最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:50
総数:97627

避難所としての学校

 5月24日(火)に東郷町役場の安心安全課の方と地震災害初期要員の方が来校され、顔合わせを行いました。本年度は、地域の区長の方々にも参加いただきました。学校は、地震などの災害時に避難所として活用されます。地震災害初期要因とは、避難所における始めの応急対策活動を行う方で、役場の職員の方です。
 避難所開設に関する説明と防災倉庫などの確認が行われました。仮設トイレや食料が保管されています。開設時には役場の職員の方が中心となって行いますが、自主的な運営が基本とのことです。そんなときほど、お互いに思いやりをもった行動を心がけたいものです。ご家庭でも災害時への対策をよろしくお願いします。

画像1画像2

3年生校外学習 町民会館

 5月25日(水)に3年生が町民会館へ校外学習に出かけました。社会科の「わたしのまち みんなのまち」の学習として、図書館や町民会館の大ホールを見学させていただきました。子どもたちは、普段見ることができない場所を見ることができ、興味津々でした。
画像1画像2

学校評議員会

 5月24日(火)に地域の音貝小学校の評議員をお招きし、学校評議員会を行いました。学校の経営方針を説明し、意見交換が行われました。次回からは、会の名前を変えて「学校運営協議会」となります。別名「コミュニティスクール」と言います。評議員会から少し規模を大きくし、地域のボランティアの方にもご参加いただく予定です。地域の方々とともによりよい学校を目指していきます。

1年生 算数の授業

 1年生が算数の授業を行っていました。1年生は、1桁の数を学習しています。少しずつ数の概念を身に付けながら、足し算や引き算を覚えていきます。学習したことが日常で生かされると勉強してよかったという実感をもつことができます。ご家庭でも数を一緒に数えるなど学んだことを活用できる場面を作っていくと楽しく勉強できるかもしれません。
画像1画像2

部活動の様子

  ↓ 金管バンド部の様子
画像1画像2

部活動の様子

  ↓ サッカー部の様子
画像1画像2

部活動の様子

 5月から部活動を開始しています。感染防止に努めながらの活動となっています。どの部活動も基礎的な練習からスタートです。この時期にしっかりと基礎基本を身に付けられるとよいですね。今後は、暑い中での活動も予想されます。熱中症の予防にも努めながらの活動となります。
 4年生は、部活動の見学を行い、入部する部活動を決めていきます。

  ↓ バスケットボール部の様子
画像1画像2

水泳指導5年生・6年生

 体育の授業の中の水泳指導は、今年度から民間への委託となり、学校の外へ出かけての授業となります。音貝小学校は、スポーツシティあいちの方々にお世話になります。感染症対策もしっかりと行っていただいています。
 先週、5年生と6年生が最初の授業を行いました。子どもたちは、2年ぶりの水泳の授業のため、戸惑っている子ややる気になっている子など様々な様子が見られました。
 水泳の授業は、運動技能の向上だけでなく、水難事故防止などの子どもたちの安心安全のためのものでもあります。準備などの保護者の皆様のご協力に感謝いたします。年間で各学年4回の授業を予定しております。今後は、他の学年でも実施していきます。よろしくお願いします。

画像1画像2

6年生 体育の授業

 6年生が体育で、「マット運動」の授業を行っていました。前転、後転などの基本的な技を中心に練習をしていました。後半は、側転に挑戦し、みんな試行錯誤しながら練習していました。
画像1画像2

2年生 体育の授業

 2年生が体育の授業で、ボールを使った運動を行っていました。的をめがけて投げるなど、低学年は遊びの要素を取り入れながら楽しく活動ができるように工夫しています。運動が苦手な児童もいますが、楽しく取り組んでいました。
画像1画像2

外国語活動

 小学校では、学習指導要領の改訂にともなって、外国語の授業を行っています。3年生と4年生は、「外国語活動」として外国語に親しむことを目標にし、楽しみながら学習をしています。先日紹介したブレーデン先生が授業に参加して行っています。
画像1画像2

視力検査

 先日、身体測定を紹介しましたが、写真は、視力検査の様子です。他にも、聴力検査、歯科健診、心電図検査などたくさんあります。学校医の先生方に協力いただきながら、感染対策を講じて実施しています。ご家庭でも子どもの健康状態や成長に関して話題にしてみてください。
画像1画像2

タブレットの授業

 タブレットが導入されて、1年が経とうとしています。授業の中で、タブレットを使うことが当たり前になっています。写真は、社会科の授業の様子です。以前は、プリントで配付していた資料を、カラーですぐに共有することができます。その他にも様々な活用が見られます。子どもたちの理解が深まるように、効果的な活用を目指していきます。
画像1画像2

1年生 国語の授業

 1年生が国語の授業を行っていました。1年生は、ひらがなの学習から進めていきます。ひらがなは、どの児童も当たり前のように日常から活用しているものですが、確認も意味も込めて学習していきます。学習した内容をもとに漢字の学習に生かしていきます。
画像1画像2

6年生 体育の授業

 6年生が体育で、「ティーボール」の授業を行っていました。今の時代、バットでボールを打つのを体育で初めて経験する子もたくさんいます。そのため、置いてあるボールを打つことから始めます。日頃から野球に取り組んでいる子もいますが、得意な子もそうでない子も教え合いながら協力して取り組むことができています。
画像1画像2

ブレーデン先生

 小学校では、学習指導要領の改訂にともなって、外国語の授業を行っています。本校には、今年度から新しいALTとして、ブレーデン先生が外国語の授業をサポートしています。子どもたちがネイティブな発音に触れることで、外国語への関心や意欲も高まっているようです。
画像1画像2

朝会を行いました

 5月9日(月)に朝会を行いました。感染症予防の観点からオンラインでの開催とし、各教室で視聴しながら参加しました。校長先生からの話と前期委員会の委員長の任命が行われました。
 委員長を中心に音貝小学校の委員会活動を盛り上げていってほしいです。

画像1画像2

清掃活動のなかよし班顔合わせ

 5月6日(金)に、清掃活動のなかよし班の顔合わせを行いました。音貝小学校の清掃活動は、1年生から6年生までのなかよし班を編成し、上級生は教えながら、下級生は教わりながら協力して清掃活動を行います。
 音貝小学校の子どもたちは、一生懸命に掃除に取り組むことができます。ご家庭でも話題にしていただき、学習以外の部分でもぜひほめてあげてください。
画像1画像2

休み時間の運動場の様子

 休み時間の運動場の様子です。子どもたちは外へ飛び出し、運動場で元気いっぱい遊んでいます。おにごっこ、ジャングルジム、ブランコ など、中には音貝森で遊んでいる子もいます。写真をよく見ると先生も一緒になって遊んでいます。
画像1画像2

5年生 図工の授業

 先日、5年生が図工の授業を外で活動していました。5年生になって初めて絵の具を使っての活動です。画用紙を4つに分けて、画用紙の形にあった題材を探して描きます。樹木や草花などみんな思い思いの絵を楽しそうに描いていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音小カレンダー

お知らせ文書

東郷町立音貝小学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字音貝43番地100
TEL:052-803-1195
FAX:052-806-0987