って、先日ジャムやふりかけを作りました。ジャムは、炭酸水で割ってジュースにして飲んだり、そのままクラッカーにつけて食べたりしました。クラッカーはおいしく、炭酸水は、若干大人向きだったようです。職員室でお相伴にあずかった先生方には、まあまあ好評でした💓
 後日給食のごはんにふりかけをかけて食べました。こちらは好みが分かれたそう。ぱっと見は「ゆかり」のようですが、すっぱさは少し強いような気もします。でも、白いご飯にピンク(紫?)のローゼルは色鮮やかで食欲をそそりますね。

2年生 名古屋港水族館に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の火曜日、2年生が名古屋港水族館に行きました。朝のうちは残っていた雨も、名古屋港に着いてバスを降りる頃にはすっかり止んで、社会見学日和になりました。
 水族館では、学校単位で行動するところが多かった中で、東郷小は班で行動をしたそうです。事前に話し合った順番で時間を守って見学をしていたと一緒に行った校長先生がほめてみえましたよ。いるかのショーを見たり、広場でお弁当を食べたりと、楽しい一日になってよかったですね。

学年ごとの体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなでお話を聞いた後は、1〜3年生は体育館で火遊びの危険性や万が一の際の避難の仕方がアニメーションになっているDVDを視聴、4・5年生は運動場でけむり体験、6年生は一人ずつ消火器を使う体験学習を行いました。
 寒い日でしたが、みんな熱心に話に聞き入ったり、体験をしたりして、しっかり取り組むことができていましたね★
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938