最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:317
総数:719895
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

表現することの大切さ−池江さんのコメントから学ぶ−

 中学校の集会が行われました。校長先生からは、五輪出場を目指す池江さんのコメントを通し、表現することについてのお話がありました。お話の中で、コメントの説得力を増すためには、内容の「明確さ」や相手への「配慮」が大切であると紹介されました。池江さんはそのようなことが自然とできるからこそ、コメントに説得力があり飛び抜けた人気があるのでしょう。
 また、バスケットボール部男子や野球部、陸上で活躍した選手の表彰がありました。
画像1 画像1

「今、○○にはまってて…」こんな場面の上手な聞き方って?

7年生、CSST(クラスソーシャルスキルトレーニング)の授業。テーマは、「共感を意識した上手な聞き方」。
 日頃、どう話を進めたらいいのか悩むこともある場面を想定してのスキルトレーニング。相手のことを考えた言動、これが出来る生徒は人に信頼されます。友達と心を通じ合わせることができます。
画像1 画像1

うわあ、学校ってひろーい!

 1年生が学校探検を行いました。
 地図とスタンプカードを片手に、班ごとに探検します。わからないときには、他の班のお友達と情報交換。「ずこうしつはここまっすぐいくんだよ」「あとひとつ、すたんぷもらわないと」「ここはどこ」様々な声があちらこちらから聞こえてきます。
 子どもたちが生き生きと主体的に学ぶ姿、素敵です。   
画像1 画像1

全国学力学習状況調査 実施

画像1 画像1
 全国の6年生と9年生を対象に、義務教育の機会均等とその水準維持向上のために行われる調査です。児童生徒の学力だけでなく、学習の状況も調査し、その調査結果を教育施策の改善に生かすことなどを目的としています。
 昨日とは一転、朝から雨が降っており、空気もひんやり。窓を打つ雨音と、筆記具の走る音だけが響きます……。 

実験の仕方を工夫しながら……

 緊急事態宣言下でありながらも、実験を通して学ばせたいことがある。そんな願いを実現すべく、短時間・少人数で9年生が電池の実験に取り組みました。
 短時間・少人数で行う実験のため、グループごとに内容を分けて行います。その様子を動画で撮影し、それらを共有します。
 理科の授業で多くの生徒が楽しみにしている実験。このような状況だからこそ、何を学ばせるのか…。教員も模索しながら、授業を進めています。
画像1 画像1

粘土週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土週間2日目、今日もちいさな芸術家たちが、土を相手に格闘しています。
 1年生は「おに」、5年生は「シーサー・こまいぬ」、3年生は「おめん」をテーマに作品を制作していますが、子ども達一人ひとりの、その豊かな表現力には本当に驚かされます。「ベロを出すのも面白いね」「この模様、すごく大変だった!」「てんぐだから、鼻はたか〜くしたの!」今にも動き出しそうな作品たち、そしてそれ以上に生き生きとした子どもたちの表情に、創作の楽しさを見せてもらった気がします。 

思いを形に…自由自在に変化することを楽しみながら

 今週と来週の2週間は、小学校粘土週間。初日の今日は5年生の1クラスが粘土制作に取り組みました。
 児童達は、事前に作成したイメージ図をもとに立体シーサーに挑みます。自分のイメージしたものを形にすることは意外と難しい。でも、だからこそできあがった時の達成感は大きいものです。
 この2週間で、順次できあがる700程度の作品達。一つ一つの作品に込められた児童一人一人の思いを受けとめながら……
画像1 画像1

「森の力」を未来へつなげる

 人が生きる環境を守るために大切な森林。その森林といつまでも共存できますように……。そんな願いのもと、福祉委員会が中心となって緑の募金に3日間取り組みます。
 羽根を配るのは本日ですが、すでに何人もの児童生徒が募金をしてくれました。中には、1円玉を袋いっぱい募金してくれた児童もいました。きっとご家族でこつこつ貯めたお金を募金してくださったのでしょう。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございます。
 森林や緑についてご家族で話題にしていただきながら、無理のない範囲でのご協力をお願いします。
画像1 画像1

地域を愛する心・仲間を愛する心・自分を愛する心

 中学校の集会では、校長先生から地元を大切にしている他地域のお話がありました。そして、この地域の愛すべき歴史や地域のためにと活動してくださっているボランティアの方の紹介がありました。 
 部活動担当者からは、本入部した7年生をはじめ部活動を支える生徒達へ熱いエールが贈られました。もちろん部活動に参加せず、違う場面で活躍する生徒にも……。
 「地域を愛する心」、「仲間を愛する心」、そしてそれらの根幹となる「自分を愛する心」を育むこと……学校の大切な役割です。
画像1 画像1

良いスピーチとは

 9年生は先日、論語を学びました。2,500年の時を超えてなお、新たな気づきを与えてくれる孔子の言葉の中から、「座右の銘」を選びました。“なりたい自分”を思い描き、その実現のために、つねに心に置いて、自分の戒めとする言葉、座右の銘。進路選択を控えた9年生ですので、決意表明の意味も込めて、スピーチという形で行うことにしました。
 「そもそも良いスピーチってなんだろう……?」「そのためには、どうしたらいいか調べてみよう」自分たちで課題を見つけ、その解決の方法も協働して探します。
 これまでに身に付けた知識や技能に加え、必要な情報を見つけ出して活用する力が、これからの社会では必要とされると言われています。ガーベラの花言葉は、「常に前進」です。
画像1 画像1

仲間がいるから楽しい!

 今年度のクラブ活動が始まりました! 4〜6年生を対象とし、手芸や室内レク、ティーボールやバドミントンなど、いろいろな活動に取り組みます。違う学年の児童同士が、同じ「やりたい」のために協力し、楽しい時間を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の体力を確かめる、体力を伸ばす

 5年生以上が体力テストに取り組んでいます。学年によって種目に多少の違いがあるものの、どの児童生徒もその取組は真剣です。
 少しでも記録が伸びるように、少しでも自分の力が伸びるように……。そんな思いで取り組んでいる姿、かっこいいです!
画像1 画像1

来し方、行く末

 家庭科には、「幼児の生活と家族」という単元があります。幼児の体の特徴を学んだり、自分の幼い頃を振り返ったりする中で、周囲の人との関わりや、家庭という場の持つ役割に、生徒たちは気付いていきます。
 感染症対策にしっかりと取り組みながら、“標準的な大きさ”の赤ちゃん人形を抱っこしました。「赤ちゃんの体って、こんなふうになってるんだ」と、こわごわ触る生徒もいれば、本当の赤ちゃんにするように、話しかけながら抱っこする生徒も。赤ちゃん人形を通して、大切に育ててくださったお家の方の思いも感じる、貴重な時間です。
画像1 画像1

7年生、定期テストをはじめて受けました

 6年生から7年生になって変化したことの一つ……定期テスト。本日から2日間、中学校では最初の定期テストが行われています。
 小学校の方からかすかに聞こえてくるのは、楽しそうな笑い声。その声を聞いているのか聞いていないのか、中学校の教室内に響き渡るのはペンを走らせる音だけ……。
 中学生は3時間のテストを終え、帰路に向かいました。うれしくもありさみしくもある自分の成長。これを前向きに捉え、帰宅後、明日のテストに向けさらに学習に励んでくれることを願っています。
画像1 画像1

進む路(みち)を

 9年生の生徒と保護者を対象とした、第1回進路説明会・修学旅行説明会を行いました。多くの生徒にとっては、中学校卒業時が初めての進路選択となります。「大人になった自分」の姿を思い描き、お家の方に相談しながら、少しずつ「1年後の自分」のイメージを固めていきます。
 「あなたの“プチ幸せ”は何ですか」という質問に、お家の方や友達と、活発に意見交換をする生徒たち。「そういう“プチ幸せ”を大事にする生き方も良いと思います」という進路指導主事の言葉に、多くの生徒がうなずいていました。
 進路を考えることは、生き方を考えることでもあります。自分はどう生きたいのか、そのために今、何をすべきなのか。答えは一人ひとり、全て違います。応援してくれる人は周りにたくさんいます。焦らず、でも着実に、自分だけの答えを見つける1年にしていきましょう。
画像1 画像1

瀬戸地方中学生バスケットボール選手権大会3日目

画像1 画像1
 3日(月)、尾張旭市立西中学校にて、勝ち進んでいた男子バスケ部の試合が行われました。第1試合は尾張旭市立西中学校、第2試合は水無瀬中学校と対戦しました。両試合とも惜敗でしたが、皆前向きで、これまでの練習の成果を精一杯出し切ろうとしている姿が印象的でした。夏の大会が楽しみです。

瀬戸地方中学生バスケットボール選手権

画像1 画像1
男女バスケットボール部の春の大会が行われています。
 1日(土)は女子部が尾張旭市立東中と戦い、74−42で見事勝利し、2日(日)にコマを進めました。二日目は水野中との対戦です。互角の争いで緊張感みなぎる試合となりましたが、惜敗でした。
 二日目、もう一試合は、男子部で南山中との対戦でした。これまでの練習の成果を発揮し、一人ひとりが役割をしっかり果たした結果、60−45で勝利しました。3日(月)の最終トーナメントに挑みます。

にじの丘学園紹介ページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新69年登校)
4/6 小学:入学式

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

生徒指導だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424