最新更新日:2024/04/26
本日:count up186
昨日:328
総数:718886
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

地域に住んでいる者です…

 今年最後となる読み聞かせが8年生で行われました。
 昨年、本山中学校でも祖東中学校でもお世話になっていたボランティアの方が、昨日に引き続き来校してくださいました。
 「地域に住んでいる者です。先生ではありません。そんな私から何か吸収してくれたら……。」
 生徒の真剣なまなざし…それが地域の方から学んでいる証・吸収しようとしている証。
画像1 画像1

重要 個人懇談会中の駐車場について

明日(12月9日)から個人懇談会が始まります。 
ご多用とは思いますが、時間をご確認の上、学園までお越しください。
なお、現在グラウンド工事中のため今回はグラウンドに駐車することができません。
できるだけ、車以外での来校にご協力ください。

車でお越しの場合、以下の地図をご確認いただき第1から第5駐車場の空いている駐車場をご利用ください。
個人懇談会中の駐車場について

地域の方より

 地域の方が昨日の5時間目に来校され、そのとき5年生が昇降口前で体育の授業を行っていました。

 するとその横を通りかかった際、「こんにちは!」とみんなが元気よくあいさつをしたそうです。その様子を「校長先生、みんなが私にあいさつをしてくれるんですよ。本当に気持ちのいい子どもたちですね。」って感激した様子で話してくださいました。

 今日の朝の会でそのクラスへ行き、「みんなのあいさつが来校された方を感動させたみたいです。あいさつって言った方も、言われた方も幸せになるんだね。」って話をさせていただきました。

 廊下を歩いていると多くの中学生があいさつをします。6年生、5年生、そして、4年生もあいさつの大切さを感じて行動に移しています。そんな様子を間近で見ている下級生も自然とあいさつできるようになってきました。

 褒められるためにあいさつをする訳ではありませんが、これからも「あいさつ 時間 おもいやり」の大切さを訴えていこうと思います。
画像1 画像1

まちたんけん 2年生

 2年生は、3日・4日と「まちたんけん」に行ってきました。末広商店街と銀座通商店街を歩き、自分たちの学校の近くにたくさんのお店があることを実際に見てきました。「あれは何屋さんだろう」「あそこのお店来たことあるよ」などの声も聞こえ、自分たちのまちに興味をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本に乗せて届ける心

 ななサポを訪ねると、昨年もお世話になったお二人のボランティアの方が待っていてくださいました。今日は9年生への読み聞かせです。どんな絵本を9年生に読んでいただけるのか、教員もわくわくどきどきです。
 今日の絵本は「わたしのせいじゃない」「おなじ月をみて」でした。読み終わった後には、ボランティアの方から生徒に向けたメッセージもありました。
 今週は人権週間。様々な視点から人権について考えます。いいきっかけ、いい学びを今日も与えていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

ライブラリーにて

 4年生は国語の調べ学習を本とタブレットを使って行い、1年生は読書タイムとして利用していました。天気がいいこともありますが、ゆったりとした時間が流れています。立派な施設を作っていただけたことに心から感謝です!
画像1 画像1

笑顔にできれば、それが答えだから

 今週は人権週間。本校でも、テレビ会議システムを利用して中学校の校長先生から、「思いやり」についてお話をいただきました。
 まずは「考えることから、はじめよう。」

 愛知県教育委員会より、「令和2年度愛知人権週間特設サイトの開設」についての案内が届きました。
 以下のアドレスをクリックしていただくと、そのページへ移動します。
 https://www.aichi-jinken2020.jp
 開設期間:令和2年11月21日(土)から令和3年2月28日(日)まで
画像1 画像1

図画工作の時間 4年生

 より良い作品になるよう、そして、ケガをしないようにするため、張り詰めた緊張感の中で、4年生が版画を彫っていました。努力した分だけ作品が魅力的になると思います。完成が楽しみです!
画像1 画像1

折り紙教室

 休み時間に用務員さんが講師となって、「折り紙教室」を開催しています。
 グランドが工事のため、思いっきり体を動かすことは難しい状況が続きますが、子どもたちは工夫しながら楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1

文化祭の合唱と宿泊行事の様子 5年生〜9年生

 水曜日からはじまる個人懇談会の際に、5年生から9年生が文化祭で披露した合唱の様子を各学年の学習室などで上映します。

 また、6年生、8年生、9年生につきましては宿泊行事(野外活動、修学旅行)の様子も一緒にご覧いただけます。

 待ち時間などにぜひご覧ください。
画像1 画像1

ゴミ拾い 6年生

 話は2週間ほど前にさかのぼります。

 朝、6年生の男子が「通学路にこんなゴミが落ちていました…。」と空き缶、紙くず持ってきました。様子を聞くと、まだ他にもありそう。そこで、「今度、一緒にゴミ拾いをしてくれないか?」って問いかけると「分かりました。」と仲間を誘って来てくれました。

 きれいになった場所にゴミがまた捨てられるかもしれません。しかし、手伝ってくれた3人の「きれいな学区にしたい!」という思いは、より強くなったと思います。本当にありがとう!
画像1 画像1

自分も相手も大切に!

画像1 画像1
 12月の保健目標は、自分も相手も大切にしようです。 
本日から12月10日まで、人権週間です。誰もが大切にされる存在です。自分を大切にするとはどういうことでしょうか。相手を大切にするとはどういうことでしょうか。家族で話し合ってみましょう。まずは、身近な人への思いやりある言動から始めてみましょう。大丈夫? ごめんね! ありがとう! そんな言葉が自然に出るといいですね。
 
 新型コロナウイルス感染が拡大しています。手洗い、マスク、3密を避ける、免疫力を高める・・・どんなときでも、大切な行動。一人一人が意識したいものです。 

ほけんだより(中)N0.16

「あきの おもちゃ フェスティバル」かいさい!

 1年生、1・2時間目に開催された「あきの おもちゃ フェスティバル」
 この日のために何時間も取り組んできたからこそ、呼び込みの声にも熱が入ります。
 その声に導かれるように1年生だけではなく教職員も集まっていました。小中学校の校長を始め、中学校教員も事務も用務員もボランティアスタッフも集まりました。
 キラキラしたまなざしと明るい声の1年生たち。今日も本校には学びの花が咲き誇っています。   
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつのすばらしさを広めたい 4年生

 4年1組の人たちが、あいさつのすばらしさを広めたいという思いから、4年2組と3組にユニークな劇を取り入れながら「一緒にあいさつの輪を広げていきましょう」と語りかけていました。真剣に聞いていた2組、3組も立派です。

 6年生は「相手からではなく、自分から」をテーマに取り組んでいますし、5年生のあるクラスでは、「あいさつ名人から話を聞こう」という活動もしていました。

 あいさつを広めたいという素敵な思いだけでなく、「校舎の1階で最上級生は私たち4年生。だから、私たちが下級生の見本になりたい!」という思いに心が揺さぶられました。そんな4年生を誇りに思います。
画像1 画像1

中学生だって絵本の読み聞かせ

 今週と来週は、中学校のクラスで絵本の読み聞かせを行います。「中学生が読み聞かせ?」という声が聞かれることもありますが、とても意義ある活動となっています。授業とは違う人、時間。空気。これらが織りなす空間は、着実に生徒たちを成長させてくれます。
 ななサポの力を借りながら、何とか今学期に開催できることとなりました。ご多用の中、参加してくださったボランティアの皆様、ありがとうございます。ご都合がつくようでしたら、3学期もお願いします。
画像1 画像1

応援します!

 大きなクリアファイルを抱えた中学生が登校。
 「何を持っているの?」って尋ねると、「私が描いたデッサンです。」という返事。見せてもらうと見事な作品。近くにいた小学生も思わずのぞき込み、「すごーい」と歓声をあげます。

 夢に向かって努力する人を心から応援したいと思います。
 (本人の許可をいただきましたので、作品を紹介させていただきます。) 

画像1 画像1

校外学習 3年生

 昨日、3年生は校外学習で三州足助屋敷へ行きました。天候にも恵まれ、とても過ごしやすい一日でした。

 足助屋敷では、昔の人々の生活を見学したり、体験したりしました。自分たちの生活との違いに驚きとともに新鮮さも感じ、興味津々で歩き回っていました。また、少し足をのばしてきれいな紅葉も味わってきたため、帰りのバスはみんなうとうと…静かに帰ってきました。

 保護者の皆様、お弁当や持ち物などの準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で取り組んでいます……本当です

 水曜の昼に行われるレインボータイム(RT)。本日、校外学習に出かけている3年生以外の児童生徒全員がこの活動に取り組みました。
 「9年生と1年生が本当に同じ活動ができるの?」という声を耳にしますが、質問の内容や人数割りに少し違いがあるものの、基本的に同じ型で全校で活動しています。
 さらに中学校では、指導する教員がローテーションしながら、担任以外の指導者の下でもRTが行われています。今後は、生徒もローテーションしクラスの垣根なくこの活動が行われていく可能性があります。 
 人と関わることの大切さと楽しさ。児童も生徒も、その価値を感じ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「通学に関するお願い」を届けました

 PTA活動の一環としてみなさんからいただいた「通学アンケート」を役員で協力してまとめました。まとめた意見を瀬戸市教育委員会へ代表者が届けました。
 すぐに改善が難しいところもあるようですが、子ども達が安全に、安心して登下校できるように今後も保護者、地域など多くのみなさんのご協力を引き続きお願いいたします。
画像1 画像1

朝の一コマ

 朝の出来事を写真でご紹介です。(写真の左上から)

 「校長先生、バスの中に忘れ物をしてしまいました…。」
  (この後、班長さんが対応してくれました。ありがとう)
 「コンクリートは乾いているけど、木のところは水滴があるからとっても不思議。」
 「このメガネが近くの公園で落ちていました。」
 「わぁーー、今日は寒かったから水滴じゃなくて氷だ!!」
 「ロボットのポスターが表彰されたから、とってもうれしいです!」

 登校してくる子どもたちからいろんな話を聞くことができます。ありがたい時間です。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 9年個人懇談
2/2 私立専修一般入試   9年個人懇談
2/3 私立専修一般入試
2/4 私立専修一般入試

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

食育だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424