最新更新日:2024/05/01
本日:count up20
昨日:317
総数:719913
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

368年の授業参観にお越しいただき、ありがとうございました

 ご多用の中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。このような情勢下での参観のため、保護者の皆様にもご不便をおかけしましたが、お子様の学校での様子を多少なりともおわかりいただけたのではないでしょうか。

 保護者の皆様のご協力により、3日間とも大きな混乱もなく終えることができました。ありがとうございました。
 7月には個人懇談を計画しています。今回のようにテニスコート北側駐車場などを使用していただくこともございます。時間に余裕をもってお越しいただけるとありがたいです。
画像1 画像1

図書館指導(2)

画像1 画像1
 先週の24日(木)に、3の1、3の4の2クラスが図書館指導の授業を受けたとお伝えしましたが、29日(火)は、3の2、3の3が続いて授業を受けました。

 前回と同様に、分類方法を学んだあと、分類についての絵本を読んでもらいました。絵本を通して、分類についてすっきりと理解できました。

 図書館についての質問をしたり、実際にライブラリーを見て回ったりして、今まで以上に興味を高めることができました。

7年生、校外学習を満喫してきました!

 海外の建築物や衣装、食の文化などを直接学ぶこの学習。世界に羽ばたく生徒達の視野を広げました。また、仲間とともに園内を駆け回る活動は、彼らを人として大きく成長させたようでした。
 バスを降り、学校へ戻る生徒達。疲れた表情と共に見せてくれたのは、瞳の奥にきらりと光る充実感。
画像1 画像1
画像2 画像2

出会いの場

 「どんな本がいいかな」「興味をもって見てくれるかな」……読み聞かせボランティアさんは、いつもとても悩むとおっしゃっていました。
 読み聞かせという場だから出会える本があります。いつもなら手に取らないような本に、実は自分を変えるような大きな力があって、人生が変わった……ということもあるようです。こうして読み聞かせをしていただけることが、子供たちにとって大きな出会いになると感じています。  
画像1 画像1

7年校外学習出発式

リトルワールドに向けて、出発します。この日を楽しみにしてきた生徒も多いようです。笑顔であいさつをする生徒の姿がステキです。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日7年生は校外学習に出かけます!

 リトルワールドへ校外学習に出かける7年生。6時間目にオリエンテーションを行っていました。集中して話を聞く姿から、この行事にかける生徒の熱い思いを感じました。
 にじの丘の誇り「あいさつ」「時間」「思いやり」…これらを大切に、楽しく充実した活動にしてきます。
画像1 画像1

異学年の仲間と共に……

 456年生が行うクラブ活動。異学年が一つのチームとなり、テーマに迫ります。
 本校には中学生がいるので、6年生のリーダー性や責任感をどこで鍛えるのか……そのポイントとなる活動の一つがこのクラブ活動。チームの中心となって周りの児童を引っ張る6年生は流石です。
 そんな6年生、今日は卒業アルバム用として写真も撮っていました。あっという間の6年間。卒業の二文字がゆっくりと彼らに近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

257年の授業参観にお越しいただき、ありがとうございました

 ご多用の中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。このような情勢下での参観のため、保護者の皆様にもご不便をおかけしましたが、お子様の学校での様子を多少なりともおわかりいただけたのではないでしょうか。

 先日に引き続き心配していた駐車場ですが、本日も皆様のご協力により大きな混乱をすることはありませんでした。ありがとうございました。
 来週の授業参観も、ご理解ご協力をお願いします。
画像1 画像1

図書館指導を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月24日(木)に、3の1、3の4の2クラスが、図書ライブラリーにおいて図書館指導の授業を受けました。本校の図書館には、瀬戸市図書館の司書の方が毎週2日、火曜と木曜に来て図書館の管理をしてくださっています。

 その司書の方に、図書館の使い方や図書の分類などについて教えて頂きました。図書館の使い方は4月に国語で一度学習しているのですが、「ん〜、忘れた」という児童の声もあり、再度、学習する機会となりました。

 分類の仕方について、食品の分類方法を例に説明してもらい、子どもたちは納得した様子でした。また、「サボテンについての本」が「植物」の4類ではなく、「産業」の6類にあることを知り、「あ!内容が似ていてつながってるんだ!」と気付く言葉が出てきて、真剣に学習していることがうかがえました。

 来週は、3の2、3の3も予定しているので楽しみです。

授業参観へのご参加、ありがとうございます

 ご多用の中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。このような情勢下での参観のため、保護者の皆様にもご不便をおかけしましたが、お子様の学校での様子を多少なりともおわかりいただけたのではないでしょうか。

 混乱を心配をしていた駐車場ですが、乗り合わせで来てくださった方、徒歩や自転車で来てくださった方、また、職員の指示通りの場所に車を停めてくださった方々のおかげで、大きなトラブルなく開催することができました。本当にありがとうございました。あと2回の授業参観もご理解ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

全力で大会に臨んでほしい

 期末テストを終えた中学生は、本日集会を行いました。校長先生からは、来週から始まる中総体について、お話がありました。全力で大会に臨んでほしいという願いと共に、全力で物事に向き合うことの大切さが伝えられました。
 また、今週から始まる「そうだ、本を読もう。GO TOライブラリー」キャンペーンについて図書委員会ら連絡がありました。
画像1 画像1

終わりは、次のステージの始まり……

 午前中に期末テストを終えた中学生の午後の様子は……。
 校内に残っている中学生の多くは来週末に行われる部活動の大会に向けた練習に励んでいました。体育以外に、1週間ほど運動していない生徒が多い状況。顧問は生徒の実態に応じたメニューを指示しながら、大会に向け調整を図っていました。
 5月に行われた体力テストに参加できなかった生徒は、その計測をしていました。また、7月に行われる8年野外活動に向け、有志の生徒が旗作りをしていました。
 期末が終わり、ほっと一息……というより、次のステージを見据え動き出しているようです。
画像1 画像1

感謝の気持ちが育てる行動力

 いつものように学校生活を送る小学生。当然、給食や清掃活動もあります。ただ違っているのは「いつもの中学生」がいないこと。
 通常、給食ワゴンの片付けを行うのは5年生から9年生までの給食委員。今日は、いつもの半分以下の人数で片付けを行っていました。1回運ぶだけでも大変なこの活動。今日は、3回も運んでくれた子もいました。「もう一回運んでもらってもいい?」という担当教諭の声に笑顔を見せ、さっと行動する姿がステキでした。
 清掃活動でも、「今日は中学生がいないから、ここを一人で掃除するんだ」といつもよりはりきる児童の姿が、多くの清掃場所で見られました。
 「いつもの中学生」がいないからこそ、頑張ろうとする小学生。そこにあるのは小学生と中学生の信頼関係……本校の自慢の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あと一日だ、ラストスパート!

 小学生が授業を行っている中、2日目のテストを終えた中学生は帰路に向かいます。
 帰りながら生徒達が話しているのは、今日の解答の確認や明日のテストのポイントの確認。いよいよ、テストも残すところあと一日。
 さあ「ラストスパート」だ、頑張れにじ中生!!
画像1 画像1

全校、定期テストモード!

 中学生の期末テストが3日間行われます。定期テストを意識しているのは中学生だけではありません。小学生も中学生のテストを応援しようと、落ち着いた生活をしています。
 特に6年生は、7年生の隣に教室があるため授業中も声が響きわたらないようにしています。来年は自分たちが7年生になるのだから…中学生に向け、すでにそんな気持ちが芽生え始めているようです。
画像1 画像1

新しい仲間と共に

 本校の目玉の一つ、縦割り清掃。共有スペースを、3〜9年生が一つのグループになって清掃します。
 今日はグループ替えをした初日。まだまだ、知らない仲間がいっぱい、不安がいっぱいの状態。これから1ヶ月かけて、学校をきれいしながらつながりを深めていきます。
 一ヶ月後、どのような清掃活動が繰り広げられているのか、今から楽しみです。
画像1 画像1

一緒に活動するからこそ、深まる学び

 4年生の授業。国語、算数、総合的な学習と学んでいる教科はクラスによって違う。でも、どのクラスも大切にしているのが、「仲間と共に学ぶ」という姿勢。一人ではできないこと・わからないことがいっぱいある。でも、仲間と共に活動すれば、できること・わかることはきっと増える。
 時に真顔で、時に笑顔で仲間と学びに向き合う児童達。自分の力・仲間の力を伸ばすために……明日に向かって!
画像1 画像1

各教科の特性を生かしながら……(8年生授業の一コマより)

 英語の授業ではALTと一対一で会話をしていました。好きなものをタブレットでALTに紹介しながら進む活動。クラスで待機している生徒達は、自分の言いたいことをタブレットで調べながら文章作りに励んでいました。
 学び合いを積極的に行う数学の時間。生徒同士が進んで友達に声をかけ、解き合う姿がステキです。国語の授業では、一人一人が文章と向き合っていました。誰一人声を出さず、取り組む姿はさすが8年生と言ったところでしょう。
画像1 画像1

デザインのアイデアはタブレットから

 今年から一人一人に貸与されているタブレットパソコン。7年生美術の時間では、デザイン作りのヒントとして活用されていました。web上にある豊富な画像やデザインは、生徒の学びをさらに広げます。
 活用していますタブレット。
画像1 画像1

4人寄ればピカソの芸術!

 7年生学級活動では「4人寄ればピカソの芸術!」に取り組みました。一人一人に割り当てられた1枚の色紙。それを細かくちぎり、寄せ集めてお題に沿った一枚の絵を完成させます。なかなか思い通りにはならず、仕上がりがビミョーな作品もいっぱい。
 でも、それがいい!
 作成しながら見せる、生徒の笑顔がいい!
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新69年登校)
4/6 小学:入学式

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

生徒指導だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424