最新更新日:2024/05/10
本日:count up40
昨日:135
総数:59809
暑くなってきました!!水分多め、タオル等、よろしくお願いします♪

3年生ポートボール

画像1
画像2
今日は雨天で寒いです。運動場が使えないので、どのクラスも体育館で体育を行っていました。3年生はポートボールを行っていました。ドリブルやパスを使ってゴール近くまでボールを運んでいました。ゴールの前には一人ディフェンスをする児童がいるので、ゴール近くまで行ってもなかなかゴールが決まりません。それでも決まったときにはチームのみんなで喜んでいました。

電気を通すか通さないか

画像1
画像2
画像3
1月24日、3年3組の5時間目に理科の授業をしていました。
電気を通すか通さないか、豆電球を使って班別で実験をしていました。
お鍋や発泡スチロール、小銭ややすりで削ったアルミ缶など、いろいろなもので試していました。
電気が通っていたら嬉しそうに、通さなくても嬉しそうにしていて、みんなとても楽しく授業を受けていました。

3年生保健の授業

画像1
画像2
3年生が保健の授業で、たばこの煙について学習していました。養護教諭と担任が授業を行っていました。たばこの煙から逃れるためにどうしたらよいか、たくさんの意見が出ていました。自分の考えをプリントにまとめていましたね。

足助屋敷

画像1
画像2
画像3
12月8日、3年生が校外学習で足助屋敷へ行きました。
昔の家や道具などを見聞きしたり調べたり、様々な体験を通して昔の人々の「知恵」や「工夫」を学んでいました。
機織りや藍染めなど、子どもたちが希望する体験を楽しそうにしていました。
どんな体験をして何を見てきたか、何が楽しかったかをぜひお家でもお話できるといいですね。

3年生消防署

画像1
画像2
画像3
3年生2クラスが消防署に見学・体験に行きました。煙体験、はしご車、ホースでの放水など、いろいろなことが体験できましたね。職場体験で消防署に来ていた中学生もお手伝いをしてくれたそうです。楽しく学習することができました。

日光を集めよう

画像1
画像2
画像3
11月20日、3年2組の5時間目に理科の実験をおこなっていました。
虫眼鏡を使って日光を集め、黒い画用紙がどのようになるか外で調べていました。
黒い画用紙から煙が出たり、画用紙が焦げたりすると、「わーー!!」「ちゃんと焦げた!!」「こげくさい…」などなど、いろいろな声が聞こえました。
楽しい実験ではありますが、とても危険な実験です。もしお家でする場合は、必ず大人の人と一緒にやりましょうね。

3年「ソーラン節」

画像1
画像2
画像3
3年生のダンスです。大きな掛け声と動きによって迫力あるソーラン節になりました。法被姿も素敵ですね。

3年生ソーラン節

画像1
画像2
画像3
3年生が運動会で踊るソーラン節の練習をしていました。元気なかけ声がいいですね。クラスごとの最後の決めポースもかっこよかったです。動きがダイナミックなので、本番は元気なかけ声と大きな動作を保護者に方に見せてくれることでしょう。

はかりで重さをはかる

画像1
画像2
画像3
10月11日、3年3組の3時間目に算数の授業をしていました。
この授業は教育実習生が授業をしました。どうやって教えたらよいか、どうすればわかりやすい授業になるか、たくさんの先生たちと協力しながら授業準備にとりかかり、とてもわかりやすい授業になったかと思います。
実際に2kgのはかりを使って、子どもたちは教室内にあるいろいろなものを量っていました。とても楽しそうな授業でしたね。ランドセルって重たいですね…。

3年生校外学習

画像1
画像2
画像3
3年生が校外学習で東郷製作所に見学に行きました。工場内を回りバネを作る様子を見学し、授業で学んだことを実際に見ることができました。一人一人イヤホンをつけたので、説明の声もはっきりと聞こえました。東郷製作所の皆さんありがとうございました。

3年生図工

画像1
画像2
3年生が図工の「ベットの中は恐竜の国」という単元で、絵を描いていました。たくさんの恐竜がそれぞれ色違いで描かれていたり、火山の噴火が描かれていたりして、迫力のある絵が描かれていました。一生懸命に描いていましたね。

夏の生き物観察

画像1
画像2
画像3
梅雨の晴れ間に3年生が理科で生き物の観察を行っていました。虫かごの中には、カマキリやバッタがいました。観察池にヤゴがいないか探し、見つかったのでみんなで確認をしていました。夏は生き物の種類も数も多いですね。放課にも虫かごを持って虫取りをしている子たちをたくさん見かけます。帽子をかぶって熱中症に気をつけてくださいね。

3年生図工

画像1
画像2
画像3
3年生が図工で、「逆立ちをする人」を描いていました。絵の具を混ぜ合わせ、一人一人がそれぞれ違う肌色を作っていました。自分で作った肌色で、顔やうでや足、たくさん塗るところがありましたね。元気いっぱいの絵が描けました。

ヒマワリとホウセンカ

画像1
画像2
画像3
6月7日、3年3組の5時間目に理科の授業をしていました。
理科の授業が始まって2ヶ月が経ちました。今日は学年花壇に植えてあるヒマワリとホウセンカの観察をして、どのように育っているか、どのような違いがあるか調べていました。
植物の生長具合を実際に見てスケッチすることで、しっかり学習することができたと思います。
ヒマワリもホウセンカもどれくらい育つのか楽しみですね。

立ち幅跳び

画像1
画像2
画像3
3年生が来週の体力テストに向けて立ち幅跳びの練習をしていました。先生の見本をよく見て練習していました。先生はよくない跳び方の例も見せてくれました。来週上手に飛べるといいですね。後片付けも協力できていました。

国語辞典

画像1
画像2
画像3
5月9日、3年1組の6時間目に国語の授業をしていました。
国語辞典の使い方をマスターできるように、文章の中の言葉の意味を調べていました。
【登った】【おきよう】【のどかな】など、辞書には載っていないような状態の言葉を辞書に載っている言葉に直してから辞書を使っていました。
たくさんの意味が書いてある言葉もありましたが、どれが文章の意味に当てはまるか考え、一生懸命書き込んでいました。
インターネットが普及していますが、わからない言葉を知るためには辞書も大切なものです。しっかり使い方を覚えましょうね。

3年生図工

画像1
画像2
3年生が図工で、自分で持ってきた空き容器に紙粘土を細工して、空き容器をきれいな入れ物に変身させていました。色の付いた粘土を熱心に貼り付けていましたね。いろいろ工夫していました。

植物の観察

画像1
画像2
画像3
3年生が運動場で植物の観察をしていました。サツキ、タンポポ、シロツメクサなど春の今だからこそたくさんの植物が観察できますね。タンポポは既に綿毛になっているのもありました。たくさん気づいたことを記録していましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/21 給食終了
3/22 修了式
祝日
3/20 春分の日
東郷町立春木台小学校
〒470-0161
住所:愛知県愛知郡東郷町春木台四丁目5番地1
TEL:0561-39-3531
FAX:0561-38-4939