最新更新日:2024/04/25
本日:count up49
昨日:387
総数:718421
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

中学校の校長先生、お世話になりました

 中学校の校長先生は、この3月で定年を迎えます。そのため、生徒にとって校長先生と過ごすことができるのは、今日が最後。そこで、7・8年生がサプライズの会を企画しました。
 修了式を終えた校長先生のもとを訪れた代表者達。いろいろなクイズやダンス、メッセージ動画で校長先生の気持ちを盛り上げてくれました。また、折り紙で折った花束や全員が書いた色紙、似顔絵などが手渡されました。その後、7・8年生全員で校長室まで花道を作り見送りました。
 開校以前から、準備校長として本校のためにご尽力なさった校長先生。お世話になりました。校長先生の本校に対する熱い思いを児童生徒そして教職員で受け取り、さらに発展させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後のレインボータイム

 名城大学の曽山先生のご指導の下、取り組んでいるレインボータイム。今年度も多くの関わりの場を設けることにより、子ども同士の仲がさらに深まりました。
 今日はその集大成となる最終日。児童生徒は「いいとこ四面鏡」を行いました。自分では気づいていたり気づいていなかったりする「自分のいいところ」。それを友達が感じてくれた喜び。自己肯定感を高めると同時に育つ、「友達を見る目・思いやる心」。
 来年度も引き続きレインボータイムを続けていきます。
画像1 画像1

そらぐみ「音楽発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業最終日。1月から練習してきた「剣の舞」のダンスを発表しました。
 剣とマントでかっこよく戦うグループ、リボンを使い軽やかに舞うグループ、フラフープで気持ちを合わせて踊るグループに分かれ、みんなで考えたダンスを楽しく踊りました。 
 参観いただいた方から「元気をもらいました。」「いっぱい練習してきたのが、よくわかりました。」などお褒めの言葉をもらい、子ども達もとても嬉しそうでした。

3/22 学級じまいの会〜さよならお楽しみ会〜 3年生

画像1 画像1
 3月22日に、3年生の各クラスで「学級じまいの会〜さよならお楽しみ会〜」を行いました。24日には修了式があるので3年生が終わるという区切りと、足助屋敷への校外学習がなくなったためにそれに代わる(と言っても、同等のワクワク感はないかもしれませんが)行事として、行いました。
 用務員さんやサポーターさん、普段は3年教室に来ることが少ない先生など、いろいろな「お客さん」を迎え、楽しく過ごしました。
 会の最初には「4年生で頑張りたいこと」の発表もしました。
 今のメンバーでの教室は今年度限りです。今年度1年間の思い出を胸に、4月からは4年生として新しい気持ちでスタートをしてほしいと思います。

3/17 学級じまん発表会 3年生

画像1 画像1
 3月17日に、学級じまん発表会を行いました。国語「つたえたいことを、理由をあげて話そう わたしたちの学校じまん」の単元です。
 本来ですと、参観日だったり、地域の方を招いたりして発表できると良かったのですが、このような状況のため、1組と2組、3組と4組でお互いに「学級の良いとこじまん」を発表しました。
 班でセリフを分担して自分の箇所をしっかり覚えたり、写真を使って説明したりと、この発表に向けて取り組んできた準備の成果がしっかり出た、よい発表会になりました。

来年度にむけて

画像1 画像1
 毎週水曜日は、恒例のRT(レインボータイム)です。8年生は「にじトーク」で30秒スピーチを聴き合いました。7年生のアドジャンは、お題が「1年間の思い出」「1年間で頑張ったこと」「この1年を漢字1字で!」などなど、1年間を振り返る内容になっています。
 「次の学年で頑張りたいことは?」というお題に、「勉強!」「部活!」間髪入れずに答える声が聞こえて、頼もしく感じました。

4年生 「10歳の主張」

画像1 画像1
 昨日、「10歳の主張」のまとめとして、発表会を行いました。
 2月から約1か月かけて、思いが伝わるような発表原稿やわかりやすいプレゼンテーションを考えてきました。「足が震えました」「頭の中が真っ白になりました」クラスの友だちだけでなく、保護者の方々の前ともあって、多くの子どもたちは緊張していました。しかし、発表が終わったあとは上手くいかなかった悔しさもありつつ、満足感や達成感を感じていました。
 ご多用の中、お越しいただいた保護者の方、ありがとうございました。

行動を起こすことに決めた! …学校のため 仲間のため 自分のために

 6〜8年生が、令和5年度前期学園生徒会選挙の立ち会い演説会及び役員選挙を行いました。なお、この選挙で選ばれるのは、中学校前期学園生徒会役員です。
 立ち会い演説会では、どの児童生徒もこの学園をよくするために「私は、この学園をこうしたい!」という熱い思いを述べました。
 当落がある学園会選挙。当選する喜びを味わう児童生徒とともに、落選する児童生徒がいる。それもわかった上で、学園のために行動を起こしてくれた児童生徒の気持ちに感謝します。
 これら児童生徒の思いをくみ、今後の学園会活動を児童生徒全員で盛り上げていきたいと思います。
画像1 画像1

あと少し……

 このメンバーでRTを過ごすのも、あとわずか。毎週水曜日のRTの時間を使って、少しずつ、自分を知ってもらい、クラスの仲間のことを知ってきました。今日は、7年生も8年生も「にじトーク」と称した30秒スピーチに取り組みました。
 この1週間で「話したい」と思えることをスピーチします。慣れないスピーチに、子どもたちはちょっと緊張したり、照れくさがったり。それでも笑顔でうなずきながら聞いてくれる仲間の存在に、だんだんと表情がやわらかくなっていきます。1年間共に過ごした仲間だからこそ、特別な話でなくても聞いてもらえる。そんなあたたかい空気が、教室に拡がっていました。
画像1 画像1

4年生 「10才の主張」 準備の様子

画像1 画像1
 本日は、10才の主張の準備の様子をお知らせいたします。
聞き手にわかりやすく伝えるために、スライド、話し方(声の大きさ、トーン、速さ)などの工夫を行っていました。
 子ども同士で、お互いのスライドを発表し合い、良かった・悪かった点を伝え合い切磋琢磨する姿が多くみられました。明日がとても楽しみです。

私が学校のために取り組んでいきたいのは…

 令和4年度前期役員会選挙の活動が6〜8年生で始まりました。
 朝の時間を利用し、各候補者と推薦責任者が各学級を回り、思いを述べました。自分のためだけでなく、周りや学校のために自分の時間を使い、働こうとする姿勢…その姿勢がありがたいです。
 まず、立ち会い演説会及び投票日に向け、全力で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

学んだことは「前向きさ!」

 先週行われた卒業証書授与式について、校長先生よりお話がありました。
 コロナ禍で計画通りに進まない学校生活の中、常に前を向いて中学校生活を送った卒業生。その姿から生徒も教員も学んだのは「前向きさ」です。校長先生のお話により、改めて卒業生の魅力を再確認しました。また、動画での卒業式参加となった在校生送辞。堂々と送辞を述べる代表の姿を全校で視聴しました。
 さらに、7年生2名が表彰を受けました。
画像1 画像1

3/4 そろばん教室がありました

画像1 画像1
 3月1日に、3年1組と4組で、そろばん教室が行われましたが、3月4日には3年2組と3組で、そろばん教室が行われました。
 始めは「難しい…分からん…」と言っていた子が多かったのですが、練習を進めることで少しずつ慣れてきて、2時間目には「分かった!できそう!!」と学習意欲を高めて取り組む子が増えました。
 そらぐみの子も一緒に学習しましたが、そろばんを使って計算ができるようになり、ある子は「もっとそろばんをしたい!」と話すくらいに楽しんでいたようです。
 そろばん教室に来て頂いた方のおかげで、充実した機会になりました。

お願い!…友達にこの一言を言えるようになるために

 養護教諭と担任の二人でCSST(クラス・ソーシャル・スキル・トレーニング)を8年生で行いました。
 今日のテーマは「上手な頼み方を身につけよう」です。自分一人だけでは、解決したくても解決できない時は、「誰かにお願いしたい」と思うもの。でも、どう言ったらお互いが気分よく行動に移せるのかわからず、結局自分一人で抱えることになることも多々あります。
 このような場面でのスムーズな行動技術を学びます。自分の思いを相手にわかりやすく伝えるために…。
画像1 画像1

思いを引き継ぐ

 9年生学年主任が、卒業に至るまでの7,8年生の取組に感謝の気持ちを述べました。特に見送りは、9年生も知らされずにその場で行ったため、さらに感動が大きくいい思い出になったとお話しされました。
 その後画面に映ったのは、9年生の答辞。食い入るように画面を見つめる7,8年生の表情から、9年生の思いをしっかりと受け取ったようでした。
画像1 画像1

9年生ありがとう!…いえいえ、あなたたちの存在が私たち(中学生)を輝かせてくれました

 いよいよ学校から巣立っていく9年生。78年生のいないこの状況、静かに校舎を後にするのかといえば、そうではありません。
 小学校各クラスからの「お世話になった9年生を見送りたい」というありがたい申し出を受け、小学生のワークスペースを回って昇降口に向かうこととなりました。各クラスの前を通ると、まるでテーマパークのよう。どのクラスも心のこもった拍手やメッセージで見送ってくれました。
「9年生ありがとう」と見送ってくれる小学生。そんな無邪気な小学生の存在がいつも中学生を輝かせてくれました。

9年生の皆さん、今まで学校を支えてくれて本当にありがとう!
1〜8年生の皆さん、9年生をいつも必要とし、輝かせてくれてありがとう!
画像1 画像1

3/1 そろばん教室がありました

画像1 画像1
 3月1日(火)に、3年1組と4組で、そろばん教室がありました。珠算教室の先生が来てくださり、そろばんについて教えてくださいました。
 既に、そろばん教室に通っている子はスイスイと解いていましたが、初めてそろばんに触る子は「何だ!?何だ??」と驚くこともたくさんありました。
 しかし、少しずつ教えてもらうにつれ、「そういうことか…」と、そろばんを弾く指が動き出すようになりました。
 2時間という短い時間でしたが、日本の伝統的な計算機について学習する、有意義な時間になりました。
 ちなみに、3年2組と3組は3月4日(金)の実施を予定しています。

感謝の気持ちを拍手と笑顔にこめて

 今年度の卒業証書授与式は9年生とその保護者のみの参加となりました。そのような中、78年生の気持ちをくみ、下校時間に9年生が78年生のワークスペースに足を運んでくれました。
 「私たち(在校生)は明日の式に参加できない…ということは、お世話になった先輩達に次いつ会えるのかわからない」
 だからこそ、今までの感謝の思いを拍手と笑顔にこめて巣立ちを見送ります。
 接触を避けての見送りとなりましたが、心はがっちり密着させて送り出すことができました。
画像1 画像1

卒業証書授与式を明日に控えて…

 9年生の卒業証書授与式を明日に控えた本日、卒業に向けた様々な式や行事がありました。
 修了式に続き、行われたのが同窓会「弓陵会」入会式。昨年発足したばかりの同窓会に二回生として入会しました。
 その後、生徒からのサプライズ表彰。今年度で退職する校長先生に9年生から感謝状が贈られました。
 一人一人が、お互いを思いやることができる9年生、終始あたたかい雰囲気で仲間との大切な時間を過ごしていました。
画像1 画像1

いよいよ今週木曜日は9年生卒業証書授与式

 卒業証書授与式に向けた9年生の練習が始まりました。
 返事や証書の受け取り方の練習など、今日は基本の動きを確認しました。いつも笑顔いっぱいの生徒達ですが、この練習には神妙な面持ちで参加していました。一つ一つの動作から、残り少ない本学園生活一秒一秒を大切にしようという思いが伝わってきました。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新69年登校)
4/6 小学:入学式

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

生徒指導だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424