最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:50
総数:97576

5年生の保護者の皆様へ

 昨日修了式を終え、無事5年生としての1年間を終えることができました。この1年間は、例年にないことばかりで、児童たちにも保護者の皆様にも、ご理解ご協力いただいた場面が数多くありました。担任一同、心より感謝申し上げます。
 例年とは違う状況ではありましたが、児童たちは大きく成長してくれたのではないかと思います。特に、野外活動や6年生を送る会、卒業式の準備などでは、学年全員で協力する姿や高学年として一生懸命取り組む姿が見られました。この経験を生かして、4月から6年生として音貝小学校を引っ張っていってほしいと思います。
 日々の生活の中で、5年生の優しさと素直さを何度も感じることができ、我々も児童から多くのパワーをもらっていました。1年間、本当にありがとうございました。子どもたちの今後のますますのご活躍と健康を心からお祈りしています。


※以下の写真は、音楽の授業の合奏の様子と学年レクリエーションの様子になります。

画像1画像2画像3

5年生の保護者の皆様へ

 2月も後半に入り、3学期も折り返しとなりました。5年生として過ごすのもわずかとなりましたが、残りの約1か月、少しでも子どもたちが成長できるよう指導してまいりたいと思います。

 3学期に入り、6年生を送る会の準備が始まりました。例年とは異なる形ではありますが、5年生が中心となって準備をしています。6年生への感謝の気持ちを込めた動画をつくったり、1〜4年生に装飾やメッセージの作成を依頼しに行ったりなど、子どもたちの一生懸命な姿が見られます。また、各クラスの「修了式までの日めくりカレンダー」では、新6年生になることへの言葉が多くありました。それらの想いが行動として表れるよう、我々も声掛けを続けていきたいと思います。

 また、最近は総合でプログラミングの授業を行っており、「スクラッチ」というソフトを用いて学習をしています。初めてプログラミングの学習をする児童も多く、興味をもって前向きに取り組んでいます。キャラクターに自分のイメージする動きをさせるため、指示を工夫し、試行錯誤する姿が数多く見られます。
 その他の学習面では、5年生の内容もあとわずかとなりました。内容も徐々に難しくなる中、授業後に質問に来たり、自ら進んでテスト勉強をしたりなど、熱心に学習に取り組む姿もみられます。またご家庭でもお声掛けいただけると幸いです。


※写真は図工で版画をやっている様子と6年生を送る会の準備をしている様子です。

画像1画像2画像3

5年生の保護者の皆様へ

 寒さも厳しさを増し、早くも2020年の終わりを迎えようとしています。
 この2学期には、多くの行事がありました。保護者の皆様のご理解、ご協力もあり、無事に行事を終えることができました。担任一同、心より感謝申し上げます。

 12月24日より冬休みが始まりますが、今年は例年とは違う冬休みになると思います。それでも、子どもたちには2学期間の疲れをとり、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。冬休みの過ごし方について、お家の方とよく相談するよう2学期の最後に子どもたちに伝えました。またご家庭でお話ししていただけると幸いです。心も体も健康な状態で、3学期に笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしております。

 3学期は、5年生の集大成として、来年4月から最上級生となることをより意識して生活してほしいと思っています。我々も、子どもたちの前向きな気持ちを引き出せるよう、声掛けをしていきたいと思います。5年生として過ごすのも残りわずかとなりましたが、3学期も引き続きよろしくお願いいたします。
画像1画像2

5年生の保護者の皆様へ

 11月も終盤に差し掛かり、冬の寒さが少しずつ感じられるようになりました。いよいよ2学期も残り約1か月です。残りの2学期も児童たちが元気に学校に来られるよう、学校でも体調管理に努めてまいりますので、ご家庭でも様子を見ていただけると幸いです。

 10月28日(水)に「福祉実践教室」が行われました。手話、高齢者疑似体験、車いす体験、認知症理解の4つに分かれて、講師の方のお話を聞いたり、実際に体験をしたりしました。児童たちにとっては、初めて聞くこと、初めて体験することが多くあったようで、福祉について知る良いきっかけになったように思います。また、真剣に話を聞く姿や前向きに体験に取り組む姿が見られ、福祉に対する関心も以前より高まったように感じます。そして、この日に学んだことを班ごとで新聞にまとめる活動の中でも、互いに協力する姿が数多く見られました。

 11月9日(月)には「キャリアスクールプロジェクト」の一環として、「籐のコースターづくり」を体験しました。東郷町に在住されている籐職人の方を講師としてお招きし、コースターづくりだけでなく、「働く」ということについてのお話もしていただきました。働くことの楽しさや難しさについて実体験をもとにお話ししてくださったため、児童たちにとって自分の将来を考えることにもつながったように思います。また、コースターづくりの時間では、籐を肌で感じながら、それぞれの個性を生かしてコースターをつくっていました。完成したコースターの形は児童一人一人違っていて、我々担任も子どもの想像力・発想力の豊かさに驚かされました。

 2学期は多くの体験活動があり、児童にとって非常に貴重な経験になったと思います。これまで考えたことのなかったことについて深く考えるきっかけになったはずです。その興味や探求心をさらに伸ばしていけるよう、今後も指導を続けていきたいと思います。ご家庭でも児童が体験を通じて感じたことなどをお話ししていただけると幸いです。

※写真はキャリアスクールプロジェクトの様子です。

画像1画像2画像3

5年生の保護者の皆様へ

 季節も秋になり、朝晩は肌寒く感じるようになりました。季節の変わり目ということで、児童たちが体調を崩さないよう、ご家庭でも様子を見ていただけると幸いです。

 先日は、平日のお忙しい中にも関わらず、多くの保護者の皆様にスポーツフェスティバルにご参加いただき、ありがとうございました。児童たちも、例年と異なる部分が多く、戸惑いもあったと思いますが、その中で今できることに全力で取り組んでいる姿が見られました。担任一同、非常に頼もしく感じております。また、6年生の演技を間近で見たことで、何か感じるところがあった児童もいたようです。その気持ちが今後の成長につながればと思います。

 5年生も残り約半年となり、最上級生になるときが近づいてきています。我々担任も普段の学校生活から来年のことを見据えて声掛けを続けております。そして、児童の中でも少しずつ自覚が芽生え始めているように感じます。残り半年間の学校生活をより充実させ、来年の最上級生としての1年間につなげられるよう指導をしていきたいと思います。ご家庭でも、学校での様子や出来事についてお話ししていただければと思います。よろしくお願いいたします。

※写真は10/28(水)に行われた福祉実践教室の様子になります。

画像1画像2画像3

5年生保護者の皆様へ

 2学期が始まり、3週間が経ちました。以前のような暑さも少し和らぎ、秋らしさも感じられるようになりました。

 9月14日、15日には野外活動で母袋キャンプ場へ行き、大きな問題なく無事に終えることができました。保護者の皆様におかれましては、準備の段階からご理解、ご協力いただきありがとうございました。普段の生活とは異なり、自然に囲まれた中で、友達との初めての宿泊ということで、子どもたちにとっては非常に有意義な時間になったと思います。2日間の様子を見ていても、協同する力や自然に親しむ態度など、多くの面で成長が感じられ、頼もしく感じています。残りの2学期、そして3学期では、この経験を生かして子どもたちには高学年として活躍してほしいと思っております。

 2学期は、スポーツフェスティバルや福祉実践教室などの行事を予定しています。現在はこれらの行事に向けて準備を進めているところです。また、学習面では少しずつ内容が難しくなっている中でも粘り強く学習に取り組む姿が多くみられます。行事・学習、ともに充実した2学期になるよう、ご家庭でも学校での様子などについてお話しいただけると幸いです。

 ※写真は野外活動の様子です。

画像1画像2画像3

5年生の保護者の皆様へ

 6月も終わりが近づき、授業も本格的に始まりました。子どもたちも少しずつ学校生活に慣れてきたと思います。

 教室で理科の実験や図工の授業をしたり、前を向いて給食を食べたりと、まだまだ今までと同じように学校生活が送れているわけではありませんが、少しずつ普段の生活に近づいています。どの授業でも、子どもたちが一生けん命取り組んでいる様子が見られて、我々担任も非常にうれしいです。子どもたちには今できる範囲で、学校を思い切り楽しんでほしいと思っています。

 暑い日も続き、子どもたちが思っている以上に疲れがたまっていると思います。学校では水分補給をこまめに行ったり、エアコンを適切に使ったりと、熱中症に注意しています。ご家庭でも、しっかりとご飯を食べ、よく寝るようにお話していただけると幸いです。


※下記の写真は給食、理科のインゲン豆の実験、図工の授業の様子です。
画像1画像2画像3

5年生の皆さんへ

 学校に行けない日が続いていますが、みなさん元気に過ごせているでしょうか?
 みなさん初めての経験で不安なことも多いと思いますが、これまで通りの生活に戻るときまで、おうちでできることを考えて上手に時間を使いましょう。
 さて、これまでの課題は順調に進んでいるでしょうか?新しい内容もあって心配な人もいると思いますが、学校が始まったら授業の中で確認・説明していくので、今は教科書などを見ながら自分のペースで勉強してください。

 おうちのことをお手伝いしたり、新しいことをやってみたり、みなさんそれぞれの「おうち時間」があると思いますが、ケガをしたり体調をくずしたりすることのないように気をつけてください。みなさんに会えるのを先生たちも楽しみにしています!

※理科の授業で使う「いんげん豆の種」が届きました!みなさんが学校に来たときの準備を先生たちも進めています。みなさんも楽しく笑顔で学校生活を送れるように準備をしておいてください。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音小カレンダー

お知らせ文書

PTA

東郷町立音貝小学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字音貝43番地100
TEL:052-803-1195
FAX:052-806-0987