最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:99
総数:141398

4年生理科 ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生理科の学習では「植物の成長」として、ヘチマの観察を続けてきました。
 「こんなに大きなヘチマは見たことないよ!」
 「色が緑から茶色に変わりつつあるね!」
 
 ヘチマは、児童が使用しなくなった雲梯(うんてい)に、縦横無尽に蔓を伸ばし、大きなヘチマの実になると、長さが60cmを超えるものもあります。凄い!立派です!!
 ヘチマ同様、伸び伸びと大きく4年生にも育ってもらいたいと思います。

教育実習の先生、ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で3週間の教育実習を終える先生に、5年生1組、2組のそれぞれの児童が感謝の気持ちを添えて「お別れ会」を催しました。
 1組では、実習生の先生が入場すると、感謝の言葉が伝えられ、「ありがとう」の言葉の入ったくす玉が割られました。その後、学級全員のダンスが披露されました。
 特技披露のコーナーでは、「学校あるある」で男子が披露したコントが爆笑を誘いました。
 写真は、「ランドセルの留め金をかけ忘れて挨拶すると、中身が全部、滝のようにこぼれ出る!(ある!ある!)」です。
 楽しいかった時間もあっという間に過ぎ、実習生の先生にも子どもたちにも心に残る時間となりました。

10/14(木) スポーツの秋!インディアカ練習再開!(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ある学級で担任の先生が、児童に次のような発問をしていました。
 A先生:「○○の秋」と聞いたら、皆さんは○○の部分に何を入れます
     か?
 B 君:「スポーツの秋!ぼく、サッカー部に入っています!」
 Cさん:「食欲の秋!昨日の晩ご飯は、栗ご飯でした!お母さんは、焼
     き芋が大好きです!(子どもは何でも話してくれるんですねえ
     〜)」
 D 君:「読書の秋!今日、学校の図書館で(おしりたんてい)の本を
     借りてきました!」
 
 いろいろな秋を子どもたちは楽しんでいるようですが、やはり人気は「スポーツの秋」でしょうか?
 インディアカの練習に保護者が参加している間、子どもたちはというと・・・。
 体育館のインディアカをしている隣りのコートで、それぞれが楽しく遊んでいます。各自持ってきたボールでバスケットボールをしたり、ドッジビーをしたりして保護者に負けないくらい汗びっしょりになりスポーツしています。
 特に同じ学年の友達がいなくても、「ねえ、一緒に遊ばない?」と上級生のお姉さんが積極的に声を掛けてくれて、インディアカの練習が終わるころには、一つの大きなグループになって子どもたちは遊んでいます。
 お子さんを誰かに預ける必要もありませんので、是非、お子さん同伴でインディアカの練習に参加されてみてはいかがでしょう?
 特に申し込みは必要ありません。体育館で待ってま〜す。
 

10/14(木) スポーツの秋!インディアカ練習再開!(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊急事態宣言も全面解除され、学校行事やPTA活動も徐々に活気を取り戻しています!
 昨晩は、PTA保健体育部主催の「インディアカ練習」が、今年度初めて実施されました。PM7:00を過ぎると、参加者の皆さんが集まって来ます。
 「久しぶり〜!」「元気だった〜?」入念な準備運動を行った後、感覚を取り戻すために軽くラリーを始めます。
 今回は、初めて参加される方が3名お見えになりました。初めての参加でもご安心ください。本校には、東郷町スポーツ協会インディアカ部の石川健治さんが、スーパーアドバイザーとして基本技能からゲームのルールまで、優しく丁寧にそして熱心に指導・アドバイスしていただけます!(写真左)
 ですから、1時間も練習すると、後半のゲームには楽しく参加できます!(写真右)
 毎週木曜日、19:30〜21:00。東郷小学校体育館で活動しています。勿論、参加無料です!この機会にぜひ参加されてみてはいかがでしょうか?

5年生理科 流れる水の働きの実験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生理科の単元「流れる水の働き」の学習で、理科室に土の斜面を作り、水を流して流れる水の働きを調べる実験に取り組みました。
 1.トレーの中に土を入れて、斜面を作ります。
 2.斜面の上の方からビーカーに入れた水を流します。
 3.さあ、水はどのように流れ、どんな働きをするのでしょうか。
 「ここの土は削られていったね!」「水で流された土が、トレーの下の方にたまっているよ!」
 この実験のキーワードは、「しん食」「運ぱん」「たい積」です。
 5年生の保護者の皆さん、ご自宅でお子さんに問題、出してあげてくださいね〜。

6年生家庭科 ミシンにトライ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が家庭科の単元「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で、ミシンにチャレンジしています。ミシン針の正しい付け方や上糸と下糸の調整などを学び、巾着袋(リュック)を製作します。
 「糸はここを通せばいいのかな?」「こことここを縫い合わせれば袋状になるのかな?」と少々戸惑い気味・・・。
 そんな不安を払拭すべく、ミシン学習の授業にはスーパーアドバイザーの「ミシン指導の補助」の保護者の方々に来ていただいています。
 「ここはこうするとうまく縫えるのよ!」「そうそう、上手になったじゃない!」アドバイスと励ましを頂いて、着々と巾着は出来上がっていきます。

朝の読み聞かせ 再開しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ禍でしばらく活動を見合わせていた、PTA生活指導部主催の「朝の読み聞かせ」活動が再開いたしました!
 楽しみにしていた児童たちは、登校するといつもより早く身支度を整え、机を教室後方へ下げたり、隣りの友達と間隔をとって座ったりして、「今日のお話しは、何かな?」と楽しみにしていました。
 
 

3年生社会科 「店ではたらく人」突撃取材(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 店内の探検を済ませた3年生は、いよいよお店のバックヤードへ!
 「あれっ?パソコンを見ている人がいるよ!」「この機械は何に使うのかな?」「魚は小さく切って、パックに入れてお店に出すんだね!」
 右や左、天井や足元に至るまで、キョロキョロ見回して、まるでテーマパークに来ているようでしたね!
 「店長さ〜ん、お店の方々〜、いろいろ教えていただき、ありがとうございました〜!」(3年生児童一同)
 「ご来店されていたお客様〜、大変お騒がせして、申し訳ありませんでした〜!」(3年生担任一同) 

3年生社会科 「店ではたらく人」突撃取材(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生は社会科の単元「店ではたらく人」の学習で、タチヤ東郷店を突撃取材しました!
 「このキャベツはどこから来たのかな?」「安売りが目立つように工夫されているなあ・・・」
 お店の方々の工夫や苦労をしっかりと学ぶことができました。
 お店の方々、ご協力ありがとうございました!!

5年生野外活動(母袋キャンプ場)6

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生、お帰りなさい!1泊2日の野外活動、どうでしたか?
 たくさんの経験と友達と過ごした貴重な時間を胸に、またひと回り大きく成長して、東郷小学校を6年生と共に引っ張っていってくださいね。
 今日は、家の人に野外活動の思い出話をしたら、早く寝て疲れをとってくださいね〜。
お疲れ様でした。

5年生野外活動(母袋キャンプ場)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、「藍染」の体験活動の時間です。5年生の多くの児童は、初体験ではないでしょうか?
 「どんな仕上がりになるかな?」そこがなかなか読めないところが、「藍染」の面白いところかな?レッツ チャレンジです!

 できた!できた!なかなかどうでしょう!いい出来栄えじゃあないですかっ!写真、映えてますね!!
 野外活動の土産話とともに、家の人に作り方を教えてあげてくださいね〜!

5年生野外活動(母袋キャンプ場)4

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し肌寒い、すがすがしい朝を迎えました。朝の体温検査、健康観察では、体調不良者ゼロ!みんなしっかり眠れたようですね〜。
 7:00。本館入り口付近に集合して、「朝のつどい」を行いました。ホントに良い天気🌞
 7:20。朝食。体を動かして、美味しい空気を朝からいっぱい吸ったので、ご飯もモリモリ食べれちゃいますね!
 さあ、今日は体験活動の「藍染体験」があります。どんな作品が出来上がるかな?楽しみにしていますね〜。

5年生野外活動(母袋キャンプ場)3

画像1 画像1 画像2 画像2
 母袋キャンプ場に到着した時に降っていた小雨も見事に上がり、楽しみにしていたキャンプファイヤーを行うことができました!5年生のみんなの心掛けが良かったからですね〜!
 
 辺りが薄暗くなった頃・・・、どこからともなく「火の神」が登場!!
「火」は太古より我々人間に恩恵をもたらし、この世に無くてはならないものとなった。今日はその貴重な「火」を、東郷小5年生がより一層絆を深めるために授けるてくださることになった。
 5年生は、「火の神」に対して、「協力」「率先」「思いやり」の学年テーマを誓い、キャンプファイヤーを楽しむことができました。
 班の友達、学級の友達、学年の友達。「めざせ!思いやりのワンチーム!」でお互いの絆を深め合い、忘れられない貴重な時間となりました。

5年生野外活動(母袋キャンプ場)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 爽やかな秋空の母袋キャンプ場です。これから楽しいキャンプが始まることを予感させるような天気となりつつあります!
 午後4時20分。各班、「思いやり」「協力」をして自分たちで作ったカレーライスができあがりました!それぞれの家庭のカレーライスも、もちろん美味しいですが、やっぱりみんなで作ったカレーライスは最高ですよね!楽しい思い出とともに、きっと忘れられない味となったことでしょう!
 夕食の後片付けが済んだら、いよいよキャンプファイヤーの準備ですね!これもきっと忘れられない夜となることでしょう!頑張れ5年生!楽しめ5年生!

5年生野外活動(母袋キャンプ場)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、本日から1泊2日の野外活動に出かけました。
 場所は、岐阜県郡上市の母袋キャンプ場です。
 8時50分に東郷小学校を出発し、途中長良川SAで休憩をとった後、11時10分。母袋キャンプ場に到着しました。天気は雨・・・。屋根付きのキャンプファイヤー場で昼食をとり入村式。校長先生の話やキャンプ場の方からの注意事項等を聞きました(写真左)。
 その後、自由散策へ出発!先程まで降っていた雨も上がり、胸いっぱいに母袋のおいしい空気を吸うことができました。さすが元気いっぱいの5年生!雨雲まで吹っ飛ばしました!!
 さあこれから夕食のカレーライスの準備です。みんなサイコーにおいしいカレーライス作ってくださいね〜!

5〜6年生の委員会!みんなのための活動です 【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5〜6年生の児童が活動をする委員会、委員会数は10(執行部、給食、飼育、体育、図書、環境、保健、福祉、放送、生活安全)です。9月17日(金)6時間目は、前期の最後の委員会でした。前期の活動を振り返り、反省をしました。後期の活動は10月4日(月)からとなります。5〜6年生の児童が学校みんなのために活躍をしてくれています。

 (上:写真)環境
 (中:写真)福祉
 (下:写真)保健

5〜6年生の委員会!みんなのための活動です 【その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5〜6年生の児童が活動をする委員会、委員会数は10(執行部、給食、飼育、体育、図書、環境、保健、福祉、放送、生活安全)です。9月17日(金)6時間目は、前期の最後の委員会でした。前期の活動を振り返り、反省をしました。後期の活動は10月4日(月)からとなります。5〜6年生の児童が学校みんなのために活躍をしてくれています。

 (上:写真)給食
 (中:写真)体育
 (下:写真)生活安全

4〜6年生のクラブ!楽しく活動しています【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(木)6時間目、4〜6年生の児童が異学年で活動をするクラブ、2学期も楽しく活動しています。クラブ数は15(イラスト、造形、パソコン、ハンドベル、手芸、パズル脳トレ、読書、将棋、おもしろ理科教室、M1、卓球、バドミントン、3人制バスケ、レクリエーション、フライングディスク)です。

 (上:写真)フライングディスク
 (中:写真)バドミントン
 (下:写真)パズル脳トレ

4〜6年生のクラブ!楽しく活動しています【その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(木)6時間目、4〜6年生の児童が異学年で活動をするクラブ、2学期も楽しく活動しています。クラブ数は15(イラスト、造形、パソコン、ハンドベル、手芸、パズル脳トレ、読書、将棋、おもしろ理科教室、M1、卓球、バドミントン、3人制バスケ、レクリエーション、フライングディスク)です。

 (上:写真)M1
 (中:写真)手芸
 (下:写真)イラスト

2学期も 「あかるく かしこく たくましく」 【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ感染防止対策をしながらの学校生活がスタートしました。
 コロナ対応で、様々な行事が中止や延期になりましたが、児童たちは、
「あかるく かしこく たくましく」毎日を過ごしています。
 保護者の皆様には、2学期もご理解とご協力をよろしくお願いします。

 【上:写真】4年:社会
 【中:写真】5年:算数
 【下:写真】6年:体育

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938