![]() |
最新更新日:2023/12/11 |
本日: 昨日:33 総数:90301 |
6年生 薬物乱用防止教室
12月9日(金)に6年生で薬物乱用防止教室を開催しました。講師として、愛知署の生活安全課少年係スクールサポーターの早川知巳様をお招きしました。薬物の危険性について、実話をもとにお話しいただき、クイズを交えながら教えていただきました。また、実際の標本を見たり、DVDなどを見たりして学ぶことができました。ご家庭でも話題にしてみてください。
![]() ![]() 6年生 薬物乱用防止教室
12月9日(金)に6年生で薬物乱用防止教室を開催しました。講師として、愛知署の生活安全課少年係スクールサポーターの早川知巳様をお招きしました。薬物の危険性について、実話をもとにお話しいただき、クイズを交えながら教えていただきました。また、実際の標本を見たり、DVDなどを見たりして学ぶことができました。ご家庭でも話題にしてみてください。
![]() ![]() 3年 校外学習
12月6日(水)に3年生が「明治なるほどファクトリー」と「下水道科学館」へ見学に出かけました。初めて見る工場の様子に感心しながらも、職員の方に質問をするなどしっかり学習に取り組むことができました。
![]() ![]() 福祉実践教室1
12月5日(火)に東郷町の社会福祉協議会の皆様のご協力で5年生が福祉実践教室を行いました。子どもたちが4講座(車いす体験講座、要約筆記講座、手話体験講座、点字講座)に別れて各講座ごとに話を聞いたり、体験をしたりしました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。講師の方からも「とても真剣に話を聞いていてよかった」と教えていただきました。今日聞いた話や体験を普段の生活で生かせるとよいですね。
<車いす講座> ![]() ![]() 福祉実践教室2
<要約筆記講座>
![]() ![]() 福祉実践教室3
<手話体験講座>
![]() ![]() 福祉実践教室4
<点字講座>
![]() ![]() 4年生 校外学習
12月1日(金)に4年生が木曽三川公園へ出かけました。木曽川、長良川、揖斐川の歴史について学ぶことができました。子どもたちは、メモをとりながら真剣な表情で学習に取り組むことができました。ルールをしっかりと守り、友だちと協力し合って過ごすことができました。
![]() ![]() 第2回学校運営協議会
11月29日(水)に第2回学校運営協議会を開催しました。日頃から音貝小学校へ協力いただいている地域の方々に学校の様子を見ていただきました。学校運営協議会は地域と学校が協力して子どもたちを育てていこうと意見を交換する会です。そのためにたくさんのご意見をいただきました。
![]() ![]() 避難訓練(不審者対応)
11月21日(火)に全校で避難訓練を行いました。昨年度から2学期の訓練を「不審者が学校に来た」という想定で実施しています。愛知警察署の方をお招きし、不審者の役をしていただきました。職員が対応している間に、放送が入り、各教室で安全を確保するためにドア付近にバリケードを築きました。不審者を廊下で確保し、安全が確認されたところで体育館に移動し、全員の無事を確認しました。
その後、愛知警察署の方から不審者への対応について説明をいただきました。ぜひ、ご家庭でも不審者への対応について話題にしてみてください。 ![]() ![]() 栄養指導(3年生)
給食センターの山田先生が来校し、3年生を対象に栄養指導が行われました。「食べもののなかまをおぼえよう」というテーマで、当日の給食の材料を赤、黄、緑に分けて、食べものの分類について学びました。分ける作業は、タブレットを活用して行われていました。
![]() ![]() とうごう学び舎
11月16日に東郷町の高齢者支援課主催「とうごう学び舎」が行われ、参加者の方々が2時間の授業を受けられました。
今回は理科の授業で、講師には、この地区の校長先生だった山本文次先生におこしいただき、「ヒトはなぜ人になったのか?」というテーマでのお話でした。 その後、給食の時間では、配膳を皆さんで協力して行い、楽しく召し上がっていただけました。 ![]() ![]() 修学旅行2日目
清水寺にて
![]() ![]() 修学旅行2日目
清水寺は大勢の観光客がいましたが、景色も堪能できました。一瞬みぞれが舞う、冬の到来思わせるような寒い1日でしたが、紅葉も見ることができました。
観光客で賑わう清水の坂 ![]() ![]() 修学旅行2日目
予定通り清水寺の駐車場に到着しました。清水順正おかべ屋で昼食をとっています。
![]() ![]() 修学旅行2日目
二条城の様子です。
![]() ![]() 修学旅行2日目
三十三間堂の様子です。
![]() ![]() 修学旅行2日目
龍安寺の様子です。
![]() ![]() 修学旅行2日目
コース別学習中です
1コースは二条城と龍安寺、2コースは北野天満宮と三十三間堂に行きます。 北野天満宮の様子です ![]() ![]() 修学旅行2日目
修学旅行2日目が始まりました。出発式では、御殿荘の方にお世話になったお礼を伝えました。
みんな元気にバスに乗っています。 ![]() ![]() |
東郷町立音貝小学校
〒470-0162 住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字音貝43番地100 TEL:052-803-1195 FAX:052-806-0987 |