最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:336
総数:721767
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

令和4年度、健康に過ごすことができましたか

画像1 画像1
 桜の花も咲き始め、春の訪れを感じます。
今年、一年間、健康に過ごすことができましたか。コロナ禍ではありましたが、笑顔いっぱいで学校生活を送っていたみなさん。楽しく充実した一年だったと思います。新年度を元気いっぱい迎えられるよう、温かな日差しに包まれて、少しリフレッシュしてください。一年間、ありがとうございました。

ほけんだより(中)NO.23

健康な1年でしたか

画像1 画像1
 今年度のまとめをする大切な1ヶ月となりました。1年間の健康生活をふりかえってみてください。
 新型コロナウイルス感染症対策が1番に思い浮かぶと思います。「手洗い」「マスク」「距離(大声)」「換気」「消毒」は、意識できていましたか。一人一人が気をつけて行動できていたように思います。新型コロナも落ち着き始め、少しずつ元の生活に戻りつつあります。しかし、感染症対策を正しく行うことはまだ続きます。4月から始まる新しい生活のため、令和4年度のまとめをしっかりしましょう!
9年生のみなさんは、いよいよ卒業ですね。明日の晴れ姿、楽しみにしています。
ほけんだより(中)NO.22

心は見えないけれど

画像1 画像1
 「心は見えないけれど、心づかいは見える。思いは見えないけれど、思いやりは見える」というCMがありました。詩人・作詞家の宮澤章二さんの「行為の意味」という詩の一部です。
 人の心や思いは見ることはできません。自分の心や思いも見せることはできません。だからこそ、思い合う、推し量り合う、伝え合うことが大切だと思います。「思いやり」」は、にじの丘の誇りです。みんなで考えてみましょう。

ほけんだより(中)NO.21

インフルエンザ流行期に入りました!

画像1 画像1
 一昨年度、昨年度は、インフルエンザの流行はありませんでしたが、今年度はインフルエンザが流行する兆しです。愛知県では、1月12日に流行期に入ったと発表されました。にじの丘中学校でも、インフルエンザにかかる人が少しずつ出てきました。「手洗い・マスク・距離・換気」に加えて、「水分」「うがい」など、のどを乾燥から守る工夫をするとよいですね。また、「睡眠」「食事」をしっかりとり、免疫力を高めましょう! 


ほけんだより(中)NO.20

(中)成長を確認

 冬休み、大きなけがも病気もなく、元気に過ごすことができました。今日のみなさんの笑顔を見て安心しました。寒い中でしたが、始業式後、身体計測を行いました。教室に戻り、健康手帳を見ながら、成長の様子を確認していました。
 令和5年も元気いっぱい過ごすことができますように!
 本年もよろしくお願いいたします
画像1 画像1

冬休みを健康に過ごそう!

画像1 画像1
 令和4年もあとわずか。今年も新型コロナウイルス感染予防アクション「手洗い・マスク・距離・換気・消毒」を意識した健康生活を送ることができていたと思います。少しずつ日常を取り戻していますが、まだまだ油断はできません。
生活リズムが乱れると免疫力が低下し、病気にかかりやすくなります。「睡眠」「栄養」「適度な運動」を心がけ、免疫力を下げないようにしましょう。
 よいお年をお迎えください。

ほけんだより(中)NO.19

生まれてきてくれてありがとう(学校保健委員会)

「いのちの教育コーディネーター」としてご活躍の講師をお招きし、5・8年生にそれぞれ講演をしていただきました。
東日本大震災の津波で父親と祖父母を亡くした、プロ野球 ロッテの佐々木朗希投手の話やいじめの問題などにもふれて、自分を、そしてまわりの人を大切にするということはどんなことか考える大切なお話でした。
「ここにいるみなさんは、『いのちのバトン』をつなぐランナーです」講師の先生の言葉を真剣なまなざしで受け止める見つめる子供達。命について考えるきっかけになったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

「しっかりみがいて、歯を守ろう!」

 A組が、「歯科健口教室」を行いました。学校歯科医の先生から、「歯の仕組みや役割、よく噛むことの大切さ」等についてのお話を聞いた後、ブラッシング指導を受けました。
歯周病で抜けてしまった本物の歯を見せていただき、歯肉を守る歯みがきの大切さを実感しました。「中学生以上になると、むし歯より歯肉炎になる方が多いため、歯肉を意識してしっかりみがくことが大切」だと教えていただき、自分の歯を見ながらていねいに歯みがきをしました。
画像1 画像1

12月10日「世界人権デー」

画像1 画像1
 「人権を守る」言葉は難しいかもしれませんが、その行動は、本当は誰にでも簡単にできることです。「認め合い、尊重し合う」ことは、意識しなくてもできていなければならないことです。明日は、世界人権デーです。世界中の全ての人が「人権」について考える大切な日です。いじめや差別、争いなど、悲しい思いをしている人がいなくなるよう、私たちにできることを考えてみましょう!

ほけんだより(中)NO.18

換気をしましょう!

画像1 画像1
 朝晩の冷え込みが強くなりました。間もなく寒い冬を迎えます。学校の空調も「暖房」に切り替わりました。寒くなると、どうしても換気が不十分になります。24時間換気システムは稼働していますが、1時間に1度は窓を開けて、外気を取り込み、空気をリフレッシュさせることが大切です。新型コロナもインフルエンザも、「空間にウイルスが沢山いる」から感染するのです。こまめな換気で、ウイルスを外に出しましょう。家でも換気に心がけてください。

ほけんだより(中)NO.17

いい歯で食べよう! 話そう!

画像1 画像1
 むし歯の原因「ストレプトコッカスミュータンス」は、健康な人の口の中にもいます。食べかすがつき、時間が経つと、酸が発生し歯の表面を溶かしていきます。これがむし歯です。むし歯予防には、「食べたらみがく」が大切なのです。
また、自分の歯並びに合った歯みがきの仕方を工夫して、ていねいにみがかないと食べかすはしっかりとれません。持ち手を変えたり、歯ブラシを縦に持ったりして、みがき残しのないみがき方を習得しましょう。鏡を見てみがくことはおすすめです。歯肉の炎症は子どもの頃から始まっています。歯肉を意識してみがくことが大切です。今日は、「いい歯の日!」家族で、歯の健康について話し合ってみてはいかがですか。
 7年生は「歯垢染め出し」にチャレンジしてみましょう。8・9年生で希望する人は保健室へGO!

ほけんだより(中)NO.16

鉛筆の持ち方を確認してみましょう!

画像1 画像1
 毎日使う鉛筆。正しく持っていますか。
11月の保健目標は、「良い姿勢をしよう」です。良い姿勢を意識したい場面は多くありますが、「鉛筆を正しく持つ」ことは、良い姿勢につながる一番身近なことです。

 ポイントは、「親指と人差し指でつまむように持ち、中指をそえる」
「今更直せない」と思っていませんか。少し意識すれば、改善できますよ!



ほけんだより(中)NO.15

目の健康を考えた生活を!!

画像1 画像1
 起きてから寝るまで、ずっと働いている目。デジタル機器を使う時間が増えたことで、目への負担が大きくなっていると言われています。目の疲れは、肩こりや頭痛、めまいや吐き気等、全身の不調につながることもあります。10月10日は目の愛護デー。食育だよりには目に良い食べ物も紹介されていました。体の内側から、目の健康を守ることも大切です。
 「目は口ほどに物を言う」「鬼の目にも涙」「2階から目薬」など、目がつくことわざは沢山あります。他にもどんなものがあるか、家族で調べてみるのも楽しいですね。


ほけんだより(中)NO.14

保健指導 3年生

 養護教諭から保健指導として「ケガの手当」などについての指導を受けました。初めて聞くことも多く、子どもたちは興味深く授業を受けていました。他のクラス、他の学年についても養護教諭による保健指導を実施しています。
画像1 画像1

救える命がある!

画像1 画像1
 街で見かける「AED(自動体外式除細動器)」。
心臓がけいれんし、血液をうまく送ることができなくなった状態のときに、心臓に電気ショックを与えて、正常なリズムに戻すための医療機器です。音声ガイドにそって使用すれば、適切に操作できるようようになっていますので、医療従事者だけでなく、一般市民でも使用できます。その場に居合わせた人がAEDを使い、尊い命が救われたというニュースをよく見かけるようになりました。
「あなたの近くで、突然、人が倒れたら」「事故に巻き込まれたら」・・いつどこで何が起こるか分かりません。
 今日は、9・9(救急)の日。救命救急について、家族で考えてみてください!

ほけんだより(中)NO.13

生活リズムを学校モードに!

画像1 画像1
 今日は、久しぶりの登校日でした。笑顔いっぱいのみんなを見て安心しました。
夏休みも残すところ、10日。生活リズムを学校モードに切り替える準備をしましょう。キーワードは、「光」 特に、デジタル機器から出ているブルーライトは、刺激が強いため、寝る直前まで浴びていると、質のよい睡眠がとれなくなります。寝る1時間前には、デジタル機器の使用をやめて、「入眠準備」に入りましょう!
生活リズムの基本は、睡眠リズムです。9月1日、元気に登校できるかどうかは、今夜からの「睡眠」にかかっています!!

ほけんだより(中)NO.12

健康で安全な夏休みを!

画像1 画像1
 明日からの夏休み、どのように過ごしますか? 時間を有効に使って、色々なことにチャレンジしてみましょう。自分で計画的に過ごすことが大切です。でも、「健康」でないと何も始まりません。「睡眠」「食事」をしっかりとって、暑さに負けない体づくりをしておきましょう。
 新型コロナもまだまだ油断できない状況が続いています。自分と周りの人の健康を守るため、今までしてきた感染予防アクションを意識した生活を送りましょう。

ほけんだより(中)N0.11

健康診断の結果を活かす!

画像1 画像1
 定期健康診断が終了しました。健康手帳にて、今年度の定期健康診断の結果をお知らせします。学校で行う健康診断は、症状がないうちに異常の疑いをみつけて、早めに対処できるよう毎年実施しています。健康診断は「ただ受ける」「受けて終わり」ではなく、その結果を活かすことに意味があります。自分の生活を振り返る機会にもなります。
 「歯みがきの仕方を見直してみる」「むし歯が痛くなる前に受診する」「寝る前1時間はスマホは触らない」「毎日、軽い運動をする」など、健康診断の結果から見えてくることがあるはずです。自分の健康管理ができるようになるといいですね。

 なお、健康手帳は折り返し、学校に提出してください。

ほけんだより(中)NO.10

梅雨が明けました!

画像1 画像1
 13日間というとても短い梅雨が明けました。本格的な暑さがやってきます。
特に今週は、予想最高気温が35度を超える日もあり、熱中症のリスクが非常に高いです。学校では、暑さ指数を測定し、熱中症が心配な状態では屋外での活動や体育の授業等を見合わせることにしています。
自分でできる熱中症予防行動をしっかり行い、「自分とみんなを熱中症から守る!」ことを意識した生活を送るようにしましょう。
 「マスクを外す」「睡眠」「朝食」「こまめな水分補給」「異変に気付いたらすぐに申し出る」「友達同士で声をかけ合う」・・・・みんなにできることはたくさんあります。考えてみましょう!

ほけんだより(中)NO.9

【中学校】 水泳学習が始まります!

画像1 画像1
 期末テストが終わり、ほっと一息ですね。
さあ、明日から水泳学習が始まります。まだ、プールを見たことがないという人も多いと思いますが、広くてきれいなプールです。ちょっとワクワクしますね。水泳は、健康状態が万全でないと、大きな事故につながる危険性があります。「前日の睡眠」「当日の朝食」をしっかりとって、健康で安全な水泳学習にしましょう。
 梅雨に入り、湿度が高い日が続いています。体調を崩しやすい時期です。シャワーだけで済ませるのではなく、お風呂にしっかりつかることをおすすめします。リラックス効果もあります!

ほけんだより(中)NO.8

にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424