最新更新日:2024/05/10
本日:count up36
昨日:27
総数:141003

6月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、白玉うどん、カレー南蛮、枝豆入りコロッケ
 今日は、「枝豆」のお話をします。「枝豆」は大豆が熟しきっていないもので、枝付きのまま塩ゆでにしたところからこの名前がつきました。ほかにも田を区切る細いあぜ道で栽培されたので「アゼマメ」、また現在はさやをつみ取ってゆでるのでサヤマメとも言います。
5月から秋にかけて出回り、9月頃に出回る毛深くてさやの大きいものが味がよいといわれています。関東、東北、東海地方で多く栽培され、生だけでなく、冷凍のものも年中出回っています。枝豆は風味もよく栄養価の高い食品です。たんぱく質が多く、ビタミンA・B1・Cも比較的多いうえに、カルシウムにも富んでいます。塩ゆでにして食べたり、砂糖やしょうゆで煮たり、すりつぶして和え衣にしたりします。東北地方では枝豆をゆでてすりつぶしたものに砂糖で甘みをつけ、ずんだとか、じんだといい、ずんだもちやずんだ和えを作ります。これはお客様を迎えたり、お祝いの行事など特別なごちそうとして作られました。(栄養教諭)

6月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ミルクロールパン、キャベツとベーコンのスープ、フランクフルトのトマトソースかけ、りんごタルト
 今日は、フランクフルトソーセージのお話をします。ソーセージはヨーロッパを中心に豚肉の保存を目的として作られるようになりました。本来は塩漬けにした豚肉を細かく刻み、セージなどの香辛料を加えて味付けし、豚や羊の腸に詰めて、加熱したものを言います。ソーセージという名前は、香辛料のセージを臭い消しに使ったことに由来します。ソーセージの材料にはいろいろなものが使われ、変わったところでは豚のレバー、血液を使ったものもあるそうです。フランクフルトソーセージは、ドイツのフランクフルトで作られたソーセージのことですが、今はどこでも作られています。よく似たものに、 もう少し細めのウインナーソーセージがありますが、その違いは太さによるものです。(栄養教諭)

6月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、麦ごはん、★麻婆豆腐、バンサンスー
学校で毎日食べている給食は、成長期であるみなさんの健康な体づくりや午後の活動エネルギーもとを取り入れるためにとても大切です。給食は、1食に必要なエネルギー量や栄養素をバランスよくとれるように考えられていて、いろいろな食品を組み合わせてつくられています。献立表を見てみると、その日の献立に使わている食品が、体内でのおもな働きによる食品のグループから、まんべんなく使われていることがわかります。自分で献立を考える時にも、体内でのおもな働きによる3つの食品グループや6つの基礎食品群からかたよりなく選ぶと、栄養のバランスがととのっているかを確認することができます。今日の給食もいつもより1品少ないですが、栄養のバランスがとれるようになっています。
(栄養教諭)

6月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、新たまねぎのみそ汁、二色どんぶり
今日はたまねぎの話をします。1年を通じて台所に欠かせないたまねぎは今の季節が旬です。うまみ成分を多く含み、「西洋のかつお節」といわれています。給食にもよく登場しますね。たまねぎの歴史は古く、古代エジプトや、メソポタミア文明の時代から栽培されていたそうです。エジプトの壁の絵にはたまねぎを腰にさげている人々の様子が描かれています。ピラミットを建てた人々の給料がたまねぎで支払われていたなんて説もあります。
たまねぎのあの独特な香りには、血液をさらさらにしてくれる効果があります。また、ビタミンB1の吸収をよくし、疲れをとってくれます。新玉ねぎはふつうの玉ねぎに比べて辛くないので、食べやすいです。旬のたまねぎを味わいましょう。(栄養教諭)

6月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、玄米ごはん、にこにこ米粉カレー、米粉のじゃがいもコロッケ、お米のババロアみかんソース
 食物アレルギーは、好ききらいとは違います。アレルギーがある人が原因となる食べ物(卵や牛乳、小麦など)を食べると、本来は害のないはずの食べ物を敵と見なして、攻撃してしまいます。すると、体がかゆくなったり、せきが出て息が苦しくなったりして、体調をくずしてしまいます。原因となる食べ物に触れただけで症状が出ることもあり、重いときには命にかかわることもあるのです。食物アレルギーがある人は原因となる食べ物を食べてはいけません。今日の給食に「お米」がいろいろな料理に入っているのは「小麦」アレルギーのある子も食べられるように「お米」を使った料理やデザートになっています。味わって食べてください。(栄養教諭)

6月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、★呉汁、★豆腐ハンバーグのあんかけ、しそこんぶふりかけ
みなさん、いつもごはんを食べるときに、しっかり噛んで食べていますか? 4日から10日は「歯と口の健康週間」です。歯と口が健康でないと、おいしく食べることができない上に、食べ物がきちんと消化されず、栄養を十分に吸収することができません。また、よく噛むことで、顔の近くの血管や神経が刺激され、脳の働きが活発になります。そのため、「よく噛むと頭が良くなる」なんて言われたりもします。しっかりよく噛んで食べる習慣をつけ、健康な歯と口をはぐくみましょう。(栄養教諭)

6月3日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立:豆乳(ココア味)、古代米赤飯、けんちん汁、米粉のチキンカツ、△お祝いいちごゼリー
いよいよ給食が始まりました。今日は1年生が学校に来て初めて食べる給食です。そのため、今日は、食物アレルギーをもつ子もみんなで一緒に食べられるにこにこ給食です。
今日は、牛乳の提供がなくココア味の豆乳です。その理由は、乳アレルギーの子も飲めるからです。豆乳は、牛乳によく似ていますが、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめて汁をこしたものです。牛乳よりも飲みにくいと感じるかもしれませんが、牛乳に近づくように味を調えた調整豆乳です。大豆には、体をつくるたんぱく質や血をつくるもとになる鉄分が多く、牛乳に近い栄養が含まれています。そのため、給食でも豆乳を出しています。お家では、食べる機会は少ないと思いますが、繰り返し食べることで、豆の風味に慣れてもらえたらと思います。今日は食物アレルギーをもつ子の気持ちになって、ぜひ挑戦してみましょう。(栄養教諭)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938