最新更新日:2024/05/02
本日:count up55
昨日:82
総数:140470

3月19日(金) 令和2年度 卒業証書授与式 【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(金)令和2年度 卒業証書授与式を挙行いたしました。
国歌静聴、卒業証書授与、式辞、別れの言葉、別れの歌、校歌
とても心温まる素晴らしい卒業証書授与式となりました。
その後、卒業生は、教室へ戻り、各担任と最後の学級活動を行いました。
卒業を祝い、別れを惜しみ、感謝を伝え合う感動の一日となりました。

3月19日(金) 令和2年度 卒業証書授与式 【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(金)令和2年度 卒業証書授与式を挙行いたしました。
国歌静聴、卒業証書授与、式辞、別れの言葉、別れの歌、校歌
とても心温まる素晴らしい卒業証書授与式となりました。
その後、卒業生は、教室へ戻り、各担任と最後の学級活動を行いました。
卒業を祝い、別れを惜しみ、感謝を伝え合う感動の一日となりました。

ニコポカ&はっぴー通帳へのご協力!感謝です!【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【児童会・生活安全委員会・保健員会より】
 
 ニコポカ&はっぴー通帳へのご協力ありがとうございました。
 全校で10月から取り組み、全部で10,409はっぴー、通帳にすると231枚も貯まりました。
 また、「ありがとう」の文字も笑顔のシールでいっぱいになりました。
 本当に本当にありがとうございました。
 貯まった「はっぴー」で6年生へのメッセージを作って体育館に、「ありがとう」には6年生一人一人の名前を1年生が書いてくれて中央昇降口に飾ってあります。
 ぜひ見てくださいね!

ニコポカ&はっぴー通帳へのご協力!感謝です!【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【児童会・生活安全委員会・保健員会より】
 
 ニコポカ&はっぴー通帳へのご協力ありがとうございました。
 全校で10月から取り組み、全部で10,409はっぴー、通帳にすると231枚も貯まりました。
 また、「ありがとう」の文字も笑顔のシールでいっぱいになりました。
 本当に本当にありがとうございました。
 貯まった「はっぴー」で6年生へのメッセージを作って体育館に、「ありがとう」には6年生一人一人の名前を1年生が書いてくれて中央昇降口に飾ってあります。
 ぜひ見てくださいね!

卒業を祝い、感謝の気持ちを伝える6年生を送る会【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(金)第1時限、6年生を送る会を実施しました。
 コロナ対策として、5年生が6年生を体育館に迎え入れた後、
各学年が入れ替わり、体育館に入場して、
 6年生に感謝の気持ちを伝える出し物を披露しました。
 6年生は、各学年の出し物や6年間の思い出ビデオを見て
心温まる時間を過ごしました。
 最後に6年生代表から5年生代表に校旗を手渡して、
東郷小児童会の伝統を引き継ぐセレモニーも実施しました。

卒業を祝い、感謝の気持ちを伝える6年生を送る会【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日(金)体育館にて、6年生を送る会を実施しました。
 コロナ対策として、5年生が6年生を体育館に迎え入れた後、
各学年が入れ替わり、体育館に入場して、
 6年生に感謝の気持ちを伝える出し物を披露しました。
 6年生は、各学年の出し物や6年間の思い出ビデオを見て
心温まる時間を過ごしました。
 最後に6年生代表から5年生代表に校旗を手渡して、
東郷小児童会の伝統を引き継ぐセレモニーも実施しました。

菜の花の観察、春を感じました

画像1 画像1
3月11日(木)晴れ
2年生の児童が、校庭の菜の花の観察をしました。
菜の花には、アブラムシがいて、アブラムシを食べるテントウムシがやってきて、どの子も生き物の不思議さを興味津々な様子で観察をしました。
春を感じる穏やかな一日でした。

東小スタンプラリー 子どもたちが大活躍しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(木)朝:東小スタンプラリーを実施しました。
5・6年生が、1〜4年生まで楽しめる簡単なゲームを委員会ごとに企画して、各会場にて責任をもって運営をすることで、下級生への思いやりの気持ちを高めました。
1〜4年生は、縦割りの班ごとに各会場を回り、委員会に関わる簡単なゲームをして、ゲームをクリアしたら台紙にスタンプを押してもらいます。
たくさんスタンプを集めた班が表彰をされます。

手洗いを実践してみよう!教員研修【その3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)感染症予防対策として、教員研修を実践しました。
「手洗いを実践してみよう」をテーマに丁寧な手洗い方法を学びました。
手洗いチェッカーローションを手につけて、手洗いをして、
手洗いチェッカーに手を入れ、洗い残しがないかを確認しました。
今後の感染症予防に生かすことができる研修となりました。

手洗いを実践してみよう!教員研修【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)感染症予防対策として、教員研修を実践しました。
「手洗いを実践してみよう」をテーマに丁寧な手洗い方法を学びました。
実際に石けんをつけて手を洗ってみました!

手洗いを実践してみよう!教員研修【その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)感染症予防対策として、教員研修を実践しました。
「手洗いを実践してみよう」をテーマに丁寧な手洗い方法を学びました。

大縄大会(2年・4年・6年) 楽しく 目標達成だ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(水)大縄大会(2年・4年・6年)を実施しました。
3分間で目標回数を跳べるかどうかの大会でした。
チームみんなの心を一つにして、楽しみながら、がんばりました。

【4年生】みんなでチャレンジ!ストップ!温暖化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(火)4年生が、愛知県地球温暖化防止活動推進員を講師にお招きして、ストップ温暖化教室を開催しました。
 地球の温暖化問題について学習をして、温暖化を止めるために自分たちができることをみんなで考えました。
 地球環境について、しっかりと考えることができる、とてもよい機会をなりました。
 

大縄大会(1年・3年・5年) 協力し合って目標達成だ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)大縄大会(1年・3年・5年)を実施しました。
各学級にてチーム名と目標を決めて、3分間で目標回数を跳べるかどうかの大会でした。
チームみんなの心が一つになりました。

【2月】ニコポカ&ハッピー通帳【1日ミッション】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、児童会で実施しているニコポカ&ハッピー通帳。
月ごとのテーマに合わせて、笑顔がニコニコ、心がポカポカする
よいことをしたら一人1ハッピーが得られます。
2月のテーマは「1日ミッション」
(月)手洗い、(火)にこぽか言葉、(水)5分前行動
(木)と(金)は、手洗い、にこぽか、5分前行動の3つ全て
各クラスで、上記の1日ミッションに取り組み、
ニコポカ&ハッピー通帳のハッピー額をたくさん貯めました。
児童たちの一生懸命に取り組む姿が見られました。
写真は、各クラスのニコポカ&ハッピー通帳です。

2月2日(火)【節分:豆まき】 鬼は〜外! 福は〜内!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日(火)5限目【節分】青鬼に扮した教頭先生が1年生を中心に校内を回りました。児童たちは大喜び!「鬼は〜外!福は〜内!」のかけ声で豆まきをする元気な児童の姿が見られました。季節を感じることができたほのぼのとした行事となりました。

5年生【家庭科】ミシン指導 : 支援員(保護者ボランティア)の皆様に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生【家庭科】エプロンを作成するにあたり、ミシンの指導補助として、支援員(保護者ボランティア)の皆様にご協力をいただいています。ミシンの指導補助は、2月中に計4回の実施を予定しています。今日は、その初日でした。支援員(保護者ボランティア)の皆様は、児童をよく見てくださり、必要な場面で、児童に丁寧に支援をしてくださります。本当にありがたいことです。

6年生【家庭科】食育の大切さについてみんなで考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月24日〜30日の全国学校給食週間に合わせて、栄養教諭が食育の大切さについて考える授業をしました。
 栄養バランスを考えた献立のあり方をみんなで考えたり、世界の食料生産総量から食品ロス問題について考えたりするなど、人が生きていくために重要不可欠な食について、じっくりと考えることができました。

3年生:愛知警察署出前授業:事故や事件からくらしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(火)愛知警察署の警察官が、3年生児童に出前授業をしました。
 警察官の装備やパトカーの役割、さすまたの使い方、通信指令室からの指令などを児童に説明しました。児童は、警察官がみんなのくらしを守るためにどんな仕事をしているのかを学ぶことができました。

【3年生】 火事からくらしを守る消防署について学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(水)3限、3年生が、尾三消防署からお借りしたDVDを体育館で視聴しました。尾三消防署では、地域の安全を守るために、関係機関と連携して緊急時に対処する体制をとっていることや、消防署が地域の人々と協力して火災の防止に努めていることを学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

東郷小だより

月予定

学校からのお知らせ

事務部より

新型コロナウイルス感染症関連

東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938